こんにちはです。
本日は大晦日・・・まもなく申年も終わり、酉年を迎えますが、
改めまして、今年も私の様な得体の知れん鳥頭のサル・・・というよりも、
脳みそ筋肉ゴリラが書くブログを読んで頂きありがとうございマンドリル。
来年も懲りずに読んで頂けると嬉しく思いますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
さて、お堅い挨拶はこれくらいにして、
今年はカレンダーの並びが悪いせいもあり、昨日が大納会だったのに、
本日はもう大晦日・・・正月も三が日だけの休場ですから、
正月感が希薄な感じもしますが、私の場合は格闘技観戦に忙しいので、
正月らしくないのも仕方ないですけどね・・・
一昨日は高田延彦の塩ラッパに呆れたRIZIN観戦に始まり、
昨日は井上の無双な強さと泥臭さがお気に入りの河野と八重樫、
徐々に進化している村田が確認できたボクシングを堪能し、
本日も朝から米国で行われている「UFC」の中継を観戦しながら
合間に屁をこいたり、飯を食ったり、ブログを書いているという感じです。
夕方からも日本の大晦日格闘技「RIZIN」の二日目、
他にも内山、田口、田中、井岡、グスマンと戦う小國、
といった盛り沢山なボクシングの世界戦も観戦するので
今年は大掃除をする心がすでに折れかけております・・・
あっ、TBSではボクシング以外にも魔裟斗と五味が、
デッカイグローブを付けて戦うポカポカ・・・失礼、試合もありますけどね。
昨年の魔裟斗と山本KIDのような試合ではなく、
今年こそはガチンコで戦って欲しいとは思いますが、
五味はUFCの中心選手ではないものの、今でも契約下の選手ですから、
まともなグローブでの殴り合いはUFCが許さないでしょうね。
それでもTBSはお得意の緊張感を煽る演出をして、
試合を盛り上げようと頑張るのでしょうから、
それに乗せられて両者に火が点くことを期待したいものです。
そういえばTBSが昨夜放映していた「戦力外通告」という番組ですが、
相変わらず涙とか厳しい世界だとか悲壮感漂う演出をしておりましたが、
世の中のあらゆる競技のメダリストだけでなく、
社会人で選手としてやっている・やっていた人達を含めて、
あの番組に対する感想について、
ぜひともアンケート調査をして頂きたいものだと思うばかりです。
ついでにどんな顔で番組を観てるのか自撮り写真も集めて欲しいです(笑)
私としてはセカンドキャリアを目指す姿に興味がありますけど、
世間のニーズとしては、ああいう話が好まれるのでしょうから、
番組を否定するつもりはないですけど、厳しい現実の大部分・・・
いや、98%くらいは他の所にありまっせと言いたくはなります。
まぁそんな感じで、華やかに海外リゾートや温泉に出かけるとか、
賑やかに忘年会、年越しイベント等に参加することもなく
家で屁をこきながらケツを搔きながら番組にツッコミを入れたりしつつ
ほぼ格闘技にかぶり付いているだけの、
我ながら恐ろしいくらいの地味な大晦日&正月休みを過ごしております。
さすがに年が明けると、初詣やおかんの顔を見に行ったり、
麻雀をしたりもしますけどねw
ちなみに当ブログでお馴染みでもある6mmパンチ先輩は、
元旦に某所で行われる寒稽古に参加するそうです・・・
朝4時から初詣を兼ねたランニングと早朝トレーニングに始まり、
6時からは寒稽古を行うという未だに変わらないことをやっており、
その後はフナをピンクに着色しとるんやないか?とさえ思われる小さな鯛が
しかもなぜかウロコが付いたままで振舞われ(甘鯛でもないのに)、
正月らしく雑煮もあるのですが、なぜか白ご飯も盛られており、
現役の選手たちは丼で三杯は食わされる・・・
実質的にはウロコ付き鯛の塩焼と雑煮の汁だけで三杯食うと言う過酷さ・・
そんな旧時代な寒稽古への参加を強制する一斉メールが届いたのですが、
参加するのは6mmパンチを含む変わり者だけ・・・
私も地味な正月休みなので、少しだけ参加してみようかとも思ったのですが、
同時に過度なストレスもあるでしょうから、
メールには丁重にお断り・・・ではなく、無視をしておきましたので、
そろそろ電話が掛かって来そうではありますが、
これまた丁重に無視をしようと心に誓う大晦日・・・
さて、マーケットの方ですが、海の向こうも我らがくまモンのベア効果なのか
