こんにちはです。
トランプマンが対中関税について、
すでに発動済みの500億ドル、発動間近な2000億ドルだけでなく、
速水もこみちの追いオリーブかのごとく、
約2670億ドルの第三弾も用意してまっせと・・・
日本に対する関税についても、WJの記者に語っただけでなく、
ついに記者団を前にして語ったことで現実味を帯びつつあり、
我が国が天災続きだとか、安倍ちゃんの総裁選が間近に控えていようとも、
ウソでもいいから配慮するような発言もなく、
このタイミングで容赦のない姿勢を示しております。
他にも独を始めとする欧州に対する関税についても、
強硬姿勢を維持しており、他の新興国に対しても同様なので、
蓋を開けてみるとトランプマンが柔軟姿勢なのは、
国境を接するメキシコ、カナダだけのように見えなくもない・・・
戦争でもやるつもりなのか?と疑いたくなるのは置いといて、
これほどの貿易戦争(関税措置)が現実となった場合でも、
市場は織り込み済み・出尽くしになるのでしょうか?
関税の金額(規模)がそのまま経済損失となるわけではなく、
そのうちの10%とか25%とかの関税を課すことではありますが、
これらの金額は米国側からのものであり、
関税対象国からは同規模の報復措置があるでしょうから、
ほんまに織り込み済み・出尽くしになるという見方が謎に思えます。
しかも貿易戦争の影響を具体的に試算するような数値は見当たらず、
たしかに関税合戦がどこまでの規模に発展するかも判明してないので、
試算のしようもないと言えばそれまででしょうけど、
関税規模や影響が未知数のまま織り込み済み・出尽くしって・・・
そして今はトランプマンのサジ加減というか、
常に先制攻撃を仕掛けて、仕掛けられた側の国が報復という構図なので、
日本を含む同盟国は応戦するしかないのでしょうけど、
同盟国ではない中国とかロシア等はメンツも重んじる国ですから、
後手後手に回っているイメージを払しょくするために、
ついに米国に先んじて自ら仕掛けるようなことになれば、
関税の乱打戦に発展してもおかしくないですからね。
以上の通り、個人的には泥沼になりつつあるようしか見えないのですが、
市場では依然として織り込み済みとか出尽くしになるとの見方も多く、
さらに中間選挙を前に混乱を招くことは避けるとか、
いつものトランプディールだから譲歩するとの見方も多いせいか、
イマイチ緊張感に欠ける動きなだけに、
ほんまに関税が発動された際の市場の反応が心配になるばかりです。
そういう意味では、我が国で騒動を巻き起こしている不動産騒動についても、
現在のスルガ銀行とTATERUだけに留まるのであれば、
週末に発表された調査報告書も含め実体がほぼ見えつつあるので、
この2社を除く市場全体としては出尽くしになる可能性もありますが、
もし2社以外にも同様の不正が出てくるようだと、
他にも山ほど蔓延している不正なのでは?
と疑心暗鬼の連鎖が起きて信用不安が拡大すれば、
ほんまに日本版サブライムの様相と化してもおかしくないだけに、
他行や他の不動産会社から同じような不正が出てこないことを願うばかり。
ただ・・・あの調査報告も含め騒動を見ていると、
どこでもやってそうな感はあるだけに、気掛かりでおます。
ということで、市場が最も嫌う先行き懸念と影響が未知数な貿易戦争、
疑心暗鬼が拡大しそうな国内の不動産を巡る騒動などが燻っておりますが、
その辺も含めて来週の見通しは明日の記事で書きますので、
本日は来週のスケジュールを貼っておきます。
引き続き、良い週末をお過ごしください。
お手数ですが記事が参考になりましたら、
下のタグをクリックして頂けると嬉しいです。
ランキングに参加しております。

トランプマンが対中関税について、
すでに発動済みの500億ドル、発動間近な2000億ドルだけでなく、
速水もこみちの追いオリーブかのごとく、
約2670億ドルの第三弾も用意してまっせと・・・
日本に対する関税についても、WJの記者に語っただけでなく、
ついに記者団を前にして語ったことで現実味を帯びつつあり、
我が国が天災続きだとか、安倍ちゃんの総裁選が間近に控えていようとも、
ウソでもいいから配慮するような発言もなく、
このタイミングで容赦のない姿勢を示しております。
他にも独を始めとする欧州に対する関税についても、
強硬姿勢を維持しており、他の新興国に対しても同様なので、
蓋を開けてみるとトランプマンが柔軟姿勢なのは、
国境を接するメキシコ、カナダだけのように見えなくもない・・・
戦争でもやるつもりなのか?と疑いたくなるのは置いといて、
これほどの貿易戦争(関税措置)が現実となった場合でも、
市場は織り込み済み・出尽くしになるのでしょうか?
