こんばんはです。
大手家電量販店をブラつきついでに、携帯電話コーナーに寄ってみたのですが、
今更な話かも知れませんけど、ほぼスマートフォン状態の品揃えなんですね。
未だに折り畳み式携帯を使っている私としては、
もはや押し売りに近い品揃えに違和感を感じつつも、
そろそろスマートフォンに変えた方がいいのかなぁと思い、手に取って見ていると、
タッチパネル式の操作が性に合わないというか、慣れるまでイライラしそうです・・・
時代遅れなオヤジの様な事を言わせて貰うと、
あんなほぼパソコンみたいな携帯は必要なのか?なんて疑問も抱きつつ、
結局は買わずに見るだけで退散しました・・・
まぁ今のガラパゴス・・・いやシーラカンス携帯も使えなくなったら、
携帯電話会社から通知が来るでしょう。
以前にもお客様の携帯電話は使用できなくなりますので、
早急に交換して下さいなんて通知が来たことがあり、
それもほったらかしていたら、最新の機種に無料で交換するので、
頼むから早く交換してくれなんて電話まで掛かって来た事もあります(笑)
別にゴネて抵抗しているわけでも、無料でどうこうというセコイ考えではなく、
使い勝手がいいから使っているというシンプルな理由ですし、
ポイントも鬼の様に溜まっているので、
通知が来なくとも無料で交換できそうですしね。
そういえばスマートフォンもそうですけど、グーグルメガネやら自動車のナビを始め、
最近のハイテク機器を見ていると、人間の能力や感覚にとっては、
ハイテク危機やないのかとさえ感じます。
不便を感じたり非効率を感じることで、機器が進化していくのでしょうけど、
人間の本来持っている能力や感覚の退化と引き換えに進化しているようで・・・
自分は格闘技・武道をやっていたこともあり、説明しろと言われれば難しいですが、
相手の首の太さ、身体の裏面の筋肉の大きさを見たり、
握手したり手首を持てば相手の体幹の強さがわかったりすること、
カッコよく言えば、相手の殺気、間合い、視線、表情、息づかい、初動を感じ取り、
感覚的に反応すること、こういった感覚は、
日々繰り返される苦痛を伴う単調な反復の積み重ねで身体に染み込ませ、
頭で反応するよりも反射で身体が動くようにしていたからこそです。
そして実戦を重ねることで、身体で覚えた事が正しいのかふるいにかけて、
間違いならば修正して、さらに感覚を研ぎ澄ませていきます。
これがテクニック(技術)とも言いますけどね。
当然ながらこれらの感覚やテクニックを生かすのも、
土台であるフィジカルを鍛え上げてこそです。
体力が無くとも技術で何とかなると言うのは、相手がよっぽど弱いか、
実戦を知らない人が幻想的な武道を鵜呑みにしているに過ぎないです。
何だか話が違う方向に向いている様ではありますが、
つまり非効率であったり苦痛を伴う事を繰り変えすからこそ、
能力や感覚が身体に染み付くわけです。
便利なハイテク機器を駆使すると、調べる事一つをとっても、
アナログと比べると、考えるという作業自体も少ないし、
仮に頭に入ったとしても、調べるという行為に対する面倒さや苦痛も比ではないから、
技術や知識を生かす為のフィジカルの部分が欠けており、
いざ実戦という場でその技術や知識が適材適所で反射的に発揮できる感覚が、
果たして身に付いているのかと疑問を感じます・・・
昔の人々は不便やったからこそ、考えたり、非効率な事を繰り返して、
今の時代でも説明の付かない感覚的な鋭さがあったのでしょう。
昔の人の航海術、天文学、建築技術もそうですけど、
宇宙人が教えたのかと言いたいくらい、発達していたりしますもんね。
耳や目に障害のある方も、不便な部分を補おうと、
障害の無い器官等を日々駆使することで発達しますしね。
人間が本来持っているものが、ハイテクによって失われていっているようで、
何だかどんどん弱くなっている様に思えます。
最近は電車の中もそうですが、手持無沙汰な状況では、
ほとんどの人が携帯をイジっており、
ボーっと考え事をしていたり、人を観察している人はほんとに少ないです。
むしろボーっとしながら人をジロジロみていると、浮いてしまったりしますしね。
そういえば高齢者の人達ってやたらと人の目をジィーと見てくるのは、
アナログだからなのかなんて思ったり・・・
まぁとにかく知らない事を補う程度にハイテクを活用するのはいいのでしょうけど、
便利さや効率ばかりを求めて駆使していると、退化しているように感じます。
というような今更?百も承知?な事であり、
原始人的?脳みそ筋肉的?な事を考える土曜日・・・
さ、屁をこいて飯でも食います。
あ、欧米の株式市場、商品共に、随分とパワーを伴って上昇しており、
リスクオン風味が漂ってまんなぁ。
お手数ですが記事が参考になりましたら、下のタグをクリックして頂けると嬉しいです。
ランキングアップが励みになりますのでよろしくお願い致します。
以前にも貼ったかも知れませんがWESの「alane」です。
