こんにちはです。
せっかくの桜の時期ではありますが、
未だに花粉症なのか風邪気味なのかわからない症状が治らず、
おとなしく家で屁こいて寝ております。
さて昨夜発表された雇用統計は、賃金は鈍化したもののプラスであり、
製造業の雇用者数が17年7月以来の減少となったものの単月なので、
非農業部門雇用者数、失業率も合わせた全体としては、
概ね堅調な結果だったと言えます。
前日には「アホのFRBが金融引締めをやってるけど米経済は堅調や!」
と雇用統計の結果を示唆するかの如く、
心の声が漏れまくっていたトランプマンですが、
昨夜には米経済は堅調や!と言っておきながら、
FRBに対しては、金融引締めの再開を容認するのではなく、
「アホのFRBは利下げせんかい!」
「なんやったらおかわりQE(QE4)をやらんかい!」
という更なる緩和パワハラを掛けております・・・(笑)
いやいや・・・さすがにQE4はアカンやろと思いますが、
トランプマンは不動産屋だけにバブルを起こそうとしているのか・・・
しかも自らのパワハラのサジ加減次第で、
FRBを自由自在にコントロールできるのであれば、
自分だけはバブルが崩壊する前にトンズラが出来るので、
なかなかの悪徳不動産屋&悪質なインサイダーと言えます(笑)
とにかくFRBは昨年末までトランプマンのパワハラに屈することなく、
強気な金融引締め姿勢を続けていたのに、、
今年に入ってから手の平返しな金融引締め鈍化姿勢に転じており、
表向きは足元の景気鈍化を理由にしているものの、
ただでさえFRBの景気判断に対する疑念も高まっているだけでなく、
トランプマンのパワハラに屈した感もあるだけに、
さらに利下げとかQE4なんてことになれば、
中銀と市場の総本山でもあるFRBが景気判断もまともに出来なくなり、
不動産屋に牛耳られる・・・失礼、
どっかの日出る国の中央銀行のように、
政治からの独立性もへったくれもなくなってしまうだけでなく、
バブルのあとの地獄絵図しか見えなくなります(笑)
かつてのバブル景気を謳歌できなかった世代にとっては、
バブルの先に地獄があろうとも、
一度くらいはバブルを楽しみたいというのもあるでしょうし、
我が国は未だにデフレから脱却できないだけに、
バブルもええのかなと思ったりもしますが・・・
そんな飛躍したバブルへGOな見方は置いといて、
トランプマンが米経済は堅調やと言いながら、
利下げとQE4を要求しているのは、
米中通商協議で妥協(合意)せず、貿易戦争を蒸し返そうとしている?
という見方も出来ますからね・・・
そういや「沈みそうな護送船団(EU)からトンズラさせてもらうで」
と言ったのに、今になって離脱はするけど期限を延期させてくれと
虫のいいことを言っている紅茶の国も・・・
以上の通り、米英の言行不一致を含め、
金融政策、景気判断、市場の動き・・・これらも一致せず、
バラバラ感が否めない危うさを感じるばかりですが、
来週の見通しについては、改めて明日の記事で書きますので、
本日は来週のスケジュールを貼っておきます。
引き続き、良い週末をお過ごしください。
お手数ですが下のタグをクリックして頂けると嬉しいです。
ランキングに参加しております。

せっかくの桜の時期ではありますが、
未だに花粉症なのか風邪気味なのかわからない症状が治らず、
おとなしく家で屁こいて寝ております。
さて昨夜発表された雇用統計は、賃金は鈍化したもののプラスであり、
製造業の雇用者数が17年7月以来の減少となったものの単月なので、
非農業部門雇用者数、失業率も合わせた全体としては、
概ね堅調な結果だったと言えます。
前日には「アホのFRBが金融引締めをやってるけど米経済は堅調や!」
と雇用統計の結果を示唆するかの如く、
心の声が漏れまくっていたトランプマンですが、
昨夜には米経済は堅調や!と言っておきながら、
FRBに対しては、金融引締めの再開を容認するのではなく、
「アホのFRBは利下げせんかい!」
「なんやったらおかわりQE(QE4)をやらんかい!」
という更なる緩和パワハラを掛けております・・・(笑)
いやいや・・・さすがにQE4はアカンやろと思いますが、
トランプマンは不動産屋だけにバブルを起こそうとしているのか・・・
しかも自らのパワハラのサジ加減次第で、
FRBを自由自在にコントロールできるのであれば、
自分だけはバブルが崩壊する前にトンズラが出来るので、
なかなかの悪徳不動産屋&悪質なインサイダーと言えます(笑)
