おはようございます。
台風19号の上陸から一夜明けて、
あまりにも広範囲で甚大な浸水や崖崩れ等の雨の被害が出ており、
暴風や高潮、停電といった他の被害も合わせると、
どれほどの被害になるのかも未だ不明であり、
企業活動を含む日本経済への影響も気掛かりではありますが、
ただでさえ消費税増税の影響もある状況ですから、
政府には迅速な財政出動に動いて頂きたいものです。
とりあえず来週の見通しについては、明日の記事で書きますので、
本日は来週のスケジュールを貼っておきます。
お手数ですが下のタグをクリックして頂けると嬉しいです。
ランキングに参加しております。

台風19号の上陸から一夜明けて、
あまりにも広範囲で甚大な浸水や崖崩れ等の雨の被害が出ており、
暴風や高潮、停電といった他の被害も合わせると、
どれほどの被害になるのかも未だ不明であり、
企業活動を含む日本経済への影響も気掛かりではありますが、
ただでさえ消費税増税の影響もある状況ですから、
政府には迅速な財政出動に動いて頂きたいものです。
とりあえず来週の見通しについては、明日の記事で書きますので、
本日は来週のスケジュールを貼っておきます。
国内 | 海外 | |
14日 | 体育の日 | シンガポール7-9月期GDP・速報値(9:00) |
(月) | 人民元基準値発表(10:15) | |
満月 | 中国9月貿易統計(12:00) | |
中国9月新車販売(15:00) | ||
台風19号が上陸(12-14日頃) | ユーロ圏8月鉱工業生産(18:00) | |
自衛隊観艦式 | インドネシア・ジャカルタで大規模デモ再発とも | |
※中国海軍が初めて参加 | プーチン露大統領がサウジアラビア訪問 | |
玉城沖縄県知事が訪米 | EU外相理事会 | |
※辺野古移設反対を米政府関係者に訴え | 欧州議会委員会会議 | |
ラグビーW杯日本大会(11/2まで) | エリザベス英女王演説 | |
IIMF・世銀年次総会関連会合(14-17日) | ||
※年次総会は18-20日 | ||
第74回国連総会(12月中旬まで) | ||
APEC財務相会合(14-15日) | ||
デギンドスECB副総裁講演(16:15) | ||
ノーベル経済学賞(18:45) | ||
FRBが米短期債買入れを開始 | ||
※月額約600億ドル規模、来年6月まで | ||
NY連銀の翌日物資金の供給 | ||
※来年1月まで再延長、毎日実施予定 | ||
米財務省半期為替報告書(中旬) | ||
中国共産党中央委員会第4回全体会議(中旬) | ||
米軍がサウジへ3000人規模の増派 | ||
香港区議選の届け出開始(4-17日) | ||
※投開票は11/24 | ||
米下院司法委がGAFAに対し、 | ||
買収に関する過去10年間の電子メール等、 | ||
内部文書提出要請期限 | ||
米コロンブス・デー | ||
※為替、債券市場が休場 | ||
(休場)加、タイ、イスラエル、アルゼンチン | ||
15日 | 日銀国債買入オペ通知(10:10)(14:00) | 豪準備銀行金融政策会合議事要旨(9:30) |
(火) | 8月第三次産業活動指数(13:30) | 人民元基準値発表(10:15) |
8月鉱工業生産・確報値(13:30) | 人民銀の公開市場操作(10:15) | |
中国9月生産者物価(10:30) | ||
閣議、閣議後会見(8:20) | 中国9月消費者物価(10:30) | |
※日米貿易協定案を閣議決定見通し。 | 仏9月消費者物価・改定値(15:45) | |
臨時国会へ提出・承認を目指す | 英9月失業率(17:30) | |
参院予算委員会・基本的質疑(15-16日) | 独10月ZEW景況感調査期待指数(18:00) | |
超高齢化社会の課題を解決する為の国際会議 | ユーロ圏10月ZEW景況感調査(18:00) | |
日銀支店長会議(9:00) | 米10月NY連銀製造業景気指数(21:30) | |
・黒田日銀総裁挨拶(9:30) | 米レッドブック週間小売売上高(21:55) | |
