fc2ブログ
不沈艦日記
マーケット展望などなど。
12-3月期決算企業の来期PER変化率ランキング(東証2部、その他市場分)
こんにちは。

なにやら海の向こうのマーケットが荒れ模様なようで・・・

昨夜の欧米市場は多少の落ち着きは見られるものの、

ザックリと見た限りなので、ハッキリとは言えませんが、

先進国は株安、債券高なので、異常とは言えないのかなとも思う一方、

新興国は5月のぶり返しのようなマネーの流出症状が悪化しておりますので、

米QE縮小の影響と言われそうな動きではあります。

(この理由自体が今更感タップリですけどね)

まぁ体調不良で寝込んでいたこともあり、

正月は海の向こうのマーケットの動きをほとんどチェックしておらず、

やや浦島太郎状態ではありますが、

先進国も含めた全体としては、巻き戻しテイストな動きではあります。

とりあえず、その辺も改めて精査した上で、明日の記事で来週の展望を書きます。

そろそろ頭を正月ボケ、風邪ボケから通常運転に戻さないとね・・・


とか言いつつ、今夜は総合格闘技のUFCシンガポール大会の生中継があるので、

まずはそれにカブリ付きですけどね。

あのセンスを疑うデザインのマリーナベイサンズホテルでの大会だそうで・・・

今回は川尻という日本のエースを始め多くの日本人選手が出場するので、

全員が勝利を挙げ、日本の格闘技界に熱気をを取り戻して頂きたいものです。

「新興格闘技は景気の先行指標」という持論は崩れつつありますが、

だからといって、どこの国も格闘技が元気なのに、

アベノミクスの最中である我が国だけ格闘技が低迷しているというのは、

どうも景気の空気感としておかしい・・・

単純にデフレという異彩を放つ国だからなのか・・・とも思ったり・・・

とすると・・・「新興格闘技すら低迷するとデフレになる」とも言えるし、

「デフレは新興格闘技すらも低迷させる」とも言える・・・

さらに飛躍させると、「新興格闘技が隆盛を極めた国は、その後デフレに陥る」

なんて理論も成り立つかも・・・

かつての日本は、立ち技ではK-1、総合格闘技ではPRIDEというように、

新興格闘技では世界の中心でしたからね・・・

そう考えると欧州は・・・さらにUFCが隆盛を極めているアメリカ・・・、

新興格闘技が盛り上がっているブラジル、インド、中国、シンガポール、フィリピン、

マレーシア、タイ、香港・・・

新興格闘技が芽吹きつつあるモンゴル、東欧、中央アジア・・・

これらの国が日本の様にデフレに陥らないことを祈るのみです。

そしてデフレ脱却を至上命題とするアベノミクスによってデフレを克服し、

我が国に格闘技の熱が戻ってくれるといいのですが・・・

そういう意味では今夜のUFCでの日本人選手の活躍が、

日本経済の行く末を暗示してくれることになるのかも知れないので、

日本経済、日本株の為にも、せめて心の中で応援してあげて下さい。


いやはや・・・ほんとに最近は格闘技を好きだと言う人にも会わなくなったし、

ファッション感覚での身体の薄い細マッチョは居ても、

私を始め冷蔵庫の様な厚みのあるゴリゴリ人間自体が絶滅危惧種ですからね・・・

なんちゅうのか、経済・文化共に成熟を経て、2周目に入ったからなのか、

冷静というかクールというか、達観しているというか悟っているというか・・・

無意味に血気盛んとか根拠無き自信家な奴というのは希少種になりつつあるので

格闘技が流行らないのも仕方ないのでしょうかねぇ・・・

とりあえず新興格闘技と景気の連動性にはやや疑問が芽生えつつもありますが、

新興格闘技が盛り上がらないままというのが、

アベノミクスの違和感の一つではあります・・・


さて、以上の様に記事が長くなってしまいましたが、

本日も昨日に続き、四季報最新版の業績をベースにした、

1月下旬から本決算を発表する12月期決算銘柄から3月期決算銘柄までの、

今期ではなく、来期予想PERが18倍以下となる銘柄を抽出し、

(12月30日時点での東証1部の平均PERは17.17倍)

