おはようございます。
先週はすっかりクセになっている「そうだ京都へカチ込もう」と思い立ち、
調べてみると祇園祭の後祭の宵山始まっていたり、
猛暑と言えば盆地の京都こそ暑さが厳しいからこそ、
あえて鍛錬のためにカチ込む・・・という脳みそ筋肉思考ではなく
何やら猛暑で花傘巡行は中止になったと報じられていた上に猛暑なので、
観光客が少ないのでは・・・という逆張りな投資家思考を発揮し、
京都へカチ込んでみたら、案の定、駅に着いた時点で人が少なく、
駅前の巨大バスターミナルもバス自体も空いていたので、
逆張りが成功した自己満足に浸りながら、
いつもの如く行先も決めずにテキトーに空いているバスへ乗車・・・
本来ならば祇園祭で賑わっていたはずが、
猛暑で人混みの少ない街並みを眺めながらバスに揺られていたら、
迂闊にも屁こいて寝てしまい、起きたら約1時間近くも走っていたので、
思わず降車ボタンを押して下車したのですが・・・
随分と田園が広がっとるなぁ・・・ちょっと乗り過ぎた?
なんて思いつつプラプラとゴリ散歩をしていたら・・・
魔界にでも通じてるような茂みのトンネルを見つけ、思わずカチ込むと、
さらに何とも言えぬ自然のトンネルが続いており、さらに進むと、
なんとお地蔵さんの大群が・・・どうやら愛宕念仏寺というらしく、
ちょっと異様な感じもしたのですが、そのまま吸い寄せられるように、
きれいな新緑も堪能しつつゴリゴリと山上へ登って行くと・・・
山上の境内には誰も居ない代わりにまたしてもお地蔵さん軍団が・・・
その向かいには、お堂もあったのでカチ込んでみると、
観光客はおろか坊さんすら見当たらなかったのですが、
休憩がてらしばらくゆっくり寛がせて頂き、
その後もお地蔵さんの視線を感じながら静かな境内でゆっくりと過ごし、
下山してから再び魔界へと歩を進めると・・・
新たな魔界トンネルの向こうに、今度は神社の鳥居と集落が・・・
鳥居の横には茅葺屋根の鮎料理旅館、さらに集落へカチ込むと
茅葺屋根の家や町家、工房やカフェとか雑貨屋もあるのですが、
歩いている人すら居ないどころか、店員も居るのかどうかすらも怪しく、
いくら猛暑と祇園祭の花傘巡行が中止になったとは言え、
あまりにも人がおらず、別世界のような静けさでおました。
そして集落を抜けると・・・
今度は外界に通じるトンネルか?と思わせる並木道を潜り抜け、
無事に生還したのですが、もしかして冒頭の魔界トンネルを通って以降、
「千と千尋の神隠し」的なところに迷い込んでたのか?
という錯覚にも陥りそうになりましたが、そんなことは一瞬で忘れ、
いつもの如く京都のお上品な懐石・・・ではなく、
ラーメンの名店と言われる店に寄って帰って来ました。
あっでも、今回のラーメン屋はゴリゴリ系でもコッテリ系でもなく、
「山崎麺二郎」というお上品な味のおいしいラーメンでしたけどね。
え?ゴリゴリ系って何ラーメンなんや?どうでもいい?
引き続き、良い週末をお過ごしください。
お手数ですが記事が参考になりましたら、
下のタグをクリックして頂けると嬉しいです。
ランキングに参加しております。

先週はすっかりクセになっている「そうだ京都へカチ込もう」と思い立ち、
調べてみると祇園祭の後祭の宵山始まっていたり、
猛暑と言えば盆地の京都こそ暑さが厳しいからこそ、
あえて鍛錬のためにカチ込む・・・という脳みそ筋肉思考ではなく
何やら猛暑で花傘巡行は中止になったと報じられていた上に猛暑なので、
観光客が少ないのでは・・・という逆張りな投資家思考を発揮し、
京都へカチ込んでみたら、案の定、駅に着いた時点で人が少なく、
駅前の巨大バスターミナルもバス自体も空いていたので、
逆張りが成功した自己満足に浸りながら、
いつもの如く行先も決めずにテキトーに空いているバスへ乗車・・・
本来ならば祇園祭で賑わっていたはずが、
猛暑で人混みの少ない街並みを眺めながらバスに揺られていたら、
迂闊にも屁こいて寝てしまい、起きたら約1時間近くも走っていたので、
思わず降車ボタンを押して下車したのですが・・・

