fc2ブログ
不沈艦日記
マーケット展望などなど。
ウナギ犬(安住)の捨て石為替介入・・・これでいい野田。
こんばんは。

いやぁ~ついに安住くんが「断固オヤジ」から「断行オヤジ」になりましたね。

unagiinu.jpg

おっと、間違えました。こちらでしたね。

azumi.jpg

昨日にも書いた通り、タイミング的には最高でしたね。

しかしながら株価が下がった事もあり、早速、非難轟々になりつつもありますが、

単独介入で効力が持続しないことなんて最初からわかっていることですから、

欧米金融緩和観測が台頭している中で、

日銀が動くまでの時間稼ぎとも言える下支えの効果としては十分に機能するでしょうから、

本日だけの動きとか、為替介入だけという狭い視点で捉えて、

失敗だとかムダだというのは如何なもんかとは思います・・・。

今回の介入が捨て石覚悟であるとは、安住くんもさすがに言えないでしょうけど、

すでに欧米の金融緩和を期待した動きが先行していましたから、

日銀が動く前に時間稼ぎの下支えとして動いた安住くんの判断は正しいでしょう。

ここからは結果論になってしまいますが、

介入がなければ日本株はもっと下げていたでしょうからね。

ウナギ犬・・・いや安住くんは納得いくまで継続すると言っておりますから、

(どこまで?というツッコミは置いといて・・・)

欧米が追加金融緩和に動いた後の猛烈な円高の可能性への芽を摘んだとも言えます。

そして欧米が実行するであろう金融緩和の規模、期間を見極めた上で、

後の先(後出しジャンケン)で迎え撃つ日銀の追加金融緩和も、

政府の為替介入とセットになることで、より効果的になりますからね。

そして万が一、今週に控える三段構え(FOMC、ECB理事会、G20)が、

空振りに終わって暴落を招こうとも、安住くんの睨みがストッパーとして機能します。

とりあえず今回は功罪の功の部分が見えにくい為替介入ではありますが、

今週のイベントリスクは軽減されたとは言えますから、

批判する前に、評価はしなくとも、まずは見守ってあげてもいいのでは・・・

ウナギ犬だけに、これでいい野田・・・

そういえばドジョウとウナギのヌルヌルコンビですね。

まぁとにかく天才バカボン内閣にしてはよくできました。


そして本日は、テンコ盛りの企業決算の中に、

安住くんの為替介入に甘えているのか?とさえ思えてしまう様な見通しを発表する企業が、

散見されます・・・(もちろん甘えているわけではないですけどね)。

先週末までに発表された企業は、下期の想定為替レートを、

ドル円では75~78円程度に修正した上で見通しを発表しておりましたので、

悪材料出尽くしとも評価出来たのですが、

本日は東芝、三菱電機を始め、この期に及んで80円という甘い設定で、

見通しをほぼ据置にしており、単なる大風呂敷なのか、

下方修正をしないための辻褄合わせなのかとうがった見方をしてしまいます。

もちろん為替予約済でもあったりするのでしょうけど、

それにしても今期に入ってからの為替相場の推移を見る限り、

甘い見通しと言わざるを得ません・・・

明日以降もこういう辻褄合わせの様な見通しが続き、

大風呂敷だということが露呈し始めると、相場の重石になりかねないですからね。

他にも本日の決算は、図体のデカイ会社の下方修正がやや目立ちましたので、

明日の重石になるでしょうね。

ホンダはタイ洪水被害が未知数という事で、通期見通しを非開示にしており、

タイ洪水被害に対する疑心暗鬼が拡大しそうです。

ちなみに商社はさすがに堅調な業績でした。

そして中小型は意外に上方修正が多かったです。


以上の通り、本日の決算が重石にもなりつつ、

11/2から始まる三段構え(FOMC、ECB理事会、G20)への様子見により、

明日も決算を横睨みしながらの軟調な展開でしょう。

安住くんの睨み(下支え)が効くでしょうから、下値は堅いでしょうけどね。

明日以降もネチネチ介入が続くのかどうかも見極めましょう。


あ、そうそうDeNAの決算ですが、好調という報じ方にはなっており、

実際に他社に比べれば好業績ではありますけど、

通期の市場予想に対する進捗率がイマイチではあります。

期待が大き過ぎるだけとも言えますけどね・・・


さて本日は連日の大量の決算チェックのせいで、首がコリコリになってしまい、

頭痛がジンジンしており、あまり思考回路が動いていないので、

これくらいで失礼します。


お手数ですが記事が参考になりましたら、下のタグをクリックして頂けると嬉しいです。
ランキングアップが励みになりますのでよろしくお願い致します。

  人気ブログランキングへ にほんブログ村 株ブログへ

スポンサーサイト



Copyright © 2023 不沈艦日記. all rights reserved.