こんばんはです。
今夜にも緊急事態宣言の延長が決定する一方、
日本株は「緊急事態宣言は買い」のアノマリーが復活したかのように、
商い(売買代金3.1兆円)も伴っての大幅高で終えております。
株高も含めた市場については後述するとして、
本日は私の友人からコロナ感染報告のメールが届き、
幸いにも微熱が3日程度続いただけの無症状みたいなので、
オンライン麻雀に励みながらの自宅療養を楽しんでいるようですが、
経緯としては職場で感染者が出たことでPCR検査を受けたところ、
感染が判明したらしく、微熱も出ていたので保険所に連絡してみると、
病院に行けとも薬を飲みなさいとも言われず、
自宅隔離で療養を続け、免疫でやっつけろ的なことを言われたらしく、
呆れて自らかかりつけ医に連絡して訪問診療を受け、
薬を処方して貰ったら微熱も治ったようです。
その病院はイベルメクチン等も試している有名な医者がいるらしく、
コロナ患者の自宅療養者では死者も出してないようなので、
友人は病院(医者)が良かったのかも知れんとは言ってましたが、
免疫で直せと言わんばかりの保険所に対しては激おこになっており、
マジメに保険所の言うことを聞く人ほど、
自宅療養で亡くなる確率が高いんじゃないかと嘆いてました。
まぁでも保険所も手が回らない状態だとは聞きますので、
仕方ないのかもしれないですが、自分の身は自分で守るように、
医者への連絡等の準備はしておかないといけないかもしれないですね。
そんな友人のコロナ騒動はともかくとして、
ワクチン接種の進展と共にコロナ禍が改善している米欧諸国に対し、
新興国ではコロナ禍が悪化していたり、
先進国の中で我が国だけは、感染者数自体は世界的に少ないものの、
緊急事態宣言が延長とコロナ禍が続いており、
さらに世界的なインフレ懸念&金融引締め懸念と言われる中で、
唯一のデフレを患っており、だからこそ金融緩和も継続との見方なのか、
本日の日本株は冒頭でも書いた通り、商いも伴いながら、
世界最強のような上昇っぷりを見せており、
日本だけが債券高・金利低下という異彩も放っております。
株式市場だけの目線では、世界的に日本株の出遅れが目立っていたので
世界で(特に先進国の中で)異彩を放つ良からぬ国内環境には目を瞑り、
出遅れ物色されているだけとか、単なる買い戻しや月末要因とかだと、
賞味期限が短いどころか、週明け、月明けはどうなるのやら・・・
というアテにならない面もありますが、
海の向こうについては、昨夜は金利が上昇したことで、
グロース株の重石にはなったものの、
金利はレンジの上限を超えたわけでもなく(イールドカーブも拡大)、
鍵を握るドルも前日に反発しただけで昨夜は一服しており、
それも追い風に原油は続伸、他の商品は大幅高、
米欧株は商い増でのマチマチ、VIX低下となり、
日本が引け後の現在は、やや米欧株高と共に同様の動きが継続中なので、
動き自体はカネ余りバブルモードと言えます。
(金利はやや高いですけど、安定しているので)
今夜はFRBが物価の目安としているコアPCEデフレーターの発表、
来週は週明けが米英市場の休場ではありますが、
月初恒例の米経済指標特盛ウィークであり、連銀総裁の講演も多く、
週末には雇用統計と共にパウエルFRB議長の講演もあるので、
インフレ懸念&金融引締め懸念が再燃してもおかしくない状況であり、
他にも米増税懸念(財政悪化懸念、米インフラ投資渋チン懸念)、
世界的なGAFAM規制懸念、米中対立等のリスクも燻ったままなので、
現在のカネ余りバブルモードがいつ終わってもおかしくはない状況です。
ということで週明けのスタンスとしては、
基本的に変わりはなく、本日の反動もありそうですけど、
とにかく商いを伴うカネ余りバブルモードが継続しているならば、
以上のリスクや異彩を放つ国内環境は覚悟の上でアホになり、
短期も長期も問わず波に乗ればいいですが(出来ればバリュー中心)、
商いを伴わないのであれば、単なる買戻しか月末要因に過ぎず、
一時的なリバウンドの範疇と見て、短期勝負だけに留めておきましょう。
新興市場については、結果的に同様の判断でもいいのですが、
連日の様に書いている通り、相変わらず激薄商いが続いているので、
とにかくエネルギー源である商いが戻るまでは、
主力大型株以上に気を付けて動きましょう。
お手数ですが下のタグをクリックして頂けると嬉しいです。
ランキングに参加しております。

今夜にも緊急事態宣言の延長が決定する一方、