随分と田園が広がっとるなぁ・・・ちょっと乗り過ぎた?
なんて思いつつプラプラとゴリ散歩をしていたら・・・

魔界にでも通じてるような茂みのトンネルを見つけ、思わずカチ込むと、

さらに何とも言えぬ自然のトンネルが続いており、さらに進むと、

なんとお地蔵さんの大群が・・・どうやら愛宕念仏寺というらしく、
ちょっと異様な感じもしたのですが、そのまま吸い寄せられるように、
きれいな新緑も堪能しつつゴリゴリと山上へ登って行くと・・・


山上の境内には誰も居ない代わりにまたしてもお地蔵さん軍団が・・・
その向かいには、お堂もあったのでカチ込んでみると、



観光客はおろか坊さんすら見当たらなかったのですが、
休憩がてらしばらくゆっくり寛がせて頂き、
その後もお地蔵さんの視線を感じながら静かな境内でゆっくりと過ごし、
下山してから再び魔界へと歩を進めると・・・

新たな魔界トンネルの向こうに、今度は神社の鳥居と集落が・・・

鳥居の横には茅葺屋根の鮎料理旅館、さらに集落へカチ込むと

茅葺屋根の家や町家、工房やカフェとか雑貨屋もあるのですが、
歩いている人すら居ないどころか、店員も居るのかどうかすらも怪しく、
いくら猛暑と祇園祭の花傘巡行が中止になったとは言え、
あまりにも人がおらず、別世界のような静けさでおました。
そして集落を抜けると・・・

今度は外界に通じるトンネルか?と思わせる並木道を潜り抜け、
無事に生還したのですが、もしかして冒頭の魔界トンネルを通って以降、
「千と千尋の神隠し」的なところに迷い込んでたのか?
という錯覚にも陥りそうになりましたが、そんなことは一瞬で忘れ、
いつもの如く京都のお上品な懐石・・・ではなく、
ラーメンの名店と言われる店に寄って帰って来ました。
あっでも、今回のラーメン屋はゴリゴリ系でもコッテリ系でもなく、
「山崎麺二郎」というお上品な味のおいしいラーメンでしたけどね。
え?ゴリゴリ系って何ラーメンなんや?どうでもいい?
引き続き、良い週末をお過ごしください。
お手数ですが記事が参考になりましたら、
下のタグをクリックして頂けると嬉しいです。
ランキングに参加しております。



スポンサーサイト
コメント
週末シリーズ
tiramisu | URL | 2018-07-28-Sat 13:54 [編集]
tiramisu | URL | 2018-07-28-Sat 13:54 [編集]
こんにちは。
「そうだ京都へカチ込もう」シリーズ心待ちしておりましたw
お写真が楽しみで楽しみで、まるで自分で足を運んだかのような素敵な時間と空間を毎回授かっております。
心豊か&心整る有難い週末になりました。ありがとうこざいました。
「そうだ京都へカチ込もう」シリーズ心待ちしておりましたw
お写真が楽しみで楽しみで、まるで自分で足を運んだかのような素敵な時間と空間を毎回授かっております。
心豊か&心整る有難い週末になりました。ありがとうこざいました。
tiramisuさんへ
マーケット番長 | URL | 2018-07-28-Sat 18:36 [編集]
マーケット番長 | URL | 2018-07-28-Sat 18:36 [編集]
> こんにちは。
> 「そうだ京都へカチ込もう」シリーズ心待ちしておりましたw
こんにちは。
ありがとうございますw
> お写真が楽しみで楽しみで、まるで自分で足を運んだかのような素敵な時間と空間を毎回授かっております。
素人がスマホで撮っただけの写真のなので、申し訳ない気もしますが、
そう言って頂けると嬉しく思います。
> 心豊か&心整る有難い週末になりました。ありがとうこざいました。
今週は台風が来るので、
京都へはカチ込まずに引き籠っておりますw
良い週末をお過ごしください。
> 「そうだ京都へカチ込もう」シリーズ心待ちしておりましたw
こんにちは。
ありがとうございますw
> お写真が楽しみで楽しみで、まるで自分で足を運んだかのような素敵な時間と空間を毎回授かっております。
素人がスマホで撮っただけの写真のなので、申し訳ない気もしますが、
そう言って頂けると嬉しく思います。
> 心豊か&心整る有難い週末になりました。ありがとうこざいました。
今週は台風が来るので、
京都へはカチ込まずに引き籠っておりますw
良い週末をお過ごしください。
トラックバック
トラックバック URL
| ホーム |