関税の金額(規模)がそのまま経済損失となるわけではなく、
そのうちの10%とか25%とかの関税を課すことではありますが、
これらの金額は米国側からのものであり、
関税対象国からは同規模の報復措置があるでしょうから、
ほんまに織り込み済み・出尽くしになるという見方が謎に思えます。
しかも貿易戦争の影響を具体的に試算するような数値は見当たらず、
たしかに関税合戦がどこまでの規模に発展するかも判明してないので、
試算のしようもないと言えばそれまででしょうけど、
関税規模や影響が未知数のまま織り込み済み・出尽くしって・・・
そして今はトランプマンのサジ加減というか、
常に先制攻撃を仕掛けて、仕掛けられた側の国が報復という構図なので、
日本を含む同盟国は応戦するしかないのでしょうけど、
同盟国ではない中国とかロシア等はメンツも重んじる国ですから、
後手後手に回っているイメージを払しょくするために、
ついに米国に先んじて自ら仕掛けるようなことになれば、
関税の乱打戦に発展してもおかしくないですからね。
以上の通り、個人的には泥沼になりつつあるようしか見えないのですが、
市場では依然として織り込み済みとか出尽くしになるとの見方も多く、
さらに中間選挙を前に混乱を招くことは避けるとか、
いつものトランプディールだから譲歩するとの見方も多いせいか、
イマイチ緊張感に欠ける動きなだけに、
ほんまに関税が発動された際の市場の反応が心配になるばかりです。
そういう意味では、我が国で騒動を巻き起こしている不動産騒動についても、
現在のスルガ銀行とTATERUだけに留まるのであれば、
週末に発表された調査報告書も含め実体がほぼ見えつつあるので、
この2社を除く市場全体としては出尽くしになる可能性もありますが、
もし2社以外にも同様の不正が出てくるようだと、
他にも山ほど蔓延している不正なのでは?
と疑心暗鬼の連鎖が起きて信用不安が拡大すれば、
ほんまに日本版サブライムの様相と化してもおかしくないだけに、
他行や他の不動産会社から同じような不正が出てこないことを願うばかり。
ただ・・・あの調査報告も含め騒動を見ていると、
どこでもやってそうな感はあるだけに、気掛かりでおます。
ということで、市場が最も嫌う先行き懸念と影響が未知数な貿易戦争、
疑心暗鬼が拡大しそうな国内の不動産を巡る騒動などが燻っておりますが、
その辺も含めて来週の見通しは明日の記事で書きますので、
本日は来週のスケジュールを貼っておきます。
引き続き、良い週末をお過ごしください。
国内 | 海外 | |
10日 | 4-6月期GDP・改定値(8:50) | 人民元基準値発表(10:15) |
(月) | 7月国際収支・経常収支(8:50) | 中国8月生産者物価(10:30) |
7月国際収支・貿易収支(8:50) | 中国8月消費者物価(10:30) | |
日銀国債買入オペ通知(10:10)(14:00) | 独8月生産者物価(15:00) | |
7月企業倒産件数(13:30) | トルコ4-6月期GDP(16:00) | |
8月景気ウォッチャー調査(14:00) | 英7月貿易収支(17:30) | |
気象庁エルニーニョ監視速報(14:00) | 英7月鉱工業生産指数(17:30) | |
米7月消費者信用残高(28:00) | ||
自民党総裁選候補者所見発表演説会(10:00) | ロシア4-6月期GDP・改定値 | |
自民党総裁選候補者共同記者会見(11:00) | ||
安倍首相が訪露(10-13日) | ビーガン米・北朝鮮担当特別代表が | |
※日露首脳会談(10日) | 日中韓訪問(10-15日) | |
※東方経済フォーラム出席(11日-) | 欧州議会本会議(10-13日) | |
※日中首脳会談も | 国際原子力機関(IAEA)理事会(10-14日) | |
大島衆院議長が米・加訪問(5-11日) | 国際捕鯨委員会(IWC)総会(10-14日) | |
吉野復興相がフィンランド、アイスランド、 | 国連人権理事会 第39回会合(10-28日) | |
英国を訪問(5-10日) | ||
雨宮日銀副総裁がスイス出張(7-11日) | アリババのジャック・マー会長が引退 | |
※国際決済銀行(BIS)総裁会議に出席 | ||
日中経済協会が訪中(9-15日) | シリアのアサド政権が反体制派最後の拠点へ | |
アントニオ猪木参院議員が訪朝(6-10日) | 10日から総攻撃を開始するとの情報も | |
