こんばんはです。
最近は日出る国らしく日本時間から動くことが多いことからも、
時間の決まった経済指標や企業決算よりも、
結局はコロナ動向次第と言わんばかりですが・・・
そのコロナの感染動向は、中国が自称ながらも収束に向かっている、
韓国や台湾も感染者数としては収束に向かっている、
米英欧もピークアウトの兆しは見えていると言っており、
経済活動再開の動きも見られますが、
我が国と新興国はピークアウトの兆しは見えておりまへん(NZ除く)。
ただし各国共に十分でないながらも抗体検査をした結果、
感染者は判明している数の10倍近くいるのではとの観測もあるので、
それが事実ならば致死率は一気に下がることになり、
インフルエンザと変わらんのでは?という見方も拡がっておりますが、
現実に今起きている状況を見ると、重篤者の病床が足りない、
人工呼吸器が足りない、マスクと防護服が足りない、
医療従事者の人手が足りず疲弊している、
それらによって医療崩壊寸前という事実もありますので、
他のインフルエンザと同じとは思えないのですが・・・
見方を変えると、こういった不足している人や物、設備さえあれば、
他のインフルエンザと同じようなものなのかと言えなくもない・・・
そう言えば、路上や自宅で容体が急変して亡くなる変死が多く、
死後に感染が判明する事例が多いとの報道もあるので、
もし病院においても何らかの病で亡くなった方の中に、
実はコロナだったという人が居るのだとすれば、
これまた致死率も変わって来ますからね・・・
抗体についても、いつまで抗体があるのかもわからないとか、
再感染する人も居たり、とにかく感染者数や致死率も含め、
何が事実なのかもよくわからないので、
現段階では結局、ワクチンや治療薬が世界中に行き渡るまでは、
感染しない・させないように生活するしかなく、
結果的に各国政府が経済活動再開の号砲を鳴らしても、
人々がすんなりと応じることもないでしょうから(企業も)、
薬やワクチンが出来たり、ホンマに感染拡大が収束することで、
人々が安心するまでは、実体経済も元には戻りそうにはなく、
足元で確認されている歴史的な落ち込みの経済指標、ドイヒーな企業決算、
これらの悪化も続くことになり、各国の政策効果も十分なのかどうか、
わからない状況が続くことになってしまうでしょう。
以上の通り、ハッキリないからこそ用心に越したことはないコロナ動向、
そのせいで不安が払拭されない人々のマインドと経済活動、
現時点でリーマン以上のダメージ負いながら悪化が継続中の実体経済、
だからこそ各国の財政&金融政策が十分なのかもわからない、
という状況なのですが・・・
足元の金融市場では、そういった状況を反映するかのように、
債券、為替、原油(暴落中)、商品は警戒モードが継続している一方、
株式市場ではお気楽モードが継続中です・・・。
(VIX高水準ながらも低下、HY債も戻りは大きい)
そんな株式市場のお気楽ぶりに対して、
過去最大規模の世界的な金融緩和でのカネ余りやから、
新味のある悪材料さえ出なければ、株は買われるんや!
その代わりいつ崩れてもおかしくないで!賞味期限は短いんやで!
割り切って短期的に乗るんやで!と言うならばまだしもですけど・・・
コロナがピークアウト、実体経済の悪化は底打ち、織り込み済、出尽くし、
アフターコロナを睨んだV字回復、それらを見込んで先行しとるんや!
株式市場こそが正解や!という見方だけは、
私としてはどうしても理解が出来ません(笑)
特に我が国(日本株)に至っては、感染拡大のピークアウトもしておらず、
財政政策は渋チン大魔王、金融政策はETF爆買いだけの手詰まり感、
コロナ以前の消費税増税の影響も明らか(マクロ指標も同様)、
今週から本格化する本決算の発表すらも、
延期が続出しそうであり(配当基準日すらもサジ加減)、
発表しても今期見通しが非開示になる企業も多いでしょうからね・・・
ということなので、どれを信じるのかはあなた次第ですけど、
私としての明日のスタンスについては、
昨日も書いた通り、特に変更はないですが、
今週は海の向こうの経済指標だけでなく、
注目の米企業決算発表ラッシュも始まりますので、
ジュリアナ東証状態の新興市場も含めくれぐれもお気を付けください。
お手数ですが下のタグをクリックして頂けると嬉しいです。
ランキングに参加しております。

最近は日出る国らしく日本時間から動くことが多いことからも、
時間の決まった経済指標や企業決算よりも、
結局はコロナ動向次第と言わんばかりですが・・・
そのコロナの感染動向は、中国が自称ながらも収束に向かっている、
韓国や台湾も感染者数としては収束に向かっている、
米英欧もピークアウトの兆しは見えていると言っており、
経済活動再開の動きも見られますが、
我が国と新興国はピークアウトの兆しは見えておりまへん(NZ除く)。
ただし各国共に十分でないながらも抗体検査をした結果、
感染者は判明している数の10倍近くいるのではとの観測もあるので、
それが事実ならば致死率は一気に下がることになり、
インフルエンザと変わらんのでは?という見方も拡がっておりますが、
