おはようございます。
今年は正月休みが長かった割には遠出することもなく、
学生時代の同期ゴリラとか身体を張った仕事時代の同僚と飯を食ったり、
麻雀をしたり、近場に思い付きで出かけた程度の過ごし方でしたが、
そういや確か・・・足腰のご利益があるとして、
イノシシを祀った神社があったなぁと、ふと思い出したので、
調べてみると京都の護王神社ということが判明し、
いつもの如く、そうだ京都へカチ込もう!と出かけることに・・・
神社仏閣の多い京都は初詣客とか訪日客で混んでるのかなと、
覚悟してカチ込んだのですが、以前にも書いた通り、
正月休みに宿探しをしていたら(結局はどこにも行かずですけどw)、
やたらと空いているなと感じていたので、
意外と京都も空いてるのかなとひそかに期待して降り立つと、
駅周辺は正月以外の休日と大して変わりはなく、
バスに至っては随分と空いており、まずは祇園の方へと向かうと・・・
朝が早かったというのもあるでしょうけど、
花見小路なのに人通りも少なく、ガラーン・・・
ついつい訪日客は減ってないのか?中国はほんまに景気失速なのか?
そもそも国内景気は大丈夫なのか?と投資目線で見るのは止め、
空いてるなら、まぁいっかと思い直し、
京都御所近くのイノシシ神社を目指してぶらぶら歩いていると・・・
屋根の上で黄昏るサギ吉くんに挨拶をして、
イノシシ神社に到着したのですが、さすがに亥年というだけあって、
参拝客が神社の外まで行列していたので、
せっかくここまで来たのにアッサリと参拝を断念し、
神社前にある狛犬ならぬ狛猪を激写・・・
そしてイノシシ神社に隣接する京都御所に寄ろうと、
禁門の変の銃痕が残る蛤御門から御所へ入ると・・・
さっきのサギ吉?ではないでしょうけど、
サギ吉くんに挨拶をされたのですが・・・
それにしても水辺が近くにあるわけでもない場所になぜ?
すると背後からは「カァァ」という声が聞こえたので振り返ると、
サギ吉くんとカァ吉くんのトリオが・・鳥だけに
さらにその近くには別のサギ吉くんが2羽も佇んでおり、
近くに寄っても全く逃げる気配はなし・・・(笑)
以前にも写真を載せたことがあるのですが、
祇園にいるサギ吉くんも至近距離でも逃げないので、
京都のサギ吉くんは距離感がおかしいとは思ってましたが、
距離感だけでなく水気の無いところにサギが何羽も居るって・・・
京都のサギは特殊な進化でもしたのでしょうか(笑)
そんなサギ吉くんとカァ吉を接写していると、
足元を横切るふてぶてしい?デブデブしい?ニャン吉が登場・・・
さらにもう一匹のデブデブしいニャン吉に至っては、
足元にスリスリというよりもぶつかり稽古のように、
足に絡んでくるので、思わず相撲を取りそうになりましたが、
随分と人に慣れたデブニャンズでした。
そんなこんなで、当初の目的であるイノシシ詣も忘れ、
サギ吉、カァ吉、ニャン吉と御所で戯れる・・・
という貴族(皇族)の遊びを楽しみ、そして鳥達と戯れたのも忘れ、
帰りには鶏ガラスープのウマイラーメン屋にカチ込み、
唐揚げのセットを食べて帰る・・・
という亥年なのに鳥三昧な「そうだ京都へカチ込もう」旅でした。
ということで、三連休の間にどこか初詣に出掛けようか・・・
イノシシ神社にリベンジすべきか・・・
と言いながら、京都御所でサギ吉軍団とのお戯れも・・・と思いつつ、
いやいや、毎年参拝している近所の山の中腹にある神社へ、
ウホウホと駆け上がって初詣に行くべきかと・・・
どうでもいい悩みを抱えながらの三連休初日を迎えております。
引き続き、良い三連休をお過ごしください。
お手数ですが下のタグをクリックして頂けると嬉しいです。
ランキングに参加しております。

