こんにちは。
朝方に発表された24日現在のシカゴ投機筋の円売りポジションは、
なんと14万枚にまで積み上がっております・・・
ここ数年に限って言えば、未知の領域だけに、
いつ巻き戻しが起きてもおかしくないと解釈すべきなのか、
アベノミクスで上限を突破して、新たなステージへと入っていると解釈すべきなのか、
ちと判断の難しいところではあります・・・
昨夜は米国債が堅調となり、米10年債利回りが低下する一方、
我が国の債券はかなり軟調となり、10年債利回りがかなり上昇しており、
日米金利差が縮小しての円高が進行しているだけに、
円の巻き戻しが始まっているのか・・・とも言いたくなりますが、
月末であり年末でもありますので、年明け以降の動きがどうなるかですね。
さてさて、大晦日でおます。
1年の振り返りといったような大晦日らしい記事を書こうかとも思いましたが、
今年の何大ニュース等の記事は、そこら中に溢れているでしょうから、
当方は変わらずにいつも通りの記事を書いておきます。
とは言いながらも、未だ風邪が治っていないので、大したことも書けませんが・・・
とりあえずニンニク丸ごと1個と長ネギ1束をホイル焼にして食べ、トマト1個を食べ、
リンゴもすりおろして飲み、さらに生姜とはちみつをお湯に溶かして飲んだり、
ビタミン剤も飲んだり・・・あとは「治れ、治れ」と暗示をかけており、
おかげで多少は改善しつつあります。
いやはや・・・12月後半はテンションの上がる相場だった上に
今年の年末年始は休みが長いということもあり、恐らく気が抜けてしまったことで、
油断して風邪を引いてしまったのか・・・
昔から試合が終わった後や何か大きな仕事等が終わった後に、
気が抜けて身体を壊すことがたまにあったので、
つくづく単純な男だと自分に呆れ果てている大晦日・・・
そんな大晦日も、かつては紅白の対抗馬の様に格闘技番組が花盛りでしたが、
ここ数年はすっかり下火となり、血のたぎる様な大晦日を過ごすことが出来ず、
心に隙間が出来たことも、風邪を引いた要因なのかと思ったり・・・
昨夜は屁をこいて寝ころんだまま、格闘技の代わりとして腕相撲を観ておりましたが、
やはり物足りない・・・他人とは思えないマーク・ハントも敗れるし・・・
個人的には篠原の負けも頂けなかったけど・・・
まぁ腕相撲は技術も要りますからね。
そういえば昔、20Kgも軽い関西の腕相撲チャンピオンと闘って秒殺されました(笑)
というのも、当ブログにたまに登場する大学時代の6mmパンチ先輩が、
学園祭の出し物として、女子大生が集まる様なオサレなものではなく、
ゲーセンにある腕相撲マシーンの様な奴をやると言い出し、
揚げ句になぜか顔や肌を黒人の様に真っ黒に塗られ、
訪れる客から300円を徴収し、こっちが負けたら1000円払うというルールで、
華やかな屋台等が出る中で、変態ゴリラの様な格好でゴリゴリな店を構え、
なぜか6mmパンチが好きなテレサテンの曲をBGMで流し、
さぁ儲けるぞ~と意気込んで客を待つことに・・・、
みんな視線を合わせようとしないどころか、悲鳴をあげるものまで続出し、
かといって6mmパンチに止めましょうとも言えず、
変態ゴリラ魔人な恰好のまま、微動だにせず王者の風格で待っていると、
ウェイトリフティング部の奴が、腕相撲関西チャンピオンという友人を連れて現れ、
6mmパンチ共々秒殺され、いきなり2000円を奪い取られる幕開け・・・
その後もウェイトリフティング部から1万円ほど取られ、
腕がパンパンの中、ラグビー部まで押し寄せ、結果的に2万円近くをむしり取られ、
その後も他の部員を呼び寄せ、黒く塗ってやらせるものの
開店初日から閉店に追い込まれるという事態に・・・
揚げ句に6mmパンチがヤケクソになり、
「だれの挑戦でも受ける」というわけのわからん看板を掲げ始め、