皇太子さまが訪仏(7-15日) | ※ただし11日からシリア和平協議も | |
築地から豊洲市場への移設・開場を検討する | ||
食料・農業・農村政策審議会(13:00) | 米税制改革第2弾を今週提出 | |
ローソン銀行事業方針説明会(14:00) | ※10月1日までに採決を目指す | |
北海道内で計画停電開始予定 | (休場)マレーシア、イスラエル、ベネズエラ | |
トヨタが国内23工場を停止 | ||
※地震による部品供給網への影響確認 | ||
みずほがATM臨時休止(8日0:00-10日8:00) | ||
※3回目のシステム移行作業 | ||
新月 | ||
(決算) | ||
萩原工業、サムコ、菊池製作、ウイルコHD | ||
サトウ食、トーホー、ベルグアース、光・彩 | ||
学情、ライクKN、Casa、コーセーRE | ||
ネオジャパン、シャノン | ||
11日 | 8月マネーストックM2(8:50) | 人民元基準値発表(10:15) |
(火) | 日銀国債買入オペ通知(10:10)(14:00) | 人民銀の公開市場操作(10:15) |
7月産業機械受注(11:00) | 英8月失業率(17:30) | |
7月第三次産業活動指数(13:30) | 独9月ZEW景況感調査期待指数(18:00) | |
8月工作機械受注・速報値(15:00) | ユーロ圏9月ZEW景況感調査(18:00) | |
2市場信用取引残高(16:00) | 米レッドブック週間小売売上高(21:55) | |
米7月JOLT労働調査(23:00) | ||
閣議、閣議後会見 | 米7月卸売売上高(23:00) | |
衆院災害対策特別委員会理事懇談会(13:00) | 米7月卸売在庫(23:00) | |
安倍首相が訪露(10-13日) | API米週間原油在庫統計(29:30) | |
※日露首脳会談(10日) | ||
※東方経済フォーラム出席(11日-) | ビーガン米・北朝鮮担当特別代表が | |
※日中首脳会談も | 日中韓訪問(10-15日) | |
河野外相がベトナム訪問(11-13日) | 習近平・中国国家主席が訪露(11-12日) | |
※アジア版ダボス会議「ASEANに関する | ※東方経済フォーラム出席 | |
世界経済フォーラム」出席・演説 | ※露中首脳会談(11日) | |
※11日に日韓外相会談 | ※日中首脳会談も | |
大島衆院議長が米・加訪問(5-11日) | 東方経済フォーラム(11-13日ウラジオストク) | |
雨宮日銀副総裁がスイス出張(7-11日) | ※安倍首相、習近平・中国国家主席が出席 | |
※国際決済銀行(BIS)総裁会議に出席 | 露軍が極東で大規模軍事演習(11-15日) | |
日中経済協会が訪中(9-15日) | 欧州議会本会議(10-13日) | |
国連主導のシリア和平協議(11-12日) | ||
無人補給機「こうのとり」7号機を | ※ロシア、イラン、トルコが参加 | |
国際宇宙ステーションに向けて打上げ(7:32) | 国際原子力機関(IAEA)理事会(10-14日) | |
※一般社団法人リーマンサットスペーシズの | 国際捕鯨委員会(IWC)総会(10-14日) | |
超小型衛星を搭載 | セントルイス連銀ブラード総裁講演(22:30) | |
※投票権なし | ||
30年債入札(12:35) | アトランタ連銀ボスティック総裁講演(25:00) | |
※投票権有 | ||
(決算) | ||
シーズHD、正栄食、テンポスHD、イムラ封筒 | 米連邦議会中間予備選挙 | |
HEROZ、シーイーシー、T・SCAT | ※ニューハンプシャー州 | |
オーエス、アールエイジ、山岡家 | ||
トランプ政権の内幕本 | ||
「Fear: Trump in the White House」発売日 | ||
ベネズエラが金塊を裏付けの証券発行開始 | ||
9.11米同時多発テロから17年 | ||
米3年債入札(26:00) | ||
(休場)イスラム諸国(新年)、イスラエル | ||
12日 | 7-9月期法人企業景気予測調査(8:50) | 人民元基準値発表(10:15) |
(水) | 日銀国債買入オペ通知(10:10)(14:00) | ユーロ圏7月鉱工業生産(18:00) |
プログラム売買状況(15:30) | 米MBA住宅ローン申請指数(20:00) | |
9月OPEC月報(20:20) | ||