・7月地域経済報告(さくらリポート)(14:00) | IMF世界経済見通し(22:00) | |
財務省:日本政策投資銀行の特定投資業務の | ||
在り方に関する検討会(10:00) | 米国の対中関税第4弾発動(約2500億ドル) | |
CEATEC 2019(15-18日) | ※税率を25%から30%へ引き上げ | |
※見送りが決定 | ||
政府が北朝鮮漁船と水産庁漁業取締船の | ||
衝突を映像を公開予定(15日以降) | プーチン露大統領がUAE訪問 | |
陸自とインド陸軍が共同訓練 | WTO一般理事会(15-16日) | |
※インド東部で15日から | モザンビーク国民議会選挙、大統領選挙 | |
IIMF・世銀年次総会関連会合(14-17日) | ||
サッカーW杯アジア2次予選 | ※年次総会は18-20日 | |
日本×タジキスタン | APEC財務相会合(14-15日) | |
米民主党大統領選候補者討論会 | ||
(決算) | セントルイス連銀ブラード総裁講演(17:25) | |
松竹、TKP、プロパスト、ファンクリ、JESCO | ※投票権有、前回50bpの利下げ要求 | |
近鉄百、T-BASE、バロック、ロコンド | カーニー英中銀総裁議会証言(17:30) | |
ドトル日レス、DDHD、ブロンコB | アトランタ連銀ボスティック総裁講演(22:00) | |
キャンドゥ、大庄、U&C、ゼットン、マルヨシ | ※投票権なし | |
北の達人、ラクトJ、ヨシムラHD、農研 | サンフランシスコ連銀デイリー総裁講演(26:30) | |
SOU、買取王国、upr、ポエック、市進 | ※投票権なし | |
PCNET、ヴィレッジV、ジー・スリー、アクサス | ||
文教堂、テイツー、ありがとう | ユーロ加盟国が来年度予算案を欧州委に提出 | |
Sansan、マネフォ、ウォンテッド | 米下院民主党3委員会がペンス副大統領に対し | |
ロゼッタ、メディアドゥ、Gunosy、サイステップ | 7月の米・ウクライナ電話首脳会談、 | |
サーバワクス、アクロディア | 9月のペンス氏とウクライナ大統領の会談、 | |
ベクトル、アクトコール、セラク、プラップJ、日宣 | これらに関する文書の提出を求めた期限 | |
HIOKI、幸和製、CSランバー、くろ工 | ※国防総省と行政管理予算局に対しても、 | |
中本パックス、日創プロニ、スーパツール、他 | 文書提出を求めた期限 | |
※18日が期限とも | ||
米下院情報特別委員会がトランプ大統領の | ||
顧問弁護士ジュリアーニ氏に対し、 | ||
ウクライナ疑惑関連文書の提出を求めた期限 | ||
※同氏に対する召喚状も | ||
※ジュリアーニ氏に協力して起訴された | ||
実業家の2人には16日までの文書提出要求 | ||
グーグル新製品発表イベント | ||
英10年債入札 | ||
米5年物価連動債入札(26:00) | ||
(決算) | ||
J&J、ユナイテッドヘルスG、ユナイテッド航空 | ||
JPモルガン、GS、シティG、ウェルズファーゴ | ||
チャールズシュワブ、ブラックロック | ||
16日 | 日銀国債買入オペ通知(10:10)(14:00) | NZ7-9月期消費者物価(6:45) |
(水) | 9月訪日外客数(16:00) | 人民元基準値発表(10:15) |
2市場信用取引残高(16:00) | 欧州9月新車販売(15:00) | |
英9月消費者物価(17:30) | ||
参院予算委員会・基本的質疑(15-16日) | 英9月生産者物価(17:30) | |
CEATEC 2019(15-18日) | ユーロ圏8月貿易収支(18:00) | |
ユーロ圏9月消費者物価・改定値(18:00) | ||
フォートレス・インベストメント・グループの | 米MBA住宅ローン申請指数(20:00) | |
ユニゾHDに対するTOB期限 | IMF世界金融安定性報告・会見(21:30) | |
