おはようございます。
すっかり趣味と化しつつあるのがハンドメイトマーケット巡りなのですが、
フリマや骨董市、我楽多市とかとは違い、
こだわりを通り越してこじらせ気味の誰が買うねんみたい品々や、
得体の知れん品々が溢れ、見るだけでも楽しいので、
定期的に開催スケジュールと開催地を確認し、
よほどの遠方でない限り、ついつい足を運んでおります。
ただ自然派とかロハスとかをこじらせ気味の人とか、
それも通り越して、宗教色が強すぎる人達が居たりもするのですが、
一人宗教の教祖のような独特な職人も居たりして楽しいです。
先週は京都で開催されていたので、
新緑の寺社仏閣で癒されついでに京都までカチ込み、
クセの強すぎるマグカップ、自然な素材で作ったお菓子
手作りの味噌に大量の香辛料を混ぜた初めてな味のスパイシーな味噌、
得体の知れない調味料や京野菜などなどを買い、
自分も十分にこじらせているのか?と思いつつ、

新緑を味わいながらアテも無くぶらぶらと歩いていたら、
詩仙堂という聞いたことのある寺?を見つけたので入ってみると・・・
独特な空気感のある小径とプチ竹林があり、
奥に進むとキレイな庭にツツジ?咲いており、
その先には入口があったのですが、人の気配がほとんどしなかったので、
吸い込まれるようにカチ込んでみるとキレイな庭と新緑・・・
さらに奥へと進むと、キレイに磨かれた床と和室?があり、
そこから見える新緑が額縁の絵のようにも見え、誰も居ないせいか、
静寂と新緑が風でサワサワとなびく音だけの心地よさだったので、
しばらくボケーっと眺めることに・・・
すると「コーン!」と鹿威しの音が響き、
こりゃまた風流やのぉと感じながら、小一時間ほど過ごし、
すっかり心が洗われたのぉ・・・身体にいい食材も買ったことやし・・・
心身共にデトックスやなぁと自己満足して詩仙堂を後にしたのですが、
そんな思いもすぐに忘れてしまったのか、
気が付いたらデトックスどころか毒が満載の様な京都ラーメンを食べており
最終的には腹だけの満足感に浸りながら帰って来ました。
しかも帰りにスマホで詩仙堂を調べてみると・・・なんと!
「鹿威し」発祥の地だったことを知ったものの、
時すでに遅し・・鹿威し・・時すでに遅し・・鹿威し・・
なんか韻を踏んでいるというか、似ているなぁと下らないことを思いつつ、
肝心の「鹿威し」を見てないがな!と後悔もしつつ、
音だけは堪能したので、まぁいっか・・・
と自分に言い聞かせつつ帰って来ました。
引き続き、良い3連休&GWをお過ごしください。
下のタグをクリックして頂けると嬉しいです。
ランキングに参加しております。

すっかり趣味と化しつつあるのがハンドメイトマーケット巡りなのですが、
フリマや骨董市、我楽多市とかとは違い、
こだわりを通り越してこじらせ気味の誰が買うねんみたい品々や、
得体の知れん品々が溢れ、見るだけでも楽しいので、
定期的に開催スケジュールと開催地を確認し、
よほどの遠方でない限り、ついつい足を運んでおります。
ただ自然派とかロハスとかをこじらせ気味の人とか、
それも通り越して、宗教色が強すぎる人達が居たりもするのですが、
一人宗教の教祖のような独特な職人も居たりして楽しいです。
先週は京都で開催されていたので、
新緑の寺社仏閣で癒されついでに京都までカチ込み、
クセの強すぎるマグカップ、自然な素材で作ったお菓子
手作りの味噌に大量の香辛料を混ぜた初めてな味のスパイシーな味噌、
得体の知れない調味料や京野菜などなどを買い、
自分も十分にこじらせているのか?と思いつつ、

新緑を味わいながらアテも無くぶらぶらと歩いていたら、
詩仙堂という聞いたことのある寺?を見つけたので入ってみると・・・
独特な空気感のある小径とプチ竹林があり、


奥に進むとキレイな庭にツツジ?咲いており、

その先には入口があったのですが、人の気配がほとんどしなかったので、
吸い込まれるようにカチ込んでみるとキレイな庭と新緑・・・

さらに奥へと進むと、キレイに磨かれた床と和室?があり、
そこから見える新緑が額縁の絵のようにも見え、誰も居ないせいか、
静寂と新緑が風でサワサワとなびく音だけの心地よさだったので、
しばらくボケーっと眺めることに・・・



すると「コーン!」と鹿威しの音が響き、
こりゃまた風流やのぉと感じながら、小一時間ほど過ごし、
すっかり心が洗われたのぉ・・・身体にいい食材も買ったことやし・・・
心身共にデトックスやなぁと自己満足して詩仙堂を後にしたのですが、
そんな思いもすぐに忘れてしまったのか、
気が付いたらデトックスどころか毒が満載の様な京都ラーメンを食べており
最終的には腹だけの満足感に浸りながら帰って来ました。
しかも帰りにスマホで詩仙堂を調べてみると・・・なんと!
「鹿威し」発祥の地だったことを知ったものの、
時すでに遅し・・鹿威し・・時すでに遅し・・鹿威し・・
なんか韻を踏んでいるというか、似ているなぁと下らないことを思いつつ、
肝心の「鹿威し」を見てないがな!と後悔もしつつ、
音だけは堪能したので、まぁいっか・・・
と自分に言い聞かせつつ帰って来ました。
引き続き、良い3連休&GWをお過ごしください。
下のタグをクリックして頂けると嬉しいです。
ランキングに参加しております。



スポンサーサイト
トラックバック
トラックバック URL
| ホーム |