更に来期PERが今期PERに比べて、20%以上安くなる銘柄を抽出し、

変化率の大きい順に並べました。

例えば今期予想PERが30倍だった銘柄が、

今期の本決算の際に発表する来期見通しによって、

翌日から来期予想PERが80%(5分の1)も低下して6倍となれば、

一気に割安となりインパクトがある上に、その時点で高値を更新していたとしても、

決算を跨ぐリスクは低いと言えます。(あくまでPERだけの話ですけどね)


ということで、改めて抽出条件等を書きますと以下の通りです。

①12/30の売買代金が100万円以下の銘柄は省く。
②来期増収増益銘柄。
③今回は東証2部と名古屋、札幌等の他市場銘柄に限定。
④1月末以降に本決算を迎える12~3月決算銘柄に限定。
⑤今期予想PERは自社発表の今期業績予想から算出。
⑥来期予想PERは四季報予想から算出。
⑦来期予想PERが18倍以下であること。
⑧今期予想PER→来期予想PERの変化率(今期比)が20%以上安くなる銘柄。

という感じです。

今回はPERだけに焦点を当てておりますので(修正PERも考慮しておりません)、

PBR、配当利回り、そして注目度が高まっているROEも考慮しておりません。

まぁ前述した通り、海の向こうを含めて巻き戻しテイストな動きとなると、

年明けは高値への警戒感も出て来るでしょうから、

地味に割安株を探索するのもいいでしょう。

抽出条件はやや緩くしているので、銘柄が多くなっております。

そしてクドイようですが、来期の業績予想は四季報がベースなので、

各社がその通りに決算(見通し)を出すとは限りませんので。


★東証2部分


コード社名今期
PER
来期
PER
変化率
(%)
コード社名今期
PER
来期
PER
変化率
(%)
6895ダイヤモンド電赤字6.36 黒転4695マイスター14.79 9.47 -35.97
6137小池酸素赤字9.50 黒転6826本多通信10.76 6.96 -35.32
6334明治機械赤字11.23 黒転1846鈴縫工業8.62 5.67 -34.22
5753日本伸銅赤字16.54 黒転8044大都魚類21.42 14.27 -33.38
6495宮入バルブ116.67 15.61 -86.62 5657鈴木金属19.23 12.82 -33.33
5614川金HD101.59 14.50 -85.73 5956トーソー10.69 7.18 -32.83
6993アジアG33.19 5.13 -84.54 6998タングステン18.16 12.46 -31.39
7544スリーエフ68.03 15.46 -77.27 3113Oak キャピ12.66 8.94 -29.38
5103昭和 HD47.33 11.01 -76.74 4224ロンシール14.47 10.22 -29.37
2055日和産業47.10 11.42 -75.75 1726ビーアールHD7.88 5.63 -28.55
8254さいか屋20.17 5.54 -72.53 6165パンチ工業9.68 7.02 -27.48
3604川本産業22.80 6.73 -70.48 6279瑞光14.34 10.41 -27.41
6776天昇電気44.44 15.89 -64.24 9171栗林商船8.03 5.84 -27.27
5984兼房35.17 12.64 -64.06 1935TTK12.73 9.38 -26.32
9173東海汽船36.13 13.25 -63.33 5610大和重工19.53 14.63 -25.09
6070キャリアリンク16.74 6.38 -61.89 8247大和11.24 8.43 -25.00
6342太平製作所28.19 11.28 -59.99 9846天満屋ストア18.96 14.22 -25.00
5994ファインシンタ13.56 6.17 -54.50 2903シノブフーズ13.32 10.17 -23.65
2384SBS HD18.37 8.42 -54.16 6833電産リード11.67 8.93 -23.48
2608ボーソー油脂27.42 12.91 -52.92 1853森組18.82 14.48 -23.06
3209カネヨウ32.13 16.03 -50.11 5729日本精鉱8.73 6.75 -22.68
4960ケミプロ化成34.81 17.40 -50.01 9307杉村倉庫12.18 9.45 -22.41
6964サンコー19.47 9.74 -49.97 7919野崎印刷22.90 17.98 -21.48
8085ナラサキ産9.82 4.97 -49.39 6023ダイハツD16.61 13.08 -21.25
7408ジャムコ24.27 13.43 -44.66 2818ピエトロ22.41 17.66 -21.20
6974日本インター26.66 15.12 -43.29 6945富士通フロ19.58 15.46 -21.04
9355リンコー19.97 11.75 -41.16 6897ツインバード9.74 7.77 -20.23
6042ニッキ9.12 5.47 -40.02 1966高田工業所9.42 7.53 -20.06
4966上村工業19.66 11.97 -39.11 3238セントラル総合6.17 4.94 -19.94
4955アグロ カネ16.49 10.28 -37.66 8143ラピーヌ5.87 10.57 80.07


