fc2ブログ
不沈艦日記
マーケット展望などなど。
来週のスケジュール
こんにちはです。

昨夜はジャクソンホールでのパウエル講演どころではなく、
ガキデカ(習近平)とガキ大将(トランプマン)の殴り合い、
他にもミニトランプマン(ジョンソン)のハードブレグジット、
ついには俺を忘れるなとばかりにガリアゲマン(金正恩)のミサイル攻撃、
ついでに文ぶく茶釜・韓国大統領の癇癪まで加えると、
週末はオールスターキャストな布陣で混乱を招いており、
市場は結果的にジャクソンフリーホールな動きとなっております(笑)

金融市場の混乱も含めての週末状況は明日の記事で書きますが、
こういった混乱にも関わらず消費税増税に踏み切る安倍ちゃんマン、
パウエルおじさんの追加利下げチラ見せによって、
手詰まり感が一層増した黒ちゃんマン・・・
我が国は大丈夫なのでしょうかと心配になる週末を迎えております。

とりあえず来週の見通しについては明日の記事で書きますので、
本日は来週のスケジュールを貼っておきます。

引き続き、良い週末をお過ごしください。


国内 海外
26日 日銀国債買入オペ通知(10:10)(14:00) 人民元基準値発表(10:15)
(月) 6月景気動向指数CI・改定値(14:00) 独8月IFO企業景況感指数(17:00)
米7月耐久財受注(21:30)
安倍首相が訪仏(23-27日) 米7月シカゴ連銀全米活動指数(21:30)
 ※G7サミット出席 米8月ダラス連銀製造業活動指数(23:30)
 ※日米首脳会談も。
  会談後には今後の通商協議について 全人代常務委員第12回会議(22-26日)
  日程やまさかの合意時期が発表されるとも G7サミット(24-26日:仏ビアリッツ)
東京五輪交通輸送技術検討会(10:00)  ※気候変動などの環境問題を協議(26日)
 ※首脳宣言の採択は見送られる見通し
 ※安倍首相が内外記者会見
   日本時間26日深夜
仏が導入するデジタル課税について
 米通商代表部の実施した意見公募期限
 ※期限後、対仏報復関税発表も
(休場)英、フィリピン、ウクライナ
27日 7月企業向けサービス価格指数(8:50) 人民元基準値発表(10:15)
(火) 日銀国債買入オペ通知(10:10)(14:00) 人民銀の公開市場操作(10:15)
基調的なインフレ率を捕捉する為の指標(14:00) 中国7月工業利益(10:30)
2市場信用取引残高(16:00) 独4-6月期GDP・改定値(15:00)
仏8月消費者信頼感指数(15:45)
政府税制調査会総会(14:00) 仏8月企業景況感指数(15:45)
自民党交通安全対策特別委員会 米レッドブック週間小売売上高(21:55)
 ※煽り運転対策について議論 米4-6月期FHFA住宅価格指数(22:00)
グテレス国連事務総長訪日 米6月FHFA住宅価格指数(22:00)
 ※28日からのアフリカ開発会議出席 米6月ケース・シラー住宅価格指数(22:00)
  安倍首相、河野外相らと会談も 米8月リッチモンド連銀製造業指数(23:00)
安倍首相が訪仏(23-27日) 米8月CB消費者信頼感指数(23:00)
 ※G7サミット出席 API米週間原油在庫統計(29:30)
 ※日本時間27日午後に帰国
デベル豪中銀副総裁講演(11:00)
厚労省:年金財政検証を公表(17:00) ハンガリー中銀金融政策発表(21:00)
伊大統領が新政権発足巡り、各党の意見聴取
(決算)DyDo、タカショー
中国国際航空が北京・ハワイ便の運航停止
独2年債入札
米2年債入札(26:00)
(決算)オートデスク、JMスマッカー
28日 日銀国債買入オペ通知(10:10)(14:00) 人民元基準値発表(10:15)
(水) プログラム売買状況(15:30) 独9月GFK消費者信頼感調査(15:00)
ユーロ圏7月マネーサプライM3(17:00)
閣議、閣議後会見 米MBA住宅ローン申請指数(20:00)
第7回アフリカ開発会議(28-30日) EIA米週間原油在庫(23:30)
 ※安倍首相が議長として出席し、
  アフリカの将来をテーマに演説も EU外相理事会:防衛(28-29日)
 ※初日はインフラ整備や人材育成を議論 イスラエル中銀金融政策発表(22:00)
日本・アフリカビジネスEXPO(28-30日) リッチモンド連銀バーキン総裁講演(25:20)
グテレス国連事務総長訪日  ※投票権なし
 ※28日からのアフリカ開発会議出席 サンフランシスコ連銀デイリー総裁講演(30:30)
  安倍首相、河野外相らと会談も  ※投票権なし
自民党、外交・国防両部会などの合同会議
経産省:コンビニオーナーヒアリング(10:00) 直径160mの小惑星が地球に最接近
森友学園補助金詐取事件の被告人質問
独10年債入札
韓国をホワイト国から除外する政令改正発動 米2年物価連動債入札(24:30)
 ※29日は韓国が定める日韓併合の「国恥日」 米5年債入札(26:00)
8月期 権利付最終売買日 (決算)
ティファニー、PVHコープ、H&Rブロック
(決算)HIS、ギグワークス 中国建設銀行