大手家電量販店をブラつきついでに、携帯電話コーナーに寄ってみたのですが、
今更な話かも知れませんけど、ほぼスマートフォン状態の品揃えなんですね。
未だに折り畳み式携帯を使っている私としては、
もはや押し売りに近い品揃えに違和感を感じつつも、
そろそろスマートフォンに変えた方がいいのかなぁと思い、手に取って見ていると、
タッチパネル式の操作が性に合わないというか、慣れるまでイライラしそうです・・・
時代遅れなオヤジの様な事を言わせて貰うと、
あんなほぼパソコンみたいな携帯は必要なのか?なんて疑問も抱きつつ、
結局は買わずに見るだけで退散しました・・・
まぁ今のガラパゴス・・・いやシーラカンス携帯も使えなくなったら、
携帯電話会社から通知が来るでしょう。
以前にもお客様の携帯電話は使用できなくなりますので、
早急に交換して下さいなんて通知が来たことがあり、
それもほったらかしていたら、最新の機種に無料で交換するので、
頼むから早く交換してくれなんて電話まで掛かって来た事もあります(笑)
別にゴネて抵抗しているわけでも、無料でどうこうというセコイ考えではなく、
使い勝手がいいから使っているというシンプルな理由ですし、
ポイントも鬼の様に溜まっているので、
通知が来なくとも無料で交換できそうですしね。
そういえばスマートフォンもそうですけど、グーグルメガネやら自動車のナビを始め、
最近のハイテク機器を見ていると、人間の能力や感覚にとっては、
ハイテク危機やないのかとさえ感じます。
不便を感じたり非効率を感じることで、機器が進化していくのでしょうけど、
人間の本来持っている能力や感覚の退化と引き換えに進化しているようで・・・
自分は格闘技・武道をやっていたこともあり、説明しろと言われれば難しいですが、
相手の首の太さ、身体の裏面の筋肉の大きさを見たり、
握手したり手首を持てば相手の体幹の強さがわかったりすること、
カッコよく言えば、相手の殺気、間合い、視線、表情、息づかい、初動を感じ取り、
感覚的に反応すること、こういった感覚は、
日々繰り返される苦痛を伴う単調な反復の積み重ねで身体に染み込ませ、
頭で反応するよりも反射で身体が動くようにしていたからこそです。
そして実戦を重ねることで、身体で覚えた事が正しいのかふるいにかけて、
間違いならば修正して、さらに感覚を研ぎ澄ませていきます。
これがテクニック(技術)とも言いますけどね。
当然ながらこれらの感覚やテクニックを生かすのも、
土台であるフィジカルを鍛え上げてこそです。
体力が無くとも技術で何とかなると言うのは、相手がよっぽど弱いか、
実戦を知らない人が幻想的な武道を鵜呑みにしているに過ぎないです。
何だか話が違う方向に向いている様ではありますが、
つまり非効率であったり苦痛を伴う事を繰り変えすからこそ、
能力や感覚が身体に染み付くわけです。
便利なハイテク機器を駆使すると、調べる事一つをとっても、
アナログと比べると、考えるという作業自体も少ないし、
仮に頭に入ったとしても、調べるという行為に対する面倒さや苦痛も比ではないから、
技術や知識を生かす為のフィジカルの部分が欠けており、
いざ実戦という場でその技術や知識が適材適所で反射的に発揮できる感覚が、
果たして身に付いているのかと疑問を感じます・・・
昔の人々は不便やったからこそ、考えたり、非効率な事を繰り返して、
今の時代でも説明の付かない感覚的な鋭さがあったのでしょう。
昔の人の航海術、天文学、建築技術もそうですけど、
宇宙人が教えたのかと言いたいくらい、発達していたりしますもんね。
耳や目に障害のある方も、不便な部分を補おうと、
障害の無い器官等を日々駆使することで発達しますしね。
人間が本来持っているものが、ハイテクによって失われていっているようで、
何だかどんどん弱くなっている様に思えます。
最近は電車の中もそうですが、手持無沙汰な状況では、
ほとんどの人が携帯をイジっており、
ボーっと考え事をしていたり、人を観察している人はほんとに少ないです。
むしろボーっとしながら人をジロジロみていると、浮いてしまったりしますしね。
そういえば高齢者の人達ってやたらと人の目をジィーと見てくるのは、
アナログだからなのかなんて思ったり・・・
まぁとにかく知らない事を補う程度にハイテクを活用するのはいいのでしょうけど、
便利さや効率ばかりを求めて駆使していると、退化しているように感じます。
というような今更?百も承知?な事であり、
原始人的?脳みそ筋肉的?な事を考える土曜日・・・
さ、屁をこいて飯でも食います。
あ、欧米の株式市場、商品共に、随分とパワーを伴って上昇しており、
リスクオン風味が漂ってまんなぁ。
お手数ですが記事が参考になりましたら、下のタグをクリックして頂けると嬉しいです。
ランキングアップが励みになりますのでよろしくお願い致します。



以前にも貼ったかも知れませんがWESの「alane」です。
スポンサーサイト