★その他市場分

コード社名今期
PER
来期
PER
変化率
(%)
8594中道リース12.01 4.80 -60.03
2930北の達人18.52 8.35 -54.91
8365富山銀行22.28 14.86 -33.30
3252日本商業開発16.24 11.83 -27.16
3057ゼットン15.49 11.47 -25.95
1869名工建設15.82 12.43 -21.43
8596九州6.30 4.99 -20.79


お手数ですが記事が参考になりましたら、下のタグをクリックして頂けると嬉しいです。
ランキングアップが励みになりますのでよろしくお願い致します。


 にほんブログ村 株ブログへ 
スポンサーサイト



12-3月期決算企業の来期PER変化率ランキング(JQ、マザーズ分)
こんにちは。

最近はすっかり年賀状が届くことも少なくなりましたが、

当ブログではお馴染みの6mmパンチから今年も年賀状が・・・

直筆というところに意外なマメさも感じるのですが、

表には極太マジック?というくらいに私の名が豪快に殴り書かれており、

裏には6mmパンチがフンドシ一丁で馬に跨る写真がプリントされており、

左手には日の丸の扇子を持ち、頭には「馬並み」と書かれた鉢巻・・・

やれやれ・・・

写真の下には「シバくぞ!」といつもの一言・・・

さらにその下には、

「新年会に顔を出せ!何回言わせるねん!ボテグリ回すぞっ!」と殴り書き・・・

やれやれ・・・

一体、いつになったら大人になるのか・・・と思いつつ、

相変わらず憎めない人だなぁと思わされるいつもの正月・・・

過去には「明けまして」ではなく、「開けましておめでとう」と書いている下に、

自分のケツを御開帳したアップの写真を貼り、

さらにその下に「金賀チン年」と書いた救いようのない最低の年賀状もあったので、

多少は大人になったのかも知れませんが・・・

ほんまにつくづく思いますが、私が総理大臣になろうとも、

官邸に同じ様な年賀状を送って来そうです・・・

体育会の縦社会というのは、永遠に崩れない鉄の序列・・・と改めて思う正月。


そんな正月も体調不良のおかげで、屁をこいて寝ては起きてを繰り返し、

胃に優しいものを食べつつ、ケツをかきながらTVを観るだけとなってしまい、

あまりにも実の無い正月を過ごしております・・・

まぁでも、おかげで体調はほぼ回復したので・・・っつうか、どうでもいいですね。


ということで、本日も昨日に続き、四季報最新版の業績をベースにした、

1月下旬から本決算を発表する12月期決算銘柄から3月期決算銘柄までの、

今期ではなく、来期予想PERが18倍以下となる銘柄を抽出し、

(12月30日時点での東証1部の平均PERは17.17倍)

更に来期PERが今期PERに比べて、20%以上安くなる銘柄を抽出し、

変化率の大きい順に並べました。

例えば今期予想PERが30倍だった銘柄が、

今期の本決算の際に発表する来期見通しによって、

翌日から来期予想PERが80%(5分の1)も低下して6倍となれば、

一気に割安となりインパクトがある上に、その時点で高値を更新していたとしても、

決算を跨ぐリスクは低いと言えます。(あくまでPERだけの話ですけどね)


ということで、改めて抽出条件等を書きますと以下の通りです。

①12/30の売買代金が100万円以下の銘柄は省く。
②来期増収増益銘柄。
③今回はジャスダックと東証マザーズ銘柄に限定。
④1月末以降に本決算を迎える12~3月決算銘柄に限定。
⑤今期予想PERは自社発表の今期業績予想から算出。
⑥来期予想PERは四季報予想から算出。
⑦来期予想PERが18倍以下であること。
⑧今期予想PER→来期予想PERの変化率(今期比)が20%以上安くなる銘柄。