29日 8月上旬分貿易統計(8:50) 人民元基準値発表(10:15)
(木) 対外対内証券売買契約等の状況(8:50) 人民銀の公開市場操作(10:15)
日銀国債買入オペ通知(10:10)(14:00) 仏7月消費支出(15:45)
7月自動車大手8社の生産・販売・輸出(11:00-) 独7月輸出入物価(15:00)
8月消費動向調査(14:00) ノルウェー4-6月期GDP・改定値(15:00)
7月民生用電子機器国内出荷(14:00) 仏4-6月期GDP・改定値(15:45)
投資主体別売買動向(15:00) 独8月失業率(16:55)
7月工作機械受注・確報値(15:00) ユーロ圏8月経済信頼感(18:00)
ユーロ圏8月消費者信頼感・確定値(18:00)
第7回アフリカ開発会議(28-30日) 独8月消費者物価・速報値(21:00)
 ※企業も加えた会合を行った上で、 インド4-6月期GDP・改定値(21:00)
  保健、教育、環境、防災について協議 ブラジル4-6月期GDP・改定値(21:00)
日本・アフリカビジネスEXPO(28-30日) 米4-6月期GDP・改定値(21:30)
G20アフリカとのコンパクトセミナー(15:00) 米前週分新規失業保険申請件数(21:30)
グテレス国連事務総長訪日 米7月卸売在庫・速報値(21:30)
 ※28日からのアフリカ開発会議出席 米7月中古住宅販売保留指数(23:00)
  安倍首相、河野外相らと会談も EIA週間天然ガス在庫(24:00)
鈴木日銀審議委員挨拶(10:30)
鈴木日銀審議委員会見(14:00) 北朝鮮最高人民会議
EU外相理事会:防衛(28-29日)
8月期 権利落ち日 EU外相理事会:外交(29-30日)
JPX日経400の銘柄入れ替え実施
米国が宇宙軍を発足
2年債入札(12:35)
米7年債入札(26:00)
(決算)パーク24、ウチダエスコ、菱洋エレク
決算)
ベスト・バイ、ダラー・ゼネラル、ダラー・ツリー
キャンベル・スープ、アンバレラ、アバクロ
ペトロチャイナ
30日 8月東京都区部消費者物価(8:30) 英8月GFK消費者信頼感調査(8:01)
(金) 7月失業率(8:30) 人民元基準値発表(10:15)
7月有効求人倍率(8:30) 豪7月住宅建設許可件数(10:30)
7月鉱工業生産・速報値(8:50) フィンランド4-6月期GDP・改定値(14:00)
7月商業販売統計(8:50) 独7月小売売上高(15:00)
日銀国債買入オペ通知(10:10)(14:00) 仏8月消費者物価・速報値(15:45)
7月新設住宅着工戸数(14:00) 仏7月生産者物価(15:45)
7月建設許可件数(14:00) 仏7月財政収支(15:45)
外国為替平衡操作の実施状況(19:00) 英7月マネーサプライM4(17:30)
ユーロ圏8月消費者物価・速報値(18:00)
閣議、閣議後会見 ユーロ圏7月失業率(18:00)
第7回アフリカ開発会議(28-30日) イタリア4-6月期GDP・改定値(19:00)
 ※アフリカの平和と安定をテーマに討議 加4-6月期GDP(21:30)
 ※横浜宣言を採択して閉幕 米7月個人消費支出(21:30)
 ※安倍首相が記者会見で成果報告 米7月コアPCEデフレーター(21:30)
日本・アフリカビジネスEXPO(28-30日) 米7月個人所得(21:30)
グテレス国連事務総長訪日 米8月シカゴ購買部協会景気指数(22:45)
 ※28日からのアフリカ開発会議出席 米8月ミシガン大消費者態度指数確報値(23:00)
  安倍首相、河野外相らと会談も 米石油掘削リグ稼働数(26:00)
新たなコンビニのあり方検討会(13:00) シカゴIMM通貨先物ポジション(8/27時点分)
金曜ロードショウ「天空の城ラピュタ」放映 韓国中銀金融政策発表(10:00)
EU外相理事会:外交(29-30日)
新月
米国は三連休前の週末
(決算)
アインHD、アイケイケイ、東和フード、ダイサン (休場)トルコ
内田洋、ACCESS、大和コン
トリケミカル、巴工業、共和工業
31日 2020年度予算案の概算要求締め切り 中国8月製造業PMI(10:00)
(土) 中国8月非製造業PMI(10:00)
韓国議員団が竹島上陸予定
トランプ大統領がポーランド訪問(31-1日)
 ※デンマーク訪問は取りやめ
1日 G20労働雇用相会合(1-2日) 米国の対中関税第4弾発動
(日) 立川市長選投開票  ※約3000億ドルのうち78億ドル相当の
  44品目は12/15まで延期
独ザクセン州、ブランデンブルク州各議会選
トランプ大統領がポーランド訪問(31-1日)
 ※第二次世界大戦開戦80年式典出席
第二次世界大戦開戦80年
イスラム暦新年


お手数ですが下のタグをクリックして頂けると嬉しいです。
ランキングに参加しております。





スポンサーサイト




コメント

 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
Copyright © 2023 不沈艦日記. all rights reserved.