※不成立の可能性が高い | 加9月消費者物価(21:30) | |
米9月小売売上高(21:30) | ||
(決算)フェスタリア | 米10月NAHB住宅市場指数(23:00) | |
米8月企業在庫(23:00) | ||
ベージュブック(27:00) | ||
米8月対米証券投資(29:00) | ||
API米週間原油在庫統計(29:30) | ||
香港立法会(議会)再開 | ||
※キャリー・ラム行政長官の施政方針演説 | ||
※改めて覆面禁止法案を提出予定 | ||
WTO一般理事会(15-16日) | ||
IIMF・世銀年次総会関連会合(14-17日) | ||
※年次総会は18-20日 | ||
レーンECB理事講演(23:00) | ||
シカゴ連銀エバンス総裁講演(23:45) | ||
※投票権有(前回 利下げに賛成) | ||
ブレイナードFRB理事講演(28:00) | ||
※投票権有(前回 利下げに賛成) | ||
(決算) | ||
IBM、ネットフリックス、ペイパル、アルコア | ||
アボットラボラトリーズ、キンダーモルガン | ||
バンカメ、バンクオブNYメロン、USバンコープ | ||
PNCフィナンシャル、CSX | ||
17日 | 日銀国債買入オペ通知(10:10)(14:00) | 豪9月失業率(9:30) |
(木) | 9月首都圏マンション販売(13:00) | 人民元基準値発表(10:15) |
プログラム売買状況(15:30) | 人民銀の公開市場操作(10:15) | |
英9月小売売上高(17:30) | ||
財務省:歳出改革部会(13:30) | ユーロ圏8月建設支出(18:00) | |
靖国神社秋季例大祭(17-20日) | 米9月住宅着工件数(21:30) | |
※2年半ぶり閣僚参拝復活とも | 米9月建設許可件数(21:30) | |
横浜ロボット開発技術展(17-18日) | 米10月フィラデルフィア連銀製造業景気指数(21:30) | |
CEATEC 2019(15-18日) | 米前週分新規失業保険申請件数(21:30) | |
プロ野球ドラフト会議(17:00) | 米9月鉱工業生産(22:15) | |
EIA週間天然ガス在庫(23:30) | ||
5年債入札(12:35) | EIA米週間原油在庫(24:00) | |
EU首脳会議(17-18日) | ||
※ブレグジット修正案、対トルコ制裁を協議 | ||
欧州議会委員会会議 | ||
WTO知的所有権の貿易関連の | ||
側面に関する協定理事会(17-18日) | ||
ジブラルタル総選挙 | ||
IIMF・世銀年次総会関連会合(14-17日) | ||
※年次総会は18-20日 | ||
G20財務相・中央銀行総裁会議(17-18日) | ||
※デジタル化に対応した国際課税の | ||
新ルールを巡る議論、リブラ規制も議論 | ||
韓国中銀金融政策発表(10:00) | ||
ゲオルギエワIMF専務理事会見(22:30) | ||
ボウマンFRB理事講演(27:00) | ||
※投票権有(前回 利下げに賛成) | ||
シカゴ連銀エバンス総裁講演(27:00) | ||
※投票権有(前回 利下げに賛成) | ||
NY連銀ウイリアムズ総裁講演(29:20) | ||
※投票権有(前回 利下げに賛成) | ||
ウクライナ疑惑を巡る召喚状に応じ、 | ||
ソンドランド駐EU大使が米下院委で証言 | ||
スペイン3年&5年債入札 | ||
米5年物価連動債入札(26:00) | ||
(決算) | ||
ISRG、ハネウェル、スナップオン、フィリップM | ||
モルガン・スタンレー、BB&T | ||
台湾TSMC、ネスレ | ||
18日 | 9月全国消費者物価(8:30) | 人民元基準値発表(10:15) |
(金) | 対外対内証券売買契約等の状況(8:50) | 中国7-9月期GDP(11:00) |
日銀国債買入オペ通知(10:10)(14:00) | 中国9月小売売上高(11:00) | |