という感じです。

今回はPERだけに焦点を当てておりますので(修正PERも考慮しておりません)、

PBR、配当利回り、そして注目度が高まっているROEも考慮しておりません。

まぁ何やら海の向こうは荒れていることに加え、

年明けは高値への警戒感も多少はあるでしょうから、

地味に割安株を探索するのもいいでしょう。

抽出条件はやや緩くしているので、銘柄が多くなっております。

そしてクドイようですが、来期の業績予想は四季報がベースなので、

各社がその通りに決算(見通し)を出すとは限りませんので。

★ジャスダック分


コード社名今期
PER
来期
PER
変化率
(%)
コード社名今期
PER
来期
PER
変化率
(%)
2436共同PR赤字6.35 黒転8225タカチホ16.06 11.34 -29.39
6266タツモ赤字6.92 黒転7268タツミ7.88 5.62 -28.68
2700木徳神糧赤字10.27 黒転6928エノモト15.40 11.00 -28.57
7841遠藤製作所赤字11.44 黒転4241アテクト18.53 13.24 -28.55
9927ワットマン赤字11.93 黒転3839ODKソリュ14.05 10.04 -28.54
3719ジェクシード赤字12.28 黒転5758FCM22.36 16.03 -28.31
3803イメージ情報赤字14.02 黒転3374内外テック19.34 13.87 -28.28
2190JCLバイオ赤字17.39 黒転2714プラマテルズ9.69 6.98 -27.97
9421ネプロJPN156.51 9.79 -93.74 4783日コンダイナ19.32 13.95 -27.80
6158和井田製作所55.80 8.12 -85.45 3666テクノスJ20.23 14.66 -27.53
3841ジーダット59.19 16.57 -72.01 6930日本アンテナ18.82 13.72 -27.10
6164太陽工機22.52 6.62 -70.60 6400不二精機7.72 5.66 -26.68
4351山田債権17.78 5.53 -68.90 4318クイック23.83 17.52 -26.48
2814佐藤食品46.22 14.79 -68.00 6838多摩川HD21.27 15.66 -26.38
6658シライ電子16.61 6.99 -57.92 4356応用技術19.48 14.35 -26.33
7422東邦レマック36.76 15.93 -56.66 2694ジー・テイスト23.30 17.31 -25.71
6497ハマイ12.84 5.78 -54.98 3784ヴィンクス14.45 10.79 -25.33
3649ピーエスシー38.76 17.47 -54.93 6469放電精密11.22 8.39 -25.22
4274細谷火工18.04 9.14 -49.33 2146UT HD19.33 14.47 -25.14
9913日邦産業11.88 6.12 -48.48 3390USシステムズ20.46 15.33 -25.07
3181買取王国12.03 6.26 -47.96 9820MTジェネックス12.79 9.59 -25.02
7748ホロン16.87 8.80 -47.84 7722国際計測器14.89 11.17 -24.98
5216倉元製作所18.51 9.91 -46.46 9906藤井産業9.34 7.01 -24.95
2138クルーズ25.10 13.94 -44.46 3670協立情報15.20 11.50 -24.34
1717明豊ファシ17.71 10.03 -43.37 6716テクニカル電9.66 7.32 -24.22
5217テクノクオーツ29.61 17.03 -42.49 3054ハイパー19.02 14.49 -23.82
1981協和日成10.41 6.05 -41.88 3316東京日産C13.08 10.00 -23.55
2349エヌアイデイ12.33 7.25 -41.20 3020アプライド14.93 11.45 -23.31
1739SEED23.67 14.20 -40.01 3173大阪工機9.13 7.02 -23.11
3322アルファG25.06 15.16 -39.51 6145日特エンジ17.31 13.31 -23.11
4334ユークス27.00 16.57 -38.63 5983イワブチ11.44 8.81 -22.99
1418インターライフ17.58 10.82 -38.45 2152幼児活動15.60 12.09 -22.50
8903サンウッド17.48 10.93 -37.47 2435シダー14.94 11.68 -21.82
7861東京リスマ15.77 9.87 -37.41 3807フィスコ15.78 12.34 -21.80
4304Eストアー12.25 7.69 -37.22 6943日本開閉器12.35 9.67 -21.70
5285ヤマックス6.08 3.87 -36.35 7509アイエーG5.17 4.06 -21.47
9909愛光電気25.71 16.52 -35.74 4709ID12.26 9.64 -21.37
2429ワールドIT16.05 10.39 -35.26 7467萩原電気8.24 6.48 -21.36
8946陽光都市開発23.24 15.09 -35.07 2876JC・コムサ7.99 6.31 -21.03
3423エスイー25.56 16.62 -34.98 2311エプコ15.59 12.35 -20.78
2666オートウェーブ7.08 4.67 -34.04 4734ビーイング12.76 10.12 -20.69
2136ヒップ16.10 10.63 -33.98 8711FXプライム8.86 7.03 -20.65
3073ダイヤモンドD18.32 12.22 -33.30 6281前田製作所9.01 7.15 -20.64
7932ニッピ12.72 8.58 -32.55 9658ビジネス太田8.44 6.73 -20.26
6347プラコー14.36 9.76 -32.03 6736サン電子20.66 16.52 -20.04
7927ムトー精工9.49 6.59 -30.56 5742NIC・オート14.62 11.70 -19.97
9955ヨンキュウ16.38 11.42 -30.28 4237フジプレアム14.22 11.38 -19.97