当然ながら誰も挑む奴は現れず・・・
小1時間ほどで商売にならんやろという空気が流れるものの、
誰も止めましょうとも言えないまま、黒い変態ゴリラのまま暇を持て余していると、
学生部の大人達が現れ、決闘をするとは何事やと怒られ、
一般学生と戯れようとした我々の学園祭は、あえなく昼過ぎには終了・・・
部室に戻ってからも冷やかな空気が流れる中、6mmパンチが、
「チャラついた学園祭に一石を投じようとしたのに・・・頭の堅い学生部は話にならん」
「そ、そ、そうですね・・・チャライし、堅いし、たまりませんなぁ」
という会話が口火を切り、
その後はただの僻み集団の様に、学園祭批判をゴリゴリの部室で繰り広げ、
溜飲を下げることに・・・
というようにチャライだクソだと言っていた張本人である6mmパンチが、
翌日には学園祭にやってきた某アイドルを最前列でカブリ付きで見ていたようで、
しかも自分の前に割り込んできた応援団の後頭部を蹴って大乱闘を起こし、
会場から追い出され、またしても学生部で説教を受ける羽目に・・・
そして学生部からの要請で6mmパンチを他の先輩と迎えに行くことに・・・
あれだけチャライとか言ってたくせに、
アイドルを観にいってたのかと面白くなり、思わずニヤニヤしながら、
「やっぱりアイドルというのは・・・」
と言い終わらないうちに殴られ、その後の練習では当たり散らされました・・・
という不毛な学祭の思い出に浸りながら、昨夜の腕相撲を観ておりました。
それにしてもボブサップの強さを見ていると、
やはりドーピングが最強なんだなと思うばかり・・・
マーケットも同様に金融緩和というドーピングを打っている限り、
強いのは当たり前なんだと思うと同時に、ほどほどにしておかないと、
副作用で身体のセンサーやリミッターがバカになり、
身体が蝕まれていることにも気付かなくなり、
いつかは廃人になるか死を迎えることになるよなぁと改めて思わされる年末・・・
そういう意味ではQE縮小に踏み切る米国や不胎化路線の欧州は、
日本に比べると健全であると思うと同時に、
薬漬けの日本とボブ・サップの将来を案じてしまいます(笑)
もしこのまま身体(経済)が健全化せずに(所得等が伸びずに)、
4月から消費税の引き上げという更なる負担だけを課され、
それをごまかす様に黒ちゃん(日銀)が追加でドーピング(金融緩和)を注入・・・
スポーツの世界では、禁じ手とも言える血液ドーピングなるものがあり、
心臓への負担という意味ではリスクの大きいドーピングですから、
身体が健全化しないままでの黒ちゃんの追加ドーピングは、
短期的には効果があれど、いずれは心停止するのでは・・・と思う大晦日。
ちなみに昨日の腕相撲を見ていると、ロシア系の人達の身体の強さと言うのは、
一説には硬水が原因だとも言われており、ほんまに硬水が原因ならば、
自然のナチュラルドーピングではありますなぁ。
ただしロシア系の人達は、スタミナに難があったり、短命であったりもしますから、
硬水が身体にとって良いのかどうかはわかりませんけど、
パワーに関しては良さそうです。
そういう意味では、日本は軟水の国だから、
ロシアとは逆にスタミナがあり、長寿なのか・・・
アフリカの人々が短命なのも、日本の様なキレイな水を飲めないどころか、
まともに水すらも飲めなかったり、当然の如く上下水道の設備が整っておらず、
衛生面での不備もありますからね。
こうして書いていると、極めてシンプルというか、
人間にとって最低限必要である「水」というのは重要だなと思うばかりです。
いずれは食料の争奪と共に、水の争奪で紛争が起きるとも言われてますからね・・・
同時にお金というのは、水の様に上から下へ流れるものですから、
(経済における血液とも言われていることは置いといて)
自然に流れているところに、自然ではないドーピング(金融緩和)な水を流すと、