とにかくFRBは昨年末までトランプマンのパワハラに屈することなく、
強気な金融引締め姿勢を続けていたのに、、
今年に入ってから手の平返しな金融引締め鈍化姿勢に転じており、
表向きは足元の景気鈍化を理由にしているものの、
ただでさえFRBの景気判断に対する疑念も高まっているだけでなく、
トランプマンのパワハラに屈した感もあるだけに、
さらに利下げとかQE4なんてことになれば、
中銀と市場の総本山でもあるFRBが景気判断もまともに出来なくなり、
不動産屋に牛耳られる・・・失礼、
どっかの日出る国の中央銀行のように、
政治からの独立性もへったくれもなくなってしまうだけでなく、
バブルのあとの地獄絵図しか見えなくなります(笑)
かつてのバブル景気を謳歌できなかった世代にとっては、
バブルの先に地獄があろうとも、
一度くらいはバブルを楽しみたいというのもあるでしょうし、
我が国は未だにデフレから脱却できないだけに、
バブルもええのかなと思ったりもしますが・・・
そんな飛躍したバブルへGOな見方は置いといて、
トランプマンが米経済は堅調やと言いながら、
利下げとQE4を要求しているのは、
米中通商協議で妥協(合意)せず、貿易戦争を蒸し返そうとしている?
という見方も出来ますからね・・・
そういや「沈みそうな護送船団(EU)からトンズラさせてもらうで」
と言ったのに、今になって離脱はするけど期限を延期させてくれと
虫のいいことを言っている紅茶の国も・・・
以上の通り、米英の言行不一致を含め、
金融政策、景気判断、市場の動き・・・これらも一致せず、
バラバラ感が否めない危うさを感じるばかりですが、
来週の見通しについては、改めて明日の記事で書きますので、
本日は来週のスケジュールを貼っておきます。
引き続き、良い週末をお過ごしください。
国内 | 海外 | |
8日 | 2月国際収支・経常収支(8:50) | 人民元基準値発表(10:15) |
(月) | 2月国際収支・貿易収支(8:50) | 独2月貿易収支(15:00) |
日銀国債買入オペ通知(10:10)(14:00) | 独2月経常収支(15:00) | |
3月企業倒産件数(13:30) | 米2月製造業新規受注(23:00) | |
3月消費者態度指数(14:00) | ||
3月景気ウォッチャー調査(15:00) | EU外相理事会 | |
欧州議会委員会会議 | ||
日銀支店長会議(9:00) | ビルロワドガロー仏中銀総裁講演(25:00) | |
・黒田日銀総裁挨拶(9:30) | ||
・4月地域経済報告(さくらリポート)(14:00) | 米政府がイランの革命防衛隊を | |
日産自動車臨時株主総会(10:00) | 「外国テロ組織」に指定する見通し | |
経団連が電力システム再構築について提言 | ||
米財務省半期為替報告書(4月中旬) | ||
KDDIがスマホ決済サービス「auペイ」開始 | ||
関空連絡橋が完全復旧 | 豪州、NZが冬時間に移行 ※7日から | |
(IPO)ヴィッツ | (休場)タイ | |
(決算) | ||
ニトリ、コスモス薬、フジ、リソー教、プロパスト | ||
高島屋、パルコ、フェリシモ、ラピーヌ、ライク | ||
技研製、シグマ光機、北興化、小津産業 | ||
9日 | 日銀国債買入オペ通知(10:10)(14:00) | 英3月小売売上高調査(8:01) |
(火) | 2月産業機械受注(11:00) | 人民元基準値発表(10:15) |
2市場信用取引残高(16:00) | 人民銀の公開市場操作(10:15) | |
米レッドブック週間小売売上高(21:55) | ||
閣議、閣議後会見 | IMF世界経済見通し(22:00) | |
日中韓FTA締結交渉会合(9-12日) | 米2月JOLT労働調査(23:00) | |
API米週間原油在庫統計(29:30) | ||
衆院大阪12区、沖縄3区両補選告示 | ||
※21日投開票 | 国際北極圏フォーラム(9-10日) | |
EU・中国首脳会議 | ||
5年債入札(12:35) | イスラエル総選挙 | |
IMF春季総会 | ||
(決算) | ・世銀総裁にマルパス米財務次官が就任 | |
イオンモール、イズミ、USMH、エコス | 米エジプト首脳会談 | |
Jフロント、パルHD、タビオ、タカキュー | クォールズFRB副議長講演(30:00) | |