日本株は「緊急事態宣言は買い」のアノマリーが復活したかのように、
商い(売買代金3.1兆円)も伴っての大幅高で終えております。
株高も含めた市場については後述するとして、
本日は私の友人からコロナ感染報告のメールが届き、
幸いにも微熱が3日程度続いただけの無症状みたいなので、
オンライン麻雀に励みながらの自宅療養を楽しんでいるようですが、
経緯としては職場で感染者が出たことでPCR検査を受けたところ、
感染が判明したらしく、微熱も出ていたので保険所に連絡してみると、
病院に行けとも薬を飲みなさいとも言われず、
自宅隔離で療養を続け、免疫でやっつけろ的なことを言われたらしく、
呆れて自らかかりつけ医に連絡して訪問診療を受け、
薬を処方して貰ったら微熱も治ったようです。
その病院はイベルメクチン等も試している有名な医者がいるらしく、
コロナ患者の自宅療養者では死者も出してないようなので、
友人は病院(医者)が良かったのかも知れんとは言ってましたが、
免疫で直せと言わんばかりの保険所に対しては激おこになっており、
マジメに保険所の言うことを聞く人ほど、
自宅療養で亡くなる確率が高いんじゃないかと嘆いてました。
まぁでも保険所も手が回らない状態だとは聞きますので、
仕方ないのかもしれないですが、自分の身は自分で守るように、
医者への連絡等の準備はしておかないといけないかもしれないですね。
そんな友人のコロナ騒動はともかくとして、
ワクチン接種の進展と共にコロナ禍が改善している米欧諸国に対し、
新興国ではコロナ禍が悪化していたり、
先進国の中で我が国だけは、感染者数自体は世界的に少ないものの、
緊急事態宣言が延長とコロナ禍が続いており、
さらに世界的なインフレ懸念&金融引締め懸念と言われる中で、
唯一のデフレを患っており、だからこそ金融緩和も継続との見方なのか、
本日の日本株は冒頭でも書いた通り、商いも伴いながら、
世界最強のような上昇っぷりを見せており、
日本だけが債券高・金利低下という異彩も放っております。
株式市場だけの目線では、世界的に日本株の出遅れが目立っていたので
世界で(特に先進国の中で)異彩を放つ良からぬ国内環境には目を瞑り、
出遅れ物色されているだけとか、単なる買い戻しや月末要因とかだと、
賞味期限が短いどころか、週明け、月明けはどうなるのやら・・・
というアテにならない面もありますが、
海の向こうについては、昨夜は金利が上昇したことで、
グロース株の重石にはなったものの、
金利はレンジの上限を超えたわけでもなく(イールドカーブも拡大)、
鍵を握るドルも前日に反発しただけで昨夜は一服しており、
それも追い風に原油は続伸、他の商品は大幅高、
米欧株は商い増でのマチマチ、VIX低下となり、
日本が引け後の現在は、やや米欧株高と共に同様の動きが継続中なので、
動き自体はカネ余りバブルモードと言えます。
(金利はやや高いですけど、安定しているので)
今夜はFRBが物価の目安としているコアPCEデフレーターの発表、
来週は週明けが米英市場の休場ではありますが、
月初恒例の米経済指標特盛ウィークであり、連銀総裁の講演も多く、
週末には雇用統計と共にパウエルFRB議長の講演もあるので、
インフレ懸念&金融引締め懸念が再燃してもおかしくない状況であり、
他にも米増税懸念(財政悪化懸念、米インフラ投資渋チン懸念)、
世界的なGAFAM規制懸念、米中対立等のリスクも燻ったままなので、
現在のカネ余りバブルモードがいつ終わってもおかしくはない状況です。
ということで週明けのスタンスとしては、
基本的に変わりはなく、本日の反動もありそうですけど、
とにかく商いを伴うカネ余りバブルモードが継続しているならば、
以上のリスクや異彩を放つ国内環境は覚悟の上でアホになり、
短期も長期も問わず波に乗ればいいですが(出来ればバリュー中心)、
商いを伴わないのであれば、単なる買戻しか月末要因に過ぎず、
一時的なリバウンドの範疇と見て、短期勝負だけに留めておきましょう。
新興市場については、結果的に同様の判断でもいいのですが、
連日の様に書いている通り、相変わらず激薄商いが続いているので、
とにかくエネルギー源である商いが戻るまでは、
主力大型株以上に気を付けて動きましょう。
お手数ですが下のタグをクリックして頂けると嬉しいです。
ランキングに参加しております。



スポンサーサイト
コメント
みずほ | URL | 2021-05-31-Mon 11:40 [編集]
友人の方、良かったですね!