生態系もかわるでしょうし、水そのものの有難味もなくなるどころか、
決壊して洪水を起こしたり流れも変わりますからね。
そして最終的に水を止めることになれば、
ドーピング頼みだった不要なモノだけが余ったりもするでしょうから、
こういった副作用のリスクは常に頭に入れておかないといけませんね・・・
なんだか身体の調子が悪いからなのか、
腕相撲から知らぬ間に水の話へと飛躍してしまいました・・・
とにかく、我が国は水に恵まれている上に、
上下水道が整った素晴らしい国であるからこそ、
経済における自然ではない水(金融緩和)のジャブジャブ注入は気になります・・・。
そしてロシア系の人々の桁外れのパワーは、
硬水の恩恵なのではないか・・・と改めて思う次第です(笑)
かつてロシア人と闘ったことがありますが、ゴリラかクマの様でしたからね・・・
そういえば最近はロシアと外交的に接近しているということは、
硬水の国と軟水の国が協力するということですから、
色んな意味で将来的には相乗効果があるのかな・・・とも思ったり(笑)
あかん・・・頭が回らないからなのか、
まとまりのない記事になってしまいましたが、御勘弁下さいませ。
さてさて、格闘技が無くて血がたぎらないと言っておりましたが、
今夜はボクシングもありますし、国内の格闘技もニコニコ動画で生中継もあるので、
なんとか物足りなさは埋まるかも知れません。
笑ってはいけないシリーズもありますしね。
そして身体が復活できれば、正月はどっかに行こうかとも思ったり・・・
改めまして、今年も当ブログを読んで頂きましてありがとうございました。
良いお年を!
お手数ですが記事が参考になりましたら、下のタグをクリックして頂けると嬉しいです。
ランキングアップが励みになりますのでよろしくお願い致します。
本日は大滝詠一が亡くなったので、最も好きな曲「雨のウェンズデイ」です。
朝方に発表された24日現在のシカゴ投機筋の円売りポジションは、
なんと14万枚にまで積み上がっております・・・
ここ数年に限って言えば、未知の領域だけに、
いつ巻き戻しが起きてもおかしくないと解釈すべきなのか、
アベノミクスで上限を突破して、新たなステージへと入っていると解釈すべきなのか、
ちと判断の難しいところではあります・・・
昨夜は米国債が堅調となり、米10年債利回りが低下する一方、
我が国の債券はかなり軟調となり、10年債利回りがかなり上昇しており、
日米金利差が縮小しての円高が進行しているだけに、
円の巻き戻しが始まっているのか・・・とも言いたくなりますが、
月末であり年末でもありますので、年明け以降の動きがどうなるかですね。
さてさて、大晦日でおます。
1年の振り返りといったような大晦日らしい記事を書こうかとも思いましたが、
今年の何大ニュース等の記事は、そこら中に溢れているでしょうから、
当方は変わらずにいつも通りの記事を書いておきます。
とは言いながらも、未だ風邪が治っていないので、大したことも書けませんが・・・
とりあえずニンニク丸ごと1個と長ネギ1束をホイル焼にして食べ、トマト1個を食べ、
リンゴもすりおろして飲み、さらに生姜とはちみつをお湯に溶かして飲んだり、
ビタミン剤も飲んだり・・・あとは「治れ、治れ」と暗示をかけており、
おかげで多少は改善しつつあります。
いやはや・・・12月後半はテンションの上がる相場だった上に
今年の年末年始は休みが長いということもあり、恐らく気が抜けてしまったことで、
油断して風邪を引いてしまったのか・・・
昔から試合が終わった後や何か大きな仕事等が終わった後に、
気が抜けて身体を壊すことがたまにあったので、
つくづく単純な男だと自分に呆れ果てている大晦日・・・
そんな大晦日も、かつては紅白の対抗馬の様に格闘技番組が花盛りでしたが、