ネクステージ、アイケイ、サーラ、エスクロAJ | クラリダFRB副議長講演(31:45) | |
竹内製作、フロイント、中北製 | ||
ピックルス、AFC-HD | コメルツ銀行定例役員会 | |
※ドイツ銀行との合弁協議継続の判断 | ||
イタリアが2020年予算案作成の基本的な | ||
枠組みを設定する「経済財政文書」を | ||
10日までに発表予定 | ||
※19年GDP伸び率目標を引き下げ、 | ||
財政赤字の対GDP比率目標を引き上げ? | ||
米3年債入札(26:00) | ||
(休場)フィリピン、イスラエル | ||
10日 | 3月国内企業物価指数(8:50) | 人民元基準値発表(10:15) |
(水) | 2月機械受注(8:50) | 仏2月鉱工業生産指数(15:45) |
日銀国債買入オペ通知(10:10)(14:00) | 英2月貿易収支(17:30) | |
気象庁エルニーニョ監視速報(14:00) | 英2月鉱工業生産指数(17:30) | |
3月工作機械受注・速報値(15:00) | 英2月製造業生産指数(17:30) | |
米MBA住宅ローン申請指数(20:00) | ||
日・EUのEPA合同委員会初会合 | OPEC月報(20:00) | |
※河野外相と欧州印が対中政策で協議 | IMF世界金融安定報告(21:30) | |
日中韓FTA締結交渉会合(9-12日) | 米3月消費者物価(21:30) | |
第94回信託大会(15:00) | EIA米週間原油在庫(23:30) | |
・黒田日銀総裁挨拶(15:15) | FOMC議事要旨(27:00) | |
普天間飛行場負担軽減推進会議 | 米3月月次財政収支(27:00) | |
天皇陛下の即位30年を祝う「奉祝感謝の集い」 | ||
Japan IT Week 春(10-12日) | EU臨時首脳会議 | |
国際北極圏フォーラム(9-10日) | ||
天皇、皇后両陛下が結婚60周年 | ECB理事会 | |
・金融政策、政策金利発表(20:45) | ||
(決算) | ・ドラギECB総裁会見(21:30) | |
イオン、イオンG各社、ユニファミ、ミニストップ | 米韓首脳会談 | |
良品計画、コジマ、スタ・アリス、トレファク | 国連安全保障理事会 | |
ウエルシア、キリン堂、近鉄百、天満屋、井筒屋 | ※ペンス副大統領がベネズエラ情勢の演説 | |
ABCマート、ジーフット、ATAO、ANAP | 米民主党下院議員の勉強会(10-12日) | |
TSIHD、4℃、オンリー、シーズメン | ・パウエルFRB議長出席 | |
サイゼリヤ、コメダ、プレナス、柿安、Jグループ | 経済に関する説明を行う見通し(非公開) | |
イオンディラ、イオンファン、ベル24、東京個別 | ||
タマホーム、1stコーポ、AIT | 米下院歳入委のニール委員長(民主党)が | |
パソナG、CVSベイ、日本PC、ALPHA | 連邦税を所管する内国歳入庁(IRS)に対し | |
USEN、メディアドゥ、デザインワン | トランプ大統領が経営していた8法人の | |
パイプドHD、ソーバル、ビットワンG、 協立情報 | 税務申告書を提出するよう求めた期限 | |
久光薬、カネ美食品、進和、カワサキ、ティムコ | ||
ローツェ、トランザク、エヌピーシー、ツインバード | 米10年債入札(26:00) | |
(決算) | ||
デルタ航空、ベッド・バス・アンド・ビヨンド | ||
11日 | 3月マネーストックM2(8:50) | 英3月RICS住宅価格指数(8:01) |
(木) | 対外対内証券売買契約等の状況(8:50) | 人民元基準値発表(10:15) |
日銀国債買入オペ通知(10:10)(14:00) | 人民銀の公開市場操作(10:15) | |
3月都心オフィス空室率(11:00) | 中国3月消費者物価(10:30) | |
投資主体別売買動向(15:00) | 中国3月生産者物価(10:30) | |
独3月消費者物価・改定値(15:00) | ||
日中韓FTA締結交渉会合(9-12日) | 仏3月消費者物価・改定値(15:45) | |
Japan IT Week 春(10-12日) | トルコ2月経常収支(16:00) | |