★マザーズ分

コード社名今期
PER
来期
PER
変化率
(%)
4770図研エルミック90.79 15.15 -83.31
3319GDO61.13 12.72 -79.19
3179シュッピン22.54 13.33 -40.86
2352エイジア25.76 17.18 -33.31
3393スターティア20.21 13.70 -32.21
2178トライステージ24.06 16.76 -30.34
2464ビジネスB18.60 13.15 -29.30
2588ウォーターD15.36 11.52 -25.00
3826システムインテ19.85 15.30 -22.92
3788GMOクラウド21.65 16.94 -21.76
6067メディアフラグ19.38 15.38 -20.64


お手数ですが記事が参考になりましたら、下のタグをクリックして頂けると嬉しいです。
ランキングアップが励みになりますのでよろしくお願い致します。


 にほんブログ村 株ブログへ 

12-3月期決算企業の来期PER変化率ランキング。
こんばんは。

ブログの更新を忘れて、過剰な昼寝をしておりました・・・

おかげで徐々に体調が戻りつつあります。


ということなので、本日は四季報最新版の業績をベースにして、

1月下旬から本決算を発表する12月期決算銘柄から3月期決算銘柄までの、

今期ではなく、来期予想PERが18倍以下となる銘柄を抽出し、

(12月30日時点での東証1部の平均PERは17.17倍)

更に来期PERが今期PERに比べて、20%以上安くなる銘柄を抽出し、

変化率の大きい順に並べました。

例えば今期予想PERが30倍だった銘柄が、

今期の本決算の際に発表する来期見通しによって、

翌日から来期予想PERが80%(5分の1)も低下して6倍となれば、

一気に割安となりインパクトがある上に、その時点で高値を更新していたとしても、

決算を跨ぐリスクは低いと言えます。(あくまでPERだけの話ですけどね)


ということで、改めて抽出条件等を書きますと以下の通りです。

①12/30の売買代金が100万円以下の銘柄は省く。
②来期増収増益銘柄。
③今回は東証1部銘柄に限定。
④1月末以降に本決算を迎える12~3月決算銘柄に限定。
⑤今期予想PERは自社発表の今期業績予想から算出。
⑥来期予想PERは四季報予想から算出。
⑦来期予想PERが18倍以下であること。
⑧今期予想PER→来期予想PERの変化率(今期比)が20%以上安くなる銘柄。