ここ数年はすっかり下火となり、血のたぎる様な大晦日を過ごすことが出来ず、
心に隙間が出来たことも、風邪を引いた要因なのかと思ったり・・・
昨夜は屁をこいて寝ころんだまま、格闘技の代わりとして腕相撲を観ておりましたが、
やはり物足りない・・・他人とは思えないマーク・ハントも敗れるし・・・
個人的には篠原の負けも頂けなかったけど・・・
まぁ腕相撲は技術も要りますからね。
そういえば昔、20Kgも軽い関西の腕相撲チャンピオンと闘って秒殺されました(笑)
というのも、当ブログにたまに登場する大学時代の6mmパンチ先輩が、
学園祭の出し物として、女子大生が集まる様なオサレなものではなく、
ゲーセンにある腕相撲マシーンの様な奴をやると言い出し、
揚げ句になぜか顔や肌を黒人の様に真っ黒に塗られ、
訪れる客から300円を徴収し、こっちが負けたら1000円払うというルールで、
華やかな屋台等が出る中で、変態ゴリラの様な格好でゴリゴリな店を構え、
なぜか6mmパンチが好きなテレサテンの曲をBGMで流し、
さぁ儲けるぞ~と意気込んで客を待つことに・・・、
みんな視線を合わせようとしないどころか、悲鳴をあげるものまで続出し、
かといって6mmパンチに止めましょうとも言えず、
変態ゴリラ魔人な恰好のまま、微動だにせず王者の風格で待っていると、
ウェイトリフティング部の奴が、腕相撲関西チャンピオンという友人を連れて現れ、
6mmパンチ共々秒殺され、いきなり2000円を奪い取られる幕開け・・・
その後もウェイトリフティング部から1万円ほど取られ、
腕がパンパンの中、ラグビー部まで押し寄せ、結果的に2万円近くをむしり取られ、
その後も他の部員を呼び寄せ、黒く塗ってやらせるものの
開店初日から閉店に追い込まれるという事態に・・・
揚げ句に6mmパンチがヤケクソになり、
「だれの挑戦でも受ける」というわけのわからん看板を掲げ始め、
当然ながら誰も挑む奴は現れず・・・
小1時間ほどで商売にならんやろという空気が流れるものの、
誰も止めましょうとも言えないまま、黒い変態ゴリラのまま暇を持て余していると、
学生部の大人達が現れ、決闘をするとは何事やと怒られ、
一般学生と戯れようとした我々の学園祭は、あえなく昼過ぎには終了・・・
部室に戻ってからも冷やかな空気が流れる中、6mmパンチが、
「チャラついた学園祭に一石を投じようとしたのに・・・頭の堅い学生部は話にならん」
「そ、そ、そうですね・・・チャライし、堅いし、たまりませんなぁ」
という会話が口火を切り、
その後はただの僻み集団の様に、学園祭批判をゴリゴリの部室で繰り広げ、
溜飲を下げることに・・・
というようにチャライだクソだと言っていた張本人である6mmパンチが、
翌日には学園祭にやってきた某アイドルを最前列でカブリ付きで見ていたようで、
しかも自分の前に割り込んできた応援団の後頭部を蹴って大乱闘を起こし、
会場から追い出され、またしても学生部で説教を受ける羽目に・・・
そして学生部からの要請で6mmパンチを他の先輩と迎えに行くことに・・・
あれだけチャライとか言ってたくせに、
アイドルを観にいってたのかと面白くなり、思わずニヤニヤしながら、
「やっぱりアイドルというのは・・・」
と言い終わらないうちに殴られ、その後の練習では当たり散らされました・・・
という不毛な学祭の思い出に浸りながら、昨夜の腕相撲を観ておりました。
それにしてもボブサップの強さを見ていると、
やはりドーピングが最強なんだなと思うばかり・・・
マーケットも同様に金融緩和というドーピングを打っている限り、
強いのは当たり前なんだと思うと同時に、ほどほどにしておかないと、
副作用で身体のセンサーやリミッターがバカになり、
身体が蝕まれていることにも気付かなくなり、
いつかは廃人になるか死を迎えることになるよなぁと改めて思わされる年末・・・