掉尾の一振とはならず掉尾の不振となって、年内の取引を終えておりますが、
大荒れのリスクオフでもなく、手仕舞い程度の下げで終えている感じです。
(ざっと見ただけなので、わかりませんけどね)
ただし動きとしてはよろしくない動きなので、
我が国が正月三が日でまだ休んでいる3日以降の海の向こうにおいて、
よろしくない動きが加速したり、良からぬリスクが爆発したりして、
大荒れの年明けにならないことを願うばかりです。
個人的にはガス抜き程度の一服ならばいいのでは?とも思いますけどね(笑)
そう思ってしまうのは、トランプラリーが始まったにも関わらず、
自分の中でトランプではなく、ラリーへの懐疑的な目を持ち続けたために、
すっかり乗り遅れてしまい、その後もリズムが噛み合わないまま、
大納会を迎えてしまったという現実があるからですけどね(笑)
だからこそ最終的にはトランプラリーの初動とは御縁が無かったと割り切り、
腰を据えて勝負する個別を仕込むことに勤しんでいたという感じです。
本来の私は中小型のイナゴ銘柄やテーマ株ではなく、
地味株で腰を据えて勝負するのが軸ですから、それでもいいのですが、
市場とリズムがイマイチ嚙み合わなかったのは悔やまれるところです。
Brexitでも同じような感じだっただけにね。
ということで、今年はトランプラリーを謳歌した方も多いとは思いますが
私は大して謳歌は出来ず、地味に将来の収穫を目指して種蒔きに勤しみながら
合間にイナゴを追い払う・・・ではなく、イナゴ銘柄で遊んでいた感じです
ちなみに長年当ブログを読んで頂いる方ならば、わかって頂けると思いますが
「イナゴ」という言葉がここまで市場に定着したことは感慨深くもあり、
さすがに笑ってしまいます(笑)
ということで、大晦日らしく少しだけ今年を振り返ったりしてみました。
そして世間の大晦日らしい過ごし方ではありませんが、
これから私なりの大晦日らしい格闘技観戦に戻ります(笑)
良いお年をお迎えください。
お手数ですが記事が参考になりましたら、
下のタグをクリックして頂けると嬉しいです。
ランキングアップが励みになりますのでよろしくお願い致します。

本日は大晦日・・・まもなく申年も終わり、酉年を迎えますが、
改めまして、今年も私の様な得体の知れん鳥頭のサル・・・というよりも、
脳みそ筋肉ゴリラが書くブログを読んで頂きありがとうございマンドリル。
来年も懲りずに読んで頂けると嬉しく思いますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
さて、お堅い挨拶はこれくらいにして、
今年はカレンダーの並びが悪いせいもあり、昨日が大納会だったのに、
本日はもう大晦日・・・正月も三が日だけの休場ですから、
正月感が希薄な感じもしますが、私の場合は格闘技観戦に忙しいので、
正月らしくないのも仕方ないですけどね・・・
一昨日は高田延彦の塩ラッパに呆れたRIZIN観戦に始まり、
昨日は井上の無双な強さと泥臭さがお気に入りの河野と八重樫、
徐々に進化している村田が確認できたボクシングを堪能し、
本日も朝から米国で行われている「UFC」の中継を観戦しながら
合間に屁をこいたり、飯を食ったり、ブログを書いているという感じです。
夕方からも日本の大晦日格闘技「RIZIN」の二日目、
他にも内山、田口、田中、井岡、グスマンと戦う小國、
といった盛り沢山なボクシングの世界戦も観戦するので
今年は大掃除をする心がすでに折れかけております・・・
あっ、TBSではボクシング以外にも魔裟斗と五味が、
デッカイグローブを付けて戦うポカポカ・・・失礼、試合もありますけどね。
昨年の魔裟斗と山本KIDのような試合ではなく、
今年こそはガチンコで戦って欲しいとは思いますが、
五味はUFCの中心選手ではないものの、今でも契約下の選手ですから、
まともなグローブでの殴り合いはUFCが許さないでしょうね。
それでもTBSはお得意の緊張感を煽る演出をして、
試合を盛り上げようと頑張るのでしょうから、
それに乗せられて両者に火が点くことを期待したいものです。
そういえばTBSが昨夜放映していた「戦力外通告」という番組ですが、
相変わらず涙とか厳しい世界だとか悲壮感漂う演出をしておりましたが、
世の中のあらゆる競技のメダリストだけでなく、