重症病床の逼迫に目が向きがちですが、微熱の段階で診てくれる病院が少ないのも問題なのですね。
ホントお願いします!!お医者様〜🙏
治療薬の話も久々に聞いた気がします。
ところで地方紙に某県のコロナ宿泊療養施設で、部屋を行き来したり、宴会のような食事をしたりする療養者がいるとの記事がありました。
ケアのため常駐する看護協会の話です。
どうも一部の外国の方のようです。
宴会のような食事とは…、外部からの差し入れのようです。配っていると。ふざけてますよ(泣)
注意し難そうだし、言う事聞かなそうだし、看護師さんのためにもきちんと毅然と対応して欲しいです。
先月だか、地方ニュースで岐阜県美濃加茂市の感染者の68%だったか…は外国人と集計された、もありました。
全体はどうなっているのでしょうね。
何をとっても遠慮ばかりの政府に、全く協力しない野党と批判一方のマスコミに見えます。
重症病床の逼迫に目が向きがちですが、微熱の段階で診てくれる病院が少ないのも問題なのですね。
ホントお願いします!!お医者様〜🙏
治療薬の話も久々に聞いた気がします。
ところで地方紙に某県のコロナ宿泊療養施設で、部屋を行き来したり、宴会のような食事をしたりする療養者がいるとの記事がありました。
ケアのため常駐する看護協会の話です。
どうも一部の外国の方のようです。
宴会のような食事とは…、外部からの差し入れのようです。配っていると。ふざけてますよ(泣)
注意し難そうだし、言う事聞かなそうだし、看護師さんのためにもきちんと毅然と対応して欲しいです。
先月だか、地方ニュースで岐阜県美濃加茂市の感染者の68%だったか…は外国人と集計された、もありました。
全体はどうなっているのでしょうね。
何をとっても遠慮ばかりの政府に、全く協力しない野党と批判一方のマスコミに見えます。
みずほさんへ
マーケット番長 | URL | 2021-05-31-Mon 18:10 [編集]
マーケット番長 | URL | 2021-05-31-Mon 18:10 [編集]
> 友人の方、良かったですね!
> 重症病床の逼迫に目が向きがちですが、微熱の段階で診てくれる病院が少ないのも問題なのですね。
> ホントお願いします!!お医者様〜🙏
発熱外来をやっているお医者さん自体は診てくれるみたいですけど、
保健所や行政との連携がうまくいってないようですね。
> 治療薬の話も久々に聞いた気がします。
治療薬が出てくれば、ワクチン問題も和らぐんですけどね。
> ところで地方紙に某県のコロナ宿泊療養施設で、部屋を行き来したり、
> 宴会のような食事をしたりする療養者がいるとの記事がありました。
> ケアのため常駐する看護協会の話です。
> どうも一部の外国の方のようです。
> 宴会のような食事とは…、外部からの差し入れのようです。配っていると。ふざけてますよ(泣)
> 注意し難そうだし、言う事聞かなそうだし、看護師さんのためにもきちんと毅然と対応して欲しいです。
そもそも国民性や習慣、価値観が日本人とは違うわけですから、
日本人と同じ扱いしてても言うことは聞かないことは誰しもが想像できることですから、
こういう問題が起きていること自体がおかしくもあり、悠長な話ですよね。
> 先月だか、地方ニュースで岐阜県美濃加茂市の感染者の68%だったか…は外国人と集計された、もありました。
> 全体はどうなっているのでしょうね。
> 何をとっても遠慮ばかりの政府に、全く協力しない野党と批判一方のマスコミに見えます。
感染者数だけではわからないですもんね。
思った以上に日本人の感染者が少ないのであれば、
ワクチン接種を受けない人達が増える、
という政府や特定の人達には都合の・・・思惑違いな展開になるとも言えますね。
今はなんだかんだ言っても当初のようなワクチンへの懸念が薄れ、
接種したい人が多くなっている空気は充満してますからね。
> 重症病床の逼迫に目が向きがちですが、微熱の段階で診てくれる病院が少ないのも問題なのですね。
> ホントお願いします!!お医者様〜🙏
発熱外来をやっているお医者さん自体は診てくれるみたいですけど、
保健所や行政との連携がうまくいってないようですね。
> 治療薬の話も久々に聞いた気がします。
治療薬が出てくれば、ワクチン問題も和らぐんですけどね。
> ところで地方紙に某県のコロナ宿泊療養施設で、部屋を行き来したり、
> 宴会のような食事をしたりする療養者がいるとの記事がありました。
> ケアのため常駐する看護協会の話です。
> どうも一部の外国の方のようです。
> 宴会のような食事とは…、外部からの差し入れのようです。配っていると。ふざけてますよ(泣)
> 注意し難そうだし、言う事聞かなそうだし、看護師さんのためにもきちんと毅然と対応して欲しいです。
そもそも国民性や習慣、価値観が日本人とは違うわけですから、
日本人と同じ扱いしてても言うことは聞かないことは誰しもが想像できることですから、
こういう問題が起きていること自体がおかしくもあり、悠長な話ですよね。
> 先月だか、地方ニュースで岐阜県美濃加茂市の感染者の68%だったか…は外国人と集計された、もありました。
> 全体はどうなっているのでしょうね。
> 何をとっても遠慮ばかりの政府に、全く協力しない野党と批判一方のマスコミに見えます。
感染者数だけではわからないですもんね。
思った以上に日本人の感染者が少ないのであれば、
ワクチン接種を受けない人達が増える、
という政府や特定の人達には都合の・・・思惑違いな展開になるとも言えますね。
今はなんだかんだ言っても当初のようなワクチンへの懸念が薄れ、
接種したい人が多くなっている空気は充満してますからね。
トラックバック
トラックバック URL
| ホーム |