fc2ブログ
不沈艦日記
マーケット展望などなど。
直近決算発表を終えての想定為替レート一覧(Part.4)
おはようございます。

ミクシィが先週末に発表した好決算を受けて、ゴリゴリ買い気配となっており、

他の新興銘柄にも波及し、新興市場は上げ幅を拡大しておりますが、

日経平均はシカゴ日経平均先物の清算値(15010円)を上回って始まったものの、

現在は15000円付近で膠着しており、TOPIXも寄り天で膠着しております。

売買代金を見ると東証1部が意外と盛り上がっておりますが、

新興市場はミクシィが寄っていないこともあり、随分と商いは細いです。

ミクシィが寄らないことには、イナゴの大群(マネー)がどれだけ循環するのかも、

まだ未知数ではありますが、東証1部は先週後半に匹敵する売買代金ではあり、

このまま大商いが継続すると、買い戻しも巻き込んだ本格反発もあり得るかも・・・

という意外な活況ぶりではありますが、

昨日も書いた通り、地政学リスクがリアルに影響している欧州とロシア、

地政学リスクをサジ加減で材料視する米国も、先週末は薄商いでの反発に過ぎず、

イベントも本日は少なく、場中のエルニーニョ監視速報、引け後の工作機械受注、

国内決算、今夜のフィッシャーFRB副議長講演くらいであり

ヤマ場は海の向こうが12-14日、我が国はGDPが発表される13日以降です。

従って、地政学リスクが劇的に改善するか、米国が商いの伴った反発となるか、

我が国も先週後半を上回る商いの伴った反発が明日以降も続かない限りは、

本格反発では無く、リバウンドに過ぎないと見ておけばいいでしょう。

あ、今日は満月、しかもスーパームーンか・・・


まぁとにかく、本日のスタンスとしては、昨日書いた通りでおます。


さて、本日は直近決算発表を終えての想定為替レート一覧(Part.4)です。

これまでの外需系各社(約400社)の想定為替レート一覧、

小売各社(約450社)の直近月次売上一覧、

につきましては左のカテゴリからご覧下さい。


☆直近決算発表を終えての想定為替レート一覧(Part.4)

 2014年8月11日08時30分時点のデータです。


コード社名発表日ドルユーロその他
9101日本郵船7/31100燃油620ドル/t2Qレート
9101日本郵船7/31100燃油620ドル/t2-4Qレート
9101日本郵船7/31100.6燃油619.09ドル/t通期レート
9104商船三井7/31100燃油620ドル/t2Qレート
9104商船三井7/31100燃油620ドル/t下期レート
9107川崎汽船7/31100.45燃油615ドル/t2Qレート
9107川崎汽船7/31101.43燃油615ドル/t上期レート
9107川崎汽船7/31100燃油621ドル/t下期レート
9107川崎汽船7/31100.71燃油618ドル/t通期レート
9110NSユナイテッド7/31100燃油670ドル/t2-4Qレート
9113乾汽船8/6100燃油650ドル/t通期レート
9115明治海運7/31102.5通期レート
9119飯野海運7/31100燃油625ドル/t2-4Qレート
9179川崎近海7/31105C重油79000円/KL通期レート
9066日新8/6102.92141.65通期レート
9370郵船ロジス7/31100140通期レート
9381エーアイティー7/4104通期レート
9201日本航空7/29107ケロシン125$/bbl、
ドバイ原油107$/bbl
通期レート
9202全日本空輸7/30105ケロシン125$/bbl、
ドバイ原油107$/bbl
通期レート
9204スカイマーク7/31100ドバイ原油106$/bbl通期レート
9206スターフライヤー7/31105145ドバイ原油107$/bbl通期レート


お手数ですが記事が参考になりましたら、下のタグをクリックして頂けると嬉しいです。
ランキングアップが励みになりますのでよろしくお願い致します。


 にほんブログ村 株ブログへ 
スポンサーサイト




コメント

 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
Copyright © 2023 不沈艦日記. all rights reserved.