安倍首相が訪露(10-13日) | 米8月生産者物価(21:30) | |
※日露首脳会談(10日) | EIA米週間原油在庫(23:30) | |
※東方経済フォーラム出席(11日-) | ベージュブック(27:00) | |
※日中首脳会談も | ||
河野外相がベトナム訪問(11-13日) | ビーガン米・北朝鮮担当特別代表が | |
※アジア版ダボス会議「ASEANに関する | 日中韓訪問(10-15日) | |
世界経済フォーラム」出席・演説 | 習近平・中国国家主席が訪露(11-12日) | |
日中経済協会が訪中(9-15日) | ※東方経済フォーラム出席 | |
「イージス・アショア」配備のための | ※露中首脳会談 | |
現地調査業者選定のための開札 | ※日中首脳会談も | |
メディカルジャパン東京(12-14日) | 東方経済フォーラム(11-13日ウラジオストク) | |
第20回 自動認識総合展(12-14日) | ※安倍首相、習近平・中国国家主席が出席 | |
露軍が極東で大規模軍事演習(11-15日) | ||
(決算) | 欧州議会本会議(10-13日) | |
神戸物産、Jミート、オーエムツー、ファーマF | ※ユンケル欧州委員長が施政方針演説 | |
鳥貴族、バルニバーヒ、Hamee、ミサワ | 国連主導のシリア和平協議(11-12日) | |
JSB、グッドコムA、太洋基礎 | ※ロシア、イラン、トルコが参加 | |
モルフォ、アセンテック、スキヤキ、日本テレホン | 国際原子力機関(IAEA)理事会(10-14日) | |
神島化、日東網、トランザス、アゼアス | 英中銀金融政策委員会・1日目 | |
国際捕鯨委員会(IWC)総会(10-14日) | ||
米連邦議会中間予備選挙(米予備選終了) | ||
※ロードアイランド州 | ||
セントルイス連銀ブラード総裁講演(22:30) | ||
※投票権なし | ||
ブレイナードFRB理事講演(25:45) | ||
※経済・金融政策見通しについて | ||
アップルが新型iPhone発表(26:00) | ||
独30年債入札 | ||
米10年債入札(26:00) | ||
13日 | 7月機械受注(8:50) | 英8月RICS住宅価格指数(8:01) |
(木) | 8月国内企業物価指数(8:50) | 人民元基準値発表(10:15) |
対外対内証券売買契約等の状況(8:50) | 人民銀の公開市場操作(10:15) | |
日銀国債買入オペ通知(10:10)(14:00) | 豪8月失業率(10:30) | |
8月都心オフィス空室率(11:00) | 独8月消費者物価・改定値(15:00) | |
8月首都圏マンション販売(13:00) | 仏8月消費者物価・改定値(15:45) | |
投資主体別売買動向(15:00) | 9月IEA石油市場月報(17:00) | |
米8月消費者物価(21:30) | ||
安倍首相が訪露(10-13日) | 米新規失業保険申請件数(21:30) | |
※日露首脳会談(10日) | EIA週間天然ガス在庫(23:30) | |
※東方経済フォーラム出席(11日-) | 米8月月次財政収支(27:00) | |
※日中首脳会談も | ||
河野外相がベトナム訪問(11-13日) | トルコ中銀政策金利発表(20:00) | |
※アジア版ダボス会議「ASEANに関する | 英中銀金融政策委員会・2日目 | |
世界経済フォーラム」出席・演説 | ・金融政策・政策金利発表(20:00) | |
日中経済協会が訪中(9-15日) | ・資産買取プログラム規模(20:00) | |
新たな在留資格の創設に向けた検討会 | ・議事要旨公表(20:00) | |
沖縄県知事選告示 | ・カーニー英中銀総裁講演(20:30) | |
沖縄県が辺野古移設工事差止を求めた訴訟の | ECB理事会 | |
控訴審が結審予定(福岡高裁那覇支部) | ・金融政策・政策金利発表(20:45) | |
天皇、皇后両陛下が西日本豪雨被災地の | ・ドラギECB総裁会見(21:30) | |
広島と岡山を訪問 | クオールズFRB副議長、上院議会証言(23:00) | |
メディカルジャパン東京(12-14日) | ※投票権有 | |
第20回 自動認識総合展(12-14日) | アトランタ連銀ボスティック総裁講演(26:15) | |
豊洲市場開場記念式典(11:00) | ※投票権有 | |