という感じです。


今回はPERだけに焦点を当てておりますので(修正PERも考慮しておりません)、

PBR、配当利回り、そして注目度が高まっているROEは考慮していません。

まぁ年明けは高値への警戒感もあるでしょうから、

地味に割安株を探索するのもいいでしょう。

あ、抽出条件をやや緩くしたので、銘柄が多くなってしまいました。

そしてクドイようですが、来期の業績予想は四季報がベースなので、

各社がその通りに決算(見通し)を出すとは限りませんのであしからず。


コード社名今期
PER
来期
PER
変化率
(%)
コード社名今期
PER
来期
PER
変化率
(%)
3526芦森工業赤字10.28 黒転3431宮地エンジ21.71 15.03 -30.77
9508九州電力赤字10.58 黒転2764ひらまつ16.86 11.80 -30.01
9507四国電力赤字11.59 黒転9047名糖運輸20.36 14.25 -30.01
4028石原産業赤字13.14 黒転3291飯田グループ17.68 12.40 -29.86
6817スミダコーポ赤字13.34 黒転4208宇部興産19.04 13.37 -29.78
6330東洋エンジ赤字13.68 黒転7702JMS24.31 17.15 -29.45
9502中部電力赤字17.16 黒転8572アコム14.16 9.99 -29.45
4410ハリマ化成122.60 12.25 -90.01 7261マツダ16.26 11.61 -28.60
9889JBCC91.04 16.07 -82.35 6430ダイコク電機15.92 11.37 -28.58
5702大紀アルミ41.87 8.08 -80.70 4004昭和電工22.31 15.94 -28.55
5201旭硝子75.61 16.08 -78.73 5602栗本鐵工所10.97 7.84 -28.53
9831ヤマダ電機40.00 10.79 -73.03 7908KIMOTO14.80 10.60 -28.38
8229CFSコーポ47.17 12.86 -72.74 6302住友重機械工21.20 15.22 -28.21
2052協同飼料55.45 15.80 -71.51 6652IDEC21.37 15.44 -27.75
9506東北電力39.33 11.80 -70.00 3225東京建物不24.14 17.56 -27.26
6742京三製作所36.30 13.61 -62.51 4114日本触媒21.44 15.72 -26.68
5017富士石油43.24 16.22 -62.49 6373大同工業12.54 9.22 -26.48
6804ホシデン37.57 14.12 -62.42 4745東京個別指導20.10 14.87 -26.02
6644大崎電気工業39.09 15.03 -61.55 9957バイテック11.12 8.25 -25.81
6440JUKI29.59 11.83 -60.02 9828元気寿司23.21 17.32 -25.38
8005スクロール22.58 9.41 -58.33 1827ナカノフドー14.33 10.74 -25.05
7280ミツバ17.00 7.29 -57.12 6973協栄産業19.23 14.42 -25.01
6472NTN25.37 11.53 -54.55 4971メック19.61 14.76 -24.73
3105日清紡HD35.31 16.05 -54.55 7243シロキ工業14.18 10.73 -24.33
6996ニチコン25.98 12.12 -53.35 9062日本通運20.89 15.82 -24.27
7312タカタ29.50 13.93 -52.78 6745ホーチキ15.09 11.44 -24.19
3443川田テクノ31.43 15.69 -50.08 6794フォスター電9.42 7.18 -23.78
1834大和小田急28.88 14.43 -50.03 2599ジャパンF8.55 6.53 -23.63
5105東洋ゴム15.21 7.61 -49.97 6138ダイジェット20.10 15.42 -23.28
7244市光工業26.52 13.27 -49.96 6816アルパイン20.56 15.81 -23.10
9994やまや9.93 5.12 -48.44 8032日本紙パルプ15.81 12.16 -23.09
5423東京製鐵32.48 16.91 -47.94 6502東芝18.72 14.40 -23.08
3877中越パルプ23.31 12.27 -47.36 3577東海染工14.27 10.98 -23.06
3313ブックオフ25.97 13.67 -47.36 3864三菱製紙15.73 12.11 -23.01
9880イノテック19.05 10.08 -47.09 8270ユニーG12.51 9.68 -22.62
9532大阪ガス24.22 12.83 -47.03 8159立花エレ9.30 7.21 -22.47
1819日鉄住金テック28.32 15.17 -46.43 6744能美防災20.25 15.70 -22.47
7236ティラド15.66 8.39 -46.42 2398ツクイ15.55 12.08 -22.32
4005住友化学22.45 12.24 -45.48 9413テレビ東京21.47 16.70 -22.22
4848フルキャスト24.40 13.65 -44.06 6461日本ピストン11.80 9.18 -22.20
2169CDS18.51 10.37 -43.98 2128ノバレーゼ11.37 8.85 -22.16
7238曙ブレーキ24.88 14.13 -43.21 5344MARUWA16.51 12.87 -22.05
3401帝人28.75 16.43 -42.85 4231タイガースポリ15.24 11.88 -22.05
7822永大産業16.77 9.59 -42.81 6055ジャパンマテ12.38 9.69 -21.73
9749富士ソフト25.05 14.46 -42.28 7995日本バルカー22.73 17.85 -21.47
5451淀川製鋼所23.31 13.90 -40.37 7599ガリバー18.03 14.17 -21.41
5981東京製綱15.97 9.58 -40.01 7744ノーリツ鋼機21.46 16.87 -21.39
5367ニッカトー27.25 16.35 -40.00 3366一六堂16.57 13.03 -21.36
7256河西工業8.84 5.52 -37.56 8166タカキュー10.58 8.32 -21.36
3863日本製紙15.08 9.43 -37.47 8729ソニーFHD22.50 17.71 -21.29
6997日本ケミコン24.38 15.31 -37.20 4182三菱ガス化学13.45 10.59 -21.26
6730アクセル26.04 16.40 -37.02 2292S FOODS11.53 9.08 -21.25
6988日東電工17.84 11.25 -36.94 5998アドバネクス17.70 13.97 -21.07
4350メディカルシス13.79 8.77 -36.40 8011三陽商会11.94 9.43 -21.02
9066日新11.69 7.50 -35.84 7012川崎重工業21.68 17.15 -20.89
1967ヤマト24.37 15.82 -35.08 6961エンプラス11.06 8.75 -20.89
2737トーメンデバ12.18 7.96 -34.65 9759NSD19.11 15.18 -20.57
7274ショーワ16.09 10.72 -33.37 3091ブロンコビリー13.20 10.50 -20.45
6121滝澤鉄工所16.19 10.79 -33.35 9948アークス17.60 14.03 -20.28
2056日本配合飼料22.43 14.95 -33.35 3098ココカラファイン12.82 10.22 -20.28
6674GS・ユアサ24.98 16.65 -33.35 2602日清オイリオ21.05 16.81 -20.14
5411JFE15.20 10.31 -32.17 6445蛇の目ミシン16.63 13.29 -20.08
4331T&G・ニーズ18.55 12.63 -31.91 4228積水化成16.57 13.25 -20.04
4541日医工18.60 12.67 -31.88 6471日本精工20.78 16.62 -20.02
4319TAC15.26 10.49 -31.26 6823リオン16.80 13.44 -20.00
6800ヨコオ17.30 11.91 -31.16 5401新日鐵住金16.06 12.85 -19.99
3667enish25.91 17.85 -31.11 3258常和HD18.02 14.42 -19.98