そういう意味ではQE縮小に踏み切る米国や不胎化路線の欧州は、
日本に比べると健全であると思うと同時に、
薬漬けの日本とボブ・サップの将来を案じてしまいます(笑)
もしこのまま身体(経済)が健全化せずに(所得等が伸びずに)、
4月から消費税の引き上げという更なる負担だけを課され、
それをごまかす様に黒ちゃん(日銀)が追加でドーピング(金融緩和)を注入・・・
スポーツの世界では、禁じ手とも言える血液ドーピングなるものがあり、
心臓への負担という意味ではリスクの大きいドーピングですから、
身体が健全化しないままでの黒ちゃんの追加ドーピングは、
短期的には効果があれど、いずれは心停止するのでは・・・と思う大晦日。
ちなみに昨日の腕相撲を見ていると、ロシア系の人達の身体の強さと言うのは、
一説には硬水が原因だとも言われており、ほんまに硬水が原因ならば、
自然のナチュラルドーピングではありますなぁ。
ただしロシア系の人達は、スタミナに難があったり、短命であったりもしますから、
硬水が身体にとって良いのかどうかはわかりませんけど、
パワーに関しては良さそうです。
そういう意味では、日本は軟水の国だから、
ロシアとは逆にスタミナがあり、長寿なのか・・・
アフリカの人々が短命なのも、日本の様なキレイな水を飲めないどころか、
まともに水すらも飲めなかったり、当然の如く上下水道の設備が整っておらず、
衛生面での不備もありますからね。
こうして書いていると、極めてシンプルというか、
人間にとって最低限必要である「水」というのは重要だなと思うばかりです。
いずれは食料の争奪と共に、水の争奪で紛争が起きるとも言われてますからね・・・
同時にお金というのは、水の様に上から下へ流れるものですから、
(経済における血液とも言われていることは置いといて)
自然に流れているところに、自然ではないドーピング(金融緩和)な水を流すと、
生態系もかわるでしょうし、水そのものの有難味もなくなるどころか、
決壊して洪水を起こしたり流れも変わりますからね。
そして最終的に水を止めることになれば、
ドーピング頼みだった不要なモノだけが余ったりもするでしょうから、
こういった副作用のリスクは常に頭に入れておかないといけませんね・・・
なんだか身体の調子が悪いからなのか、
腕相撲から知らぬ間に水の話へと飛躍してしまいました・・・
とにかく、我が国は水に恵まれている上に、
上下水道が整った素晴らしい国であるからこそ、
経済における自然ではない水(金融緩和)のジャブジャブ注入は気になります・・・。
そしてロシア系の人々の桁外れのパワーは、
硬水の恩恵なのではないか・・・と改めて思う次第です(笑)
かつてロシア人と闘ったことがありますが、ゴリラかクマの様でしたからね・・・
そういえば最近はロシアと外交的に接近しているということは、
硬水の国と軟水の国が協力するということですから、
色んな意味で将来的には相乗効果があるのかな・・・とも思ったり(笑)
あかん・・・頭が回らないからなのか、
まとまりのない記事になってしまいましたが、御勘弁下さいませ。
さてさて、格闘技が無くて血がたぎらないと言っておりましたが、
今夜はボクシングもありますし、国内の格闘技もニコニコ動画で生中継もあるので、
なんとか物足りなさは埋まるかも知れません。
笑ってはいけないシリーズもありますしね。
そして身体が復活できれば、正月はどっかに行こうかとも思ったり・・・
改めまして、今年も当ブログを読んで頂きましてありがとうございました。
良いお年を!
お手数ですが記事が参考になりましたら、下のタグをクリックして頂けると嬉しいです。
ランキングアップが励みになりますのでよろしくお願い致します。



本日は大滝詠一が亡くなったので、最も好きな曲「雨のウェンズデイ」です。
スポンサーサイト