今日も散歩の途中で神様と出会いました。

そうです!もののけ姫に登場する乙事主(おっことぬし)です。
気持ち良さそうに寝ていたけど、思わず「オイッ!」って声を掛けると、
チラッとこちらを見たかと思うと「フンッ」と言わんばかりにまた寝てしまいました。
夏になると乙事主さん始めイノシシくん達は、水量の少ない川辺で納涼床を楽しんでます。
そんな馴染みのイノシシくん達に挨拶をして、近くのフルーツ屋に行ってみると、
なんと桃が1個100円で売ってるので、ジーっと物色していると、
店主が出て来て「お兄さん、福島産やから安いねん。まともな値段では売れんわ・・・」
と言ってました・・・。
どうやらセシウム牛の騒動で、また売れなくなっているようです。
セシウム問題が、今は牛ばかりやけど、
普通に考えても牛だけで済む訳ないですからね・・・
牛以外のセシウム○○騒ぎが出て来るのも時間の問題でしょうね。
てな事を思いつつ、そこのフルーツ屋でいつものフルーツジュースを飲んで帰って来ました。
そのジュースなんですけど、店頭に置いてあるフルーツを自分で選んで、
氷と一緒にミキサーでフローズンの様に仕上げてくれるんですけど、
これが夏にはたまらんウマさなんですよね。好みで牛乳を入れて貰うこともできます。
私は牛乳抜きのフルーツと氷だけで、最近はパッションフルーツにはまってます。
っつうか女子高生の様な私の街ブラ話なんてどうでもよくて、
やっとこさ下院で通過した共和党の債務上限法案が、上院であっさり否決されてましたね。
目先の危機は少々高まるかもしれませんけど、長い目で見れば良かったです。
野党案はその場凌ぎに近い法案でしたから、目の前の8/2は通過できても、
すぐに次の期限が迫って来て、また大騒ぎするのが目に見えている法案でしたからね。
野党としては来年の大統領選まで定期的に騒ぐことで、
自分達の存在感をアピール出来るというメリットはあるんでしょうけど、
市場にとっては否決されて良かったと思いますけどね。
その割には為替は76円台に突入、VIX指数25.25に急伸・・・
良かったと言うには説得力はありませんけど、あくまで短期的な騒ぎですからね。
そしてオバマくん率いる与党案をすぐにでも採決して、長期的な取組をして欲しいもんです。
こんな与野党のメンツを賭けているだけの財政騒ぎに時間を割いているうちに、
昨夜のGDPを始め雇用もしかり、米マクロ指標に暗雲が垂れ込め始めていますから、
さっさと(カネの)弁・・・あ、失礼・・・ベン・バーナンキくんにバトンタッチして、
金融政策に取り組んで貰いたいもんです。
いい感じでマクロ指標は悪化して、株価もいい具合に下がってきてますから、
しつこいようですがQE3に対するハードルも低くなりつつあります。
まぁとにかくオバマが主役のプロレスはさっさと終わらせて、
主役をベン〝鈴カステラ″バーナンキに移して欲しいもんです。
そして米債務上限引き上げプロレスの影に隠れてはいますが、
欧州債務ガチンコが再燃・・・いや拡大しつつありますね。
サジ加減&プアーズ(S&P)が不十分な歳出削減策を理由に、
キプロスの長期外貨格付けを1段階引き下げ「BBBプラス」とし、
昨日のムーディー勝山(ムーディーズ)のスペイン格下げに続き、
欧州の債務問題がムーディーだけにまたしても右から左へ受け流せなくなりつつあります。
ちなみに一方で、ムーディーズは米格付けを見直して、
「トリプルA」に据え置きを検討中だとさ・・・なんでやねん!とツッコミたいところです・・・
まぁ米は置いといて、欧州はギリシャ、アイルランド、ポルトガル、スペインまでは、
CDS値からもデフォルトは折り込んでいるとも言えるし、イタリアも折り込まれつつあり、
これらの国以外でなければ、少々騒ぎが再燃しようとも短期的な騒ぎに過ぎないのですが、
キプロスなど小国とは言え、新たな国に腐ったミカンが蔓延しはじめると、
その他の国でもとの疑念が沸いてきますからね。
キプロスの件はまだまだ小さな嵐に過ぎないですけど、少し要注意とも言えますね。
ユーロ圏の腐ったミカン騒動もなかなか収まりまへんなぁ。
ユーロ円も随分と円高進行しており、我らが腐ったミカン残念B組の野田くんが
週明けにも「注視」以外の新ギャグを披露するのでしょうかね。
本日は土曜日なのでこれ位で失礼します。
来週からのことは明日に書きますので。
本日も休日なので音楽動画を貼っておきます。
Bob Marley の「One Love」です。夏はレゲエですねぇ。
レゲエの野外イベントとかはまだやってるんでしょうかね。
お手数ですが記事が参考になりましたら、下のタグをクリックして頂けると嬉しいです。
ランキングアップが励みになりますのでよろしくお願い致します。