「グラミン日本」設立会見(15:30) | ビーガン米・北朝鮮担当特別代表が | |
日中韓訪問(10-15日) | ||
5年債入札(12:35) | 東方経済フォーラム(11-13日ウラジオストク) | |
※安倍首相、習近平・中国国家主席が出席 | ||
(IPO)マリオン、香陵住販 | 露軍が極東で大規模軍事演習(11-15日) | |
欧州議会本会議(10-13日) | ||
(決算) | 国際原子力機関(IAEA)理事会(10-14日) | |
サンバイオ、稲葉製作、小林産、石井表記 | メイ英政権が「合意なきEU離脱」に備え | |
ヤーマン、ナイガイ、総合商研、MICS化学 | 危機対応の閣議を開催予定 | |
ドーム、GAテクノ、CRE、ウエスコHD、原弘産 | アナン元国連事務総長の国葬(ガーナ) | |
丸善CHI、トーエル、サンオータス、ジェネパ | 国際捕鯨委員会(IWC)総会(10-14日) | |
シルバライフ、ブラス、アイモバイル、システムD | ||
ラクスル、鎌倉新書、はてな、ベストワン | 米30年債入札(26:00) | |
カイカ、サムライJP、SYSHD | ||
(決算)オラクル、アドビシステムズ、クローガー | ||
(休場)インド | ||
14日 | 日銀国債買入オペ通知(10:10)(14:00) | 人民元基準値発表(10:15) |
(金) | 7月鉱工業生産・確報値(13:30) | 中国8月小売売上高(11:00) |
9月月例経済報告 | 中国8月鉱工業生産(11:00) | |
中国8月固定資産投資(11:00) | ||
閣議、閣議後会見 | トルコ7月経常収支(16:00) | |
自民党総裁選討論会(10:00) | ユーロ圏7月貿易収支(18:00) | |
※日本記者クラブ主催 | 米8月小売売上高(21:30) | |
自民党総裁選討論会(13:30) | 米8月輸出入物価指数(21:30) | |
※党青年局・女性局主催 | 米8月鉱工業生産(22:15) | |
日中経済協会が訪中(9-15日) | 米7月企業在庫(23:00) | |
全トヨタ労働組合連合会定期大会(14-15日) | 米9月ミシガン大消費者態度指数速報値(23:00) | |
メディカルジャパン東京(12-14日) | 米石油掘削リグ稼働数(26:00) | |
第20回 自動認識総合展(12-14日) | シカゴIMM通貨先物ポジション(9/11時点分) | |
メジャーSQ算出日 | ビーガン米・北朝鮮担当特別代表が | |
日中韓訪問(10-15日) | ||
三連休前の週末 ※9/17敬老の日 | 露軍が極東で大規模軍事演習(11-15日) | |
EU外相理事会 | ||
(決算) | 国際原子力機関(IAEA)理事会(10-14日) | |
アスクル、エニグモ、Mマート、Vゴルフ | 国際捕鯨委員会(IWC)総会(10-14日) | |
バロック、クロスプラス、クロスフォー、新都HD | G20貿易・投資相会合(14-15日) | |
明豊エンタ、アルデプロ、土屋HD、HyAS&C | カーニー英中銀総裁講演(19:00) | |
プラネット、ジャストプラ、MSOL | ロシア中銀政策金利発表(19:30) | |
オハラ、テラ、ウインテスト、オービス | シカゴ連銀エバンス総裁講演(22:00) | |
※投票権なし | ||
15日 | 自民総裁選街頭演説会:京都(12:00) | リーマンショックから10年 |
(土) | 自民総裁選街頭演説会:佐賀(16:40) | |
日中経済協会が訪中(9-15日) | 中国8月住宅価格(10:30) | |
全トヨタ労働組合連合会定期大会(14-15日) | ビーガン米・北朝鮮担当特別代表が | |
日中韓訪問(10-15日) | ||
露軍が極東で大規模軍事演習(11-15日) | ||
G20貿易・投資相会合(14-15日) | ||
16日 | 自民総裁選合同街頭演説会(三重、仙台) | フランシス・ローマ法王がエストニア、 |
(日) | 自民党総裁選討論会 ※ニコニコ動画 | ラトヴィア、リトアニア訪問(16-18日) |
2018 IWA 世界水会議・展示会(16-21日) | ||
安室奈美恵が引退 |
お手数ですが記事が参考になりましたら、
下のタグをクリックして頂けると嬉しいです。
ランキングに参加しております。



スポンサーサイト
トラックバック
トラックバック URL
| ホーム |