IEA石油市場月報(17:00) | ||
(決算) | 米3月生産者物価(21:30) | |
ファストリ、アークス、ライフコーポ、ヤマザワ | 米前週分新規失業保険申請件数(21:30) | |
ローソン、松屋、ワッツ、スリーエフ、白鳩 | EIA週間天然ガス在庫(23:30) | |
ビックカメラ、島忠、MrMax、コシダカ、吉野家 | ||
乃村工、CSP、セラク、アルバイトT、SLD | 北朝鮮、最高人民会議第14期第1回会議 | |
日本国土、オオバ、エムビーエス、川崎地質 | ※核放棄宣言?核保有宣言? | |
リベレステ、エストラスト、アズ企画、エスポア | インド総選挙投票開始 ※5/23投開票 | |
歌舞伎、グランド | 欧州議会委員会会議(11-12日) | |
SHIFT、チムスピ、創通、ドーン | G20財務相・中央銀行総裁会議(11-12日) | |
ほぼ日、エルテス、ケイブ、エヌリンクス、アウン | マルパス世界銀行総裁会見(21:45) | |
安川電、津田駒、富士精、オータケ、川上塗 | ラガルドIMF専務理事会見(22:30) | |
クラリダFRB副議長講演(22:30) | ||
セントルイス連銀ブラード総裁講演(22:40) | ||
※投票権有 | ||
NY連銀ウイリアムズ総裁講演(22:45) | ||
※投票権有 | ||
ボウマンFRB理事講演(29:00) | ||
米民主党下院議員の勉強会(10-12日) | ||
・パウエルFRB議長出席 | ||
経済に関する説明を行う見通し(非公開) | ||
米30年債入札(26:00) | ||
(決算)ブラックロック、ファスナル | ||
12日 | 日銀国債買入オペ通知(10:10)(14:00) | 人民元基準値発表(10:15) |
(金) | 中国3月貿易収支 | |
閣議、閣議後会見 | ユーロ圏2月鉱工業生産(18:00) | |
日中韓FTA締結交渉会合(9-12日) | 米3月輸出入物価指数(21:30) | |
Japan IT Week 春(10-12日) | 米4月ミシガン大消費者態度指数速報値(23:00) | |
米石油掘削リグ稼働数(26:00) | ||
金曜ロードショウ「風立ちぬ」放映 | シカゴIMM通貨先物ポジション(4/9時点分) | |
オプションSQ | 欧州議会委員会会議(11-12日) | |
G20財務相・中央銀行総裁会議(11-12日) | ||
(決算) ※約110社 | IMF・世界銀行春季会合(12-14日) | |
東宝、松竹、ディップ、UUUM、Gunosy | 米民主党下院議員の勉強会(10-12日) | |
ベクトル、ベイカレント、サインポスト、識学 | ・パウエルFRB議長出席 | |
アンファク、ネオス、IGポート、プラップJ | 経済に関する説明を行う見通し(非公開) | |
ロゼッタ、リックソフト、テラスカイ | ||
OSG、インタアク、佐鳥電、ブロッコリ、幸和製 | 英議会がEU離脱案を拒否した場合の離脱期限 | |
ニッケ、住江織、MORESC、ノダ、中本パクス | ||
ダイト、イワキ、モリト、シンメンテ、三機S | (決算) | |
SFOODS、わらべや、北の達人、ラクトJ、農研 | Wファーゴ、JPモルガン、PNCフィナンシャル | |
クリレス、ドトル日レス、DDHD、ハブ | ||
リンガハット、SFP、大庄、U&C | ||
DCM、コーナン、ケーヨー、ダイユーHD | ||
JINS、IDOM、SOU、ヴィレッジV、鉄人化 | ||
チヨダ、ロコンド、ナルミヤ、マックハウス | ||
リテールPA、大黒天、ハローズ、アオキスーパ | ||
ウエストHD、三栄建、フィルC、明光ネット、他 | ||
13日 | 安倍首相主催「桜を見る会」 | IMF・世界銀行春季会合(12-14日) |
(土) | スルガ銀の6カ月間の一部業務停止期間明け | 国際通貨金融委員会・記者会見(25:45) |
※12日まで | ||
14日 | カルロス・ゴーン容疑者の勾留期限 | IMF・世界銀行春季会合(12-14日) |
(日) | ※さらに10日間延長の可能性も | フィンランド総選挙 |
お手数ですが下のタグをクリックして頂けると嬉しいです。
ランキングに参加しております。



スポンサーサイト
トラックバック
トラックバック URL
| ホーム |