現実に今起きている状況を見ると、重篤者の病床が足りない、
人工呼吸器が足りない、マスクと防護服が足りない、
医療従事者の人手が足りず疲弊している、
それらによって医療崩壊寸前という事実もありますので、
他のインフルエンザと同じとは思えないのですが・・・
見方を変えると、こういった不足している人や物、設備さえあれば、
他のインフルエンザと同じようなものなのかと言えなくもない・・・
そう言えば、路上や自宅で容体が急変して亡くなる変死が多く、
死後に感染が判明する事例が多いとの報道もあるので、
もし病院においても何らかの病で亡くなった方の中に、
実はコロナだったという人が居るのだとすれば、
これまた致死率も変わって来ますからね・・・
抗体についても、いつまで抗体があるのかもわからないとか、
再感染する人も居たり、とにかく感染者数や致死率も含め、
何が事実なのかもよくわからないので、
現段階では結局、ワクチンや治療薬が世界中に行き渡るまでは、
感染しない・させないように生活するしかなく、
結果的に各国政府が経済活動再開の号砲を鳴らしても、
人々がすんなりと応じることもないでしょうから(企業も)、
薬やワクチンが出来たり、ホンマに感染拡大が収束することで、
人々が安心するまでは、実体経済も元には戻りそうにはなく、
足元で確認されている歴史的な落ち込みの経済指標、ドイヒーな企業決算、
これらの悪化も続くことになり、各国の政策効果も十分なのかどうか、
わからない状況が続くことになってしまうでしょう。
以上の通り、ハッキリないからこそ用心に越したことはないコロナ動向、
そのせいで不安が払拭されない人々のマインドと経済活動、
現時点でリーマン以上のダメージ負いながら悪化が継続中の実体経済、
だからこそ各国の財政&金融政策が十分なのかもわからない、
という状況なのですが・・・
足元の金融市場では、そういった状況を反映するかのように、
債券、為替、原油(暴落中)、商品は警戒モードが継続している一方、
株式市場ではお気楽モードが継続中です・・・。
(VIX高水準ながらも低下、HY債も戻りは大きい)
そんな株式市場のお気楽ぶりに対して、
過去最大規模の世界的な金融緩和でのカネ余りやから、
新味のある悪材料さえ出なければ、株は買われるんや!
その代わりいつ崩れてもおかしくないで!賞味期限は短いんやで!
割り切って短期的に乗るんやで!と言うならばまだしもですけど・・・
コロナがピークアウト、実体経済の悪化は底打ち、織り込み済、出尽くし、
アフターコロナを睨んだV字回復、それらを見込んで先行しとるんや!
株式市場こそが正解や!という見方だけは、
私としてはどうしても理解が出来ません(笑)
特に我が国(日本株)に至っては、感染拡大のピークアウトもしておらず、
財政政策は渋チン大魔王、金融政策はETF爆買いだけの手詰まり感、
コロナ以前の消費税増税の影響も明らか(マクロ指標も同様)、
今週から本格化する本決算の発表すらも、
延期が続出しそうであり(配当基準日すらもサジ加減)、
発表しても今期見通しが非開示になる企業も多いでしょうからね・・・
ということなので、どれを信じるのかはあなた次第ですけど、
私としての明日のスタンスについては、
昨日も書いた通り、特に変更はないですが、
今週は海の向こうの経済指標だけでなく、
注目の米企業決算発表ラッシュも始まりますので、
ジュリアナ東証状態の新興市場も含めくれぐれもお気を付けください。
お手数ですが下のタグをクリックして頂けると嬉しいです。
ランキングに参加しております。



スポンサーサイト
コメント
管理人のみ閲覧できます
| | 2020-04-21-Tue 09:57 [編集]
| | 2020-04-21-Tue 09:57 [編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
鍵コメントさんへ
マーケット番長 | URL | 2020-04-21-Tue 11:18 [編集]
マーケット番長 | URL | 2020-04-21-Tue 11:18 [編集]
さすがに原油がマイナスってのは驚きましたw
5月限は狭間という事情もあるみたいですけど、
割り切って博打で買うならばまだしも、
やはり需要(実体経済)回復の兆しが見られないことにはね・・・
宅配はBOXがあればいいのでしょうけど、
今は「置き配で」とか「玄関前に置いといてください」
とインターフォンで言えば、サインをせずともいいみたいですね。
富山は日本で最も暮らしやすい県とも言われてますから、
食べ物も含め北陸は魅力的ですね。
5月限は狭間という事情もあるみたいですけど、
割り切って博打で買うならばまだしも、
やはり需要(実体経済)回復の兆しが見られないことにはね・・・
宅配はBOXがあればいいのでしょうけど、
今は「置き配で」とか「玄関前に置いといてください」
とインターフォンで言えば、サインをせずともいいみたいですね。
富山は日本で最も暮らしやすい県とも言われてますから、
食べ物も含め北陸は魅力的ですね。
トラックバック
トラックバック URL
| ホーム |