fc2ブログ
不沈艦日記
マーケット展望などなど。
米債が先頭を走る修正マラソン。明日はジェイソン、狼男、黒ダヌキ・・・
こんばんは。

いよいよ明日はメジャーSQと日銀金融政策決定会合を控え、

それを挟む様に海の向こうでは、今夜はユーロ圏鉱工業生産、

米国債入札3連発の3発目、米小売売上高、米新規失業保険、

明日は中国経済統計を控え、そして明日は13日の金曜日であり満月でもあるので、

海の向こうのキャラであるジェイソンとオオカミ男、

我が国のユル(フン)キャラである黒ダヌキ(黒田日銀総裁)のコラボによって、

日本株の調整入りは明日からと想定しておりましたが・・・

あわてん坊のサンタやなくて、あわてん坊のジェイソンとオオカミ男だったのか、

黒ダヌキはどうせ動かんやろとタカをくくられているからなのか、

1日前倒しでの調整入りとなっております。

昨日も書いた通り、海の向こうは株、債券、商品、VIX指数等が、

いい意味でも悪い意味でも過度な水準に振れており、

我が国の株価も短期的な過熱感があり、

遅かれ早かれ調整は避けられない状態ではありましたので、

一日早い前倒しながら、程良いガス抜きであるのも事実です。


しかしながら本日の日本株の動きを見ていると、

現物が相変わらずの薄商いの中、MSQを控える先物のサジ加減なのか、

明日の黒光り銀行の金融政策決定会合への期待なのか、

じりじりと下げ幅を縮小して引けており、随分と底堅い一日でおましたので、

この程度のガス抜きで調整は終わりなのかという気もしますけど・・・

実際のヤマ場は今夜~明日に掛けてであり、本日は前倒しですから、ヤマ場を経て、

FOMC(17-18日)、もしくは月末予定の安倍チャン新成長戦略の発表まで、

海の向こうの過度な水準を修正する動きと共に、我が国も調整が続くのか・・・

ヤマ場を通過して、まさかの調整終了というゴリゴリな展開になるのか・・・


昨日も書いた通り、現時点では海の向こうの修正の動きはまだまだ不十分なので、

このまま調整が続く展開となるのが妥当と言えます。

そういう意味でも、修正の先頭を切っている米債安が今夜以降も続くのか・・・、

米債の後を追っている金、銀の反発も続くのか・・・更に後を追う株安も続けば、

小麦、コーン、VIX等も後を追って、全体が修正する動きに突入しそうですが、

あまりにも米債安だけ突っ走り過ぎてしまうと、株高債券安になってしまうので、

株以降に並んでいる面々の修正はお預けとなってしまいそうです・・・

せめてFOMC(17-18日)までは、米債安が独走せずに、

程良い距離感で先頭を引っ張りながら、全体の修正をして頂きたいものですが・・・

とにかく先頭を切っている米債の動き次第ではあります。

ちなみに欧州の債券高は、繰り返し書いている通り、

ドラギECBの金融政策通りの動きではありますから、修正は不要とも言えるので、

欧州市場で修正マラソンに参加しているのは株価であり

現在は米債、金銀の後ろに付けているという状況です。


そして我が国も債券高は金融政策通りなので、

修正マラソンの位置取りは欧州と同様ではあります。

しかしながら日本株は短期的な過熱感を冷ますと言う程度であり、

世界的な出遅れ&割安でもあり、良好な需給、安倍ちゃんの新成長戦略への期待、

黒ちゃんがいざとなったら動くと言う睨み等も効いている状況ですから、

可能性は極めて低いとは言え、明日の金融政策決定会合にて黒ダヌキが、

まさかの号砲を鳴らすことになると(追加金融緩和に動くと)、

ジェイソンやオオカミ男といった海の向こうの連中の修正マラソンから向きを変え、

黒ダヌキが先頭に立っての別次元のマラソンが始まります・・・

いやW杯開幕と共に黒ダヌキジャパンのサッカーが始まるのか(笑)