今年は正月休みが長かった割には遠出することもなく、
学生時代の同期ゴリラとか身体を張った仕事時代の同僚と飯を食ったり、
麻雀をしたり、近場に思い付きで出かけた程度の過ごし方でしたが、
そういや確か・・・足腰のご利益があるとして、
イノシシを祀った神社があったなぁと、ふと思い出したので、
調べてみると京都の護王神社ということが判明し、
いつもの如く、そうだ京都へカチ込もう!と出かけることに・・・
神社仏閣の多い京都は初詣客とか訪日客で混んでるのかなと、
覚悟してカチ込んだのですが、以前にも書いた通り、
正月休みに宿探しをしていたら(結局はどこにも行かずですけどw)、
やたらと空いているなと感じていたので、
意外と京都も空いてるのかなとひそかに期待して降り立つと、
駅周辺は正月以外の休日と大して変わりはなく、
バスに至っては随分と空いており、まずは祇園の方へと向かうと・・・

朝が早かったというのもあるでしょうけど、
花見小路なのに人通りも少なく、ガラーン・・・
ついつい訪日客は減ってないのか?中国はほんまに景気失速なのか?
そもそも国内景気は大丈夫なのか?と投資目線で見るのは止め、
空いてるなら、まぁいっかと思い直し、
京都御所近くのイノシシ神社を目指してぶらぶら歩いていると・・・

屋根の上で黄昏るサギ吉くんに挨拶をして、
イノシシ神社に到着したのですが、さすがに亥年というだけあって、
参拝客が神社の外まで行列していたので、
せっかくここまで来たのにアッサリと参拝を断念し、
神社前にある狛犬ならぬ狛猪を激写・・・

そしてイノシシ神社に隣接する京都御所に寄ろうと、
禁門の変の銃痕が残る蛤御門から御所へ入ると・・・
さっきのサギ吉?ではないでしょうけど、
サギ吉くんに挨拶をされたのですが・・・

それにしても水辺が近くにあるわけでもない場所になぜ?
すると背後からは「カァァ」という声が聞こえたので振り返ると、
サギ吉くんとカァ吉くんのトリオが・・鳥だけに

さらにその近くには別のサギ吉くんが2羽も佇んでおり、
近くに寄っても全く逃げる気配はなし・・・(笑)


以前にも写真を載せたことがあるのですが、
祇園にいるサギ吉くんも至近距離でも逃げないので、
京都のサギ吉くんは距離感がおかしいとは思ってましたが、
距離感だけでなく水気の無いところにサギが何羽も居るって・・・
京都のサギは特殊な進化でもしたのでしょうか(笑)
そんなサギ吉くんとカァ吉を接写していると、
足元を横切るふてぶてしい?デブデブしい?ニャン吉が登場・・・

さらにもう一匹のデブデブしいニャン吉に至っては、
足元にスリスリというよりもぶつかり稽古のように、
足に絡んでくるので、思わず相撲を取りそうになりましたが、
随分と人に慣れたデブニャンズでした。


そんなこんなで、当初の目的であるイノシシ詣も忘れ、
サギ吉、カァ吉、ニャン吉と御所で戯れる・・・
という貴族(皇族)の遊びを楽しみ、そして鳥達と戯れたのも忘れ、
帰りには鶏ガラスープのウマイラーメン屋にカチ込み、
唐揚げのセットを食べて帰る・・・
という亥年なのに鳥三昧な「そうだ京都へカチ込もう」旅でした。
ということで、三連休の間にどこか初詣に出掛けようか・・・
イノシシ神社にリベンジすべきか・・・
と言いながら、京都御所でサギ吉軍団とのお戯れも・・・と思いつつ、
いやいや、毎年参拝している近所の山の中腹にある神社へ、
ウホウホと駆け上がって初詣に行くべきかと・・・
どうでもいい悩みを抱えながらの三連休初日を迎えております。
引き続き、良い三連休をお過ごしください。
お手数ですが下のタグをクリックして頂けると嬉しいです。
ランキングに参加しております。



スポンサーサイト
トラックバック
トラックバック URL
| ホーム |