そうです!もののけ姫に登場する乙事主(おっことぬし)です。
気持ち良さそうに寝ていたけど、思わず「オイッ!」って声を掛けると、
チラッとこちらを見たかと思うと「フンッ」と言わんばかりにまた寝てしまいました。
夏になると乙事主さん始めイノシシくん達は、水量の少ない川辺で納涼床を楽しんでます。
そんな馴染みのイノシシくん達に挨拶をして、近くのフルーツ屋に行ってみると、
なんと桃が1個100円で売ってるので、ジーっと物色していると、
店主が出て来て「お兄さん、福島産やから安いねん。まともな値段では売れんわ・・・」
と言ってました・・・。
どうやらセシウム牛の騒動で、また売れなくなっているようです。
セシウム問題が、今は牛ばかりやけど、
普通に考えても牛だけで済む訳ないですからね・・・
牛以外のセシウム○○騒ぎが出て来るのも時間の問題でしょうね。
てな事を思いつつ、そこのフルーツ屋でいつものフルーツジュースを飲んで帰って来ました。
そのジュースなんですけど、店頭に置いてあるフルーツを自分で選んで、
氷と一緒にミキサーでフローズンの様に仕上げてくれるんですけど、
これが夏にはたまらんウマさなんですよね。好みで牛乳を入れて貰うこともできます。
私は牛乳抜きのフルーツと氷だけで、最近はパッションフルーツにはまってます。
っつうか女子高生の様な私の街ブラ話なんてどうでもよくて、
やっとこさ下院で通過した共和党の債務上限法案が、上院であっさり否決されてましたね。
目先の危機は少々高まるかもしれませんけど、長い目で見れば良かったです。
野党案はその場凌ぎに近い法案でしたから、目の前の8/2は通過できても、
すぐに次の期限が迫って来て、また大騒ぎするのが目に見えている法案でしたからね。
野党としては来年の大統領選まで定期的に騒ぐことで、
自分達の存在感をアピール出来るというメリットはあるんでしょうけど、
市場にとっては否決されて良かったと思いますけどね。
その割には為替は76円台に突入、VIX指数25.25に急伸・・・
良かったと言うには説得力はありませんけど、あくまで短期的な騒ぎですからね。
そしてオバマくん率いる与党案をすぐにでも採決して、長期的な取組をして欲しいもんです。
こんな与野党のメンツを賭けているだけの財政騒ぎに時間を割いているうちに、
昨夜のGDPを始め雇用もしかり、米マクロ指標に暗雲が垂れ込め始めていますから、
さっさと(カネの)弁・・・あ、失礼・・・ベン・バーナンキくんにバトンタッチして、
金融政策に取り組んで貰いたいもんです。
いい感じでマクロ指標は悪化して、株価もいい具合に下がってきてますから、
しつこいようですがQE3に対するハードルも低くなりつつあります。
まぁとにかくオバマが主役のプロレスはさっさと終わらせて、
主役をベン〝鈴カステラ″バーナンキに移して欲しいもんです。
そして米債務上限引き上げプロレスの影に隠れてはいますが、
欧州債務ガチンコが再燃・・・いや拡大しつつありますね。
サジ加減&プアーズ(S&P)が不十分な歳出削減策を理由に、
キプロスの長期外貨格付けを1段階引き下げ「BBBプラス」とし、
昨日のムーディー勝山(ムーディーズ)のスペイン格下げに続き、
欧州の債務問題がムーディーだけにまたしても右から左へ受け流せなくなりつつあります。
ちなみに一方で、ムーディーズは米格付けを見直して、
「トリプルA」に据え置きを検討中だとさ・・・なんでやねん!とツッコミたいところです・・・
まぁ米は置いといて、欧州はギリシャ、アイルランド、ポルトガル、スペインまでは、
CDS値からもデフォルトは折り込んでいるとも言えるし、イタリアも折り込まれつつあり、
これらの国以外でなければ、少々騒ぎが再燃しようとも短期的な騒ぎに過ぎないのですが、
キプロスなど小国とは言え、新たな国に腐ったミカンが蔓延しはじめると、
その他の国でもとの疑念が沸いてきますからね。
キプロスの件はまだまだ小さな嵐に過ぎないですけど、少し要注意とも言えますね。
ユーロ圏の腐ったミカン騒動もなかなか収まりまへんなぁ。
ユーロ円も随分と円高進行しており、我らが腐ったミカン残念B組の野田くんが
週明けにも「注視」以外の新ギャグを披露するのでしょうかね。
本日は土曜日なのでこれ位で失礼します。
来週からのことは明日に書きますので。
本日も休日なので音楽動画を貼っておきます。
Bob Marley の「One Love」です。夏はレゲエですねぇ。
レゲエの野外イベントとかはまだやってるんでしょうかね。
お手数ですが記事が参考になりましたら、下のタグをクリックして頂けると嬉しいです。
ランキングアップが励みになりますのでよろしくお願い致します。