なにやら安倍ちゃんが法人減税について、明日にも会見を開くのでは・・・

という極めて真偽不明の噂もあったりするので、

ほんまやったらアベクロのツートップで日本株は、ゴールを決めることになりますが・・


以上の通り、黒ダヌキが号砲を鳴らさず、真偽不明の安倍ちゃん会見も無ければ、

海の向こうの修正マラソンに加わったままということになり、

先頭を走る米債次第ということになりますので、

米債安(米金利上昇、ドル高)が独走しすぎて、株高を誘発することになれば、

修正マラソンが不十分なまま、日本株も株高に転じることになります。

(そうなると来週のFOMCのリスクが高まりますけど・・・)


米債安のまま、米株安も継続しているようであれば、

日本株はMSQという節目でもあるので、調整が続く展開となりますが、

黒ちゃんが号砲を鳴らさずとも、会合後の記者会見にて、

いつでも号砲を鳴らしまっせ~と懐からスタートピストルをチラ見せすれば、

米債安(米金利上昇、ドル高)による円安圧力と相まって、

かなり底堅くはなるので、心地のいい調整程度になりそうですけどね。

しつこいようですが日本株は出遅れ、割安、良好な需給環境、

安倍ちゃんの新成長戦略期待、安倍ちゃん政権が追加で消費税引き上げる為に、

7-9月期GDPを押し上げるだけでなく、株価も押し上げると言う政治側の意図、

という支援材料もありますからね。


そして当然ながら、明日の黒光り銀行会合にて、

何も動かないだけならば市場予想通りなので影響は限定的でしょうけど、

会見で必要以上に現在の異次元金融緩和に対する成果をドヤ顔で誇示したり、

市場に冷や水を浴びせる様な余計な事を言ってしまうと、

調整はやや深くなる可能性もあります。


まぁとにかく、まずは先頭を走る米債安がどういう状況で帰って来るかです。

あ、忘れておりましたが、新興市場については・・・以下の通りです。


ということなので、明日のスタンスについては、

主力大型株での週跨ぎの持ち越し短期勝負については、

以上の通り、米債安、米株高で帰って来るか、黒ちゃんが動かない限りは、

週跨ぎの持ち越し勝負は控え、その日限りの勝負に徹しておきましょう。

新興市場、東証2部での週跨ぎの持ち越し短期勝負については、

本日も売買代金は目安の3000億円(新興、2部合わせて)をキープしており、

明日も継続していれば、イナゴの大群による循環物色が続いていると言えますが、

本日はこれまでの集中砲火ではなく、やや物色にバラ付きが出てきているので、

売買代金だけではなく、イナゴの大群の動向にも目を光らせながら勝負して下さい。

バイオ、不動産、REITについては、中長期目線で狙うことに変わりはないです。

その他中長期の押し目狙いの方は、以上の通り調整入りとなろうとも、

底堅いでしょうから、新成長戦略発表の6月末以降を見据え、

出遅れを中心に好業績、割安、高ROE、国策銘柄等を拾っていけばいいでしょう。

長期で構えたままの方も、6月末以降を見据え、

まさかの4月安値割れにでもならない限り、王者の風格で構えておけばいいでしょう。


お手数ですが記事が参考になりましたら、下のタグをクリックして頂けると嬉しいです。
ランキングアップが励みになりますのでよろしくお願い致します。


 にほんブログ村 株ブログへ 
スポンサーサイト




コメント

 管理者にだけ表示を許可する

ヒカル | URL | 2014-06-15-Sun 15:10 [編集]
ヒカルの株日記の管理人のヒカルです。リンク設置しました^^これからもよろしくお願いします。
ヒカルさんへ
マーケット番長 | URL | 2014-06-15-Sun 15:22 [編集]
> ヒカルの株日記の管理人のヒカルです。リンク設置しました^^これからもよろしくお願いします。

こちらこそ改めてよろしくお願い致します。

トラックバック
トラックバック URL
6月13日結果 S高7銘柄的中
今日のストップ高予想!ヒカルの株日記 2014-06-15-Sun 15:12
6月13日ストップ高予想 結果発表   (記事は全部で4種類) 今週もお疲れ様でした。来週もがんばりましょう。 ヒカルの株日記の説明 予想一覧を表示する 人気ブログランキング(今話題の株は?) 株日記ランキング(明日の注目銘柄は?) 広告 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push... [続きを読む]
Copyright © 2023 不沈艦日記. all rights reserved.