投資主体別売買動向(15:00) | 中国9月鉱工業生産(11:00) | |
9月半導体製造装置販売高(16:00) | 中国9月固定資産投資(11:00) | |
10月月例経済報告 | 独9月生産者物価(15:00) | |
※月例経済報告関係閣僚会議終了後 | ユーロ圏8月経常収支(17:00) | |
米9月景気先行指標総合指数(23:00) | ||
閣議、閣議後会見 | 米石油掘削リグ稼働数(26:00) | |
社会保障審議会 | シカゴIMM通貨先物ポジション(10/15時点分) | |
※厚労省が年金受給開始年齢を | ||
75歳にまで期間を広げる案を示す | EU首脳会議(17-18日) | |
第67回財務省政策評価懇談会(15:30) | ※ブレグジット修正案、対トルコ制裁を協議 | |
自民党和歌山県連、二階幹事長主催 | WTO知的所有権の貿易関連の | |
「憲法を考える県民集会」(18:30) | 側面に関する協定理事会(17-18日) | |
靖国神社秋季例大祭(17-20日) | IMF・世銀年次総会・本会議(18-20日) | |
※2年半ぶり閣僚参拝復活とも | G20財務相・中央銀行総裁会議(17-18日) | |
横浜ロボット開発技術展(17-18日) | ※デジタル化に対応した国際課税の | |
CEATEC 2019(15-18日) | 新ルールを巡る議論、リブラ規制も議論 | |
※共同会見(26:15) | ||
(IPO)ワシントンホテル、浜木綿 | ミネアポリス連銀カシュカリ総裁講演(23:30) | |
※投票権なし | ||
(決算) | クラリダFRB副議長講演(24:30) | |
KOA、アルインコ、アジュバン、東邦レマック | ※投票権有(前回 利下げに賛成) | |
モバファク、ゲンダイ、光世 | ||
EUのエアバスへの補助金に対する | ||
米国の報復関税発動 ※WTOから承認済 | ||
米下院民主党3委員会がホワイトハウスに対し | ||
7月の米・ウクライナ電話首脳会談に | ||
同席した人物等の情報の提出を求めた期限 | ||
※15日が期限とも | ||
※召喚状も送付済 | ||
米SQ | ||
(決算) | ||
コカコーラ、シュルンベルジェ | ||
アメリカン・エキスプレス、ステート・ストリート | ||
19日 | G20保健相会合(19-20日) | 英議会招集 |
(土) | 靖国神社秋季例大祭(17-20日) | 17-18日のEU首脳会議の結果を受け、 |
※2年半ぶり閣僚参拝復活とも | EU離脱に政府としてどう対処するかを表明、 | |
水俣病犠牲者慰霊式 | 下院での賛否を問う | |
ラグビーW杯 決勝トーナメント(11/2まで) | ※英議会でEUとの合意案が否決された場合 | |
英首相に対し3カ月の離脱延期を | ||
EUに求めることを義務付ける法律の | ||
期限でもある | ||
※英金融機関は21日に臨戦態勢とも | ||
IMF・世銀年次総会・本会議(18-20日) | ||
国際通貨金融委(IMFC) | ||
※会見(25:45) | ||
アフガン大統領選暫定結果発表 | ||
※最終結果は11月7日 | ||
20日 | 上皇后さま誕生日 | インドネシア大統領就任式 |
(日) | ギリシャ総選挙 | |
G20保健相会合(19-20日) | スイス総選挙&国民投票 | |
蒲郡、亀岡、廿日市、土佐、 | ボリビア大統領選 | |
中津各市長選投開票 | IMF・世銀年次総会・本会議(18-20日) | |
靖国神社秋季例大祭(17-20日) | ||
※2年半ぶり閣僚参拝復活とも | サウジアラムコがIPO計画を発表? | |
ラグビーW杯 決勝トーナメント(11/2まで) | ※20日前後との観測 | |
※17日前後に取締役会がアドバイザーと会合 |
お手数ですが下のタグをクリックして頂けると嬉しいです。
ランキングに参加しております。



スポンサーサイト
トラックバック
トラックバック URL
| ホーム |