社会人で選手としてやっている・やっていた人達を含めて、
あの番組に対する感想について、
ぜひともアンケート調査をして頂きたいものだと思うばかりです。
ついでにどんな顔で番組を観てるのか自撮り写真も集めて欲しいです(笑)
私としてはセカンドキャリアを目指す姿に興味がありますけど、
世間のニーズとしては、ああいう話が好まれるのでしょうから、
番組を否定するつもりはないですけど、厳しい現実の大部分・・・
いや、98%くらいは他の所にありまっせと言いたくはなります。
まぁそんな感じで、華やかに海外リゾートや温泉に出かけるとか、
賑やかに忘年会、年越しイベント等に参加することもなく
家で屁をこきながらケツを搔きながら番組にツッコミを入れたりしつつ
ほぼ格闘技にかぶり付いているだけの、
我ながら恐ろしいくらいの地味な大晦日&正月休みを過ごしております。
さすがに年が明けると、初詣やおかんの顔を見に行ったり、
麻雀をしたりもしますけどねw
ちなみに当ブログでお馴染みでもある6mmパンチ先輩は、
元旦に某所で行われる寒稽古に参加するそうです・・・
朝4時から初詣を兼ねたランニングと早朝トレーニングに始まり、
6時からは寒稽古を行うという未だに変わらないことをやっており、
その後はフナをピンクに着色しとるんやないか?とさえ思われる小さな鯛が
しかもなぜかウロコが付いたままで振舞われ(甘鯛でもないのに)、
正月らしく雑煮もあるのですが、なぜか白ご飯も盛られており、
現役の選手たちは丼で三杯は食わされる・・・
実質的にはウロコ付き鯛の塩焼と雑煮の汁だけで三杯食うと言う過酷さ・・
そんな旧時代な寒稽古への参加を強制する一斉メールが届いたのですが、
参加するのは6mmパンチを含む変わり者だけ・・・
私も地味な正月休みなので、少しだけ参加してみようかとも思ったのですが、
同時に過度なストレスもあるでしょうから、
メールには丁重にお断り・・・ではなく、無視をしておきましたので、
そろそろ電話が掛かって来そうではありますが、
これまた丁重に無視をしようと心に誓う大晦日・・・
さて、マーケットの方ですが、海の向こうも我らがくまモンのベア効果なのか
掉尾の一振とはならず掉尾の不振となって、年内の取引を終えておりますが、
大荒れのリスクオフでもなく、手仕舞い程度の下げで終えている感じです。
(ざっと見ただけなので、わかりませんけどね)
ただし動きとしてはよろしくない動きなので、
我が国が正月三が日でまだ休んでいる3日以降の海の向こうにおいて、
よろしくない動きが加速したり、良からぬリスクが爆発したりして、
大荒れの年明けにならないことを願うばかりです。
個人的にはガス抜き程度の一服ならばいいのでは?とも思いますけどね(笑)
そう思ってしまうのは、トランプラリーが始まったにも関わらず、
自分の中でトランプではなく、ラリーへの懐疑的な目を持ち続けたために、
すっかり乗り遅れてしまい、その後もリズムが噛み合わないまま、
大納会を迎えてしまったという現実があるからですけどね(笑)
だからこそ最終的にはトランプラリーの初動とは御縁が無かったと割り切り、
腰を据えて勝負する個別を仕込むことに勤しんでいたという感じです。
本来の私は中小型のイナゴ銘柄やテーマ株ではなく、
地味株で腰を据えて勝負するのが軸ですから、それでもいいのですが、
市場とリズムがイマイチ嚙み合わなかったのは悔やまれるところです。
Brexitでも同じような感じだっただけにね。
ということで、今年はトランプラリーを謳歌した方も多いとは思いますが
私は大して謳歌は出来ず、地味に将来の収穫を目指して種蒔きに勤しみながら
合間にイナゴを追い払う・・・ではなく、イナゴ銘柄で遊んでいた感じです
ちなみに長年当ブログを読んで頂いる方ならば、わかって頂けると思いますが
「イナゴ」という言葉がここまで市場に定着したことは感慨深くもあり、
さすがに笑ってしまいます(笑)
ということで、大晦日らしく少しだけ今年を振り返ったりしてみました。
そして世間の大晦日らしい過ごし方ではありませんが、
これから私なりの大晦日らしい格闘技観戦に戻ります(笑)
良いお年をお迎えください。
お手数ですが記事が参考になりましたら、
下のタグをクリックして頂けると嬉しいです。
ランキングアップが励みになりますのでよろしくお願い致します。



スポンサーサイト