お手数ですが記事が参考になりましたら、下のタグをクリックして頂けると嬉しいです。
ランキングアップが励みになりますのでよろしくお願い致します。


 にほんブログ村 株ブログへ 
来期PER 20倍以下、PER変化率(今→来期)が90%以下銘柄一覧(マザーズ版)
こんにちは。

先週に続いて・・・事件です。

黒魔術が炸裂したこともあり、改めて心機一転しようと、

いつも通っている近所の散髪屋を訪ねると・・・

なんと!いつもは競馬新聞を片手に難しそうな顔をしているおっさんが、

あろうことか日経新聞読んでいるではありませんか!

その傍らには四季報まで・・・

こ、こ、こ、こ、こんな所にまで投資の波が及んでいるのか・・・

と思わず茫然とおっさんを見ていると、

「おっ、まいどっ!今日もシャキーン(五厘刈り)といっとくか?」

「シャキーンで頼んます・・・っつうかおっちゃん、日経新聞なんか読んでんの?」

「お・・・おお、そうやで、わしも日本経済を勉強しようかな思うてな」

「え?ついに脳みその中に桜でも咲いたんでっか?それか蜂でも入ったんでっか?」

「そんなもん昔から心も脳みそも満開やし、虫もわいとるがな!ワシャシャシャ」

「いやいや、あそこに四季報もあるし、競馬から投資に鞍替えでっか?」

「ま、そういうこっちゃ。兄ちゃんも今は投資した方がええで。知ってるか?
 これから安倍と日銀のメガネかけたおっさんがインフレを目指すみたいやから、
 株が上がって、円安にもなって不動産のレートとかいうのもええらしいで」

「(いやいやおっちゃん、だいぶ素っ飛ばしたロジックやがな!というのも面倒なので)
 そりゃよろしいなぁ。それで日経新聞と四季報でっか」

「なかなか今から勉強するのは難しいけどなぁ、だいぶ仕組みが見えてきたで!」

「・・・(いやいやどこがやねん!不動産のレートってなんやねんと思いつつ)」

「さっそく来週にも参加できるみたいやから、奮発してコンピュータも買ったんや」

「ほう、こりゃまた準備もよろしいですなぁ。」

「そうや、インターネットで取引するんや、でもコンピュータも勉強せんとあかんわ」

「え?インターネットはやったことないんでっか?」

「まったく始めてやがな」

「それで来週から参戦するんでっか?」

「いやいや、ワシも腐っても散髪屋やから手先は器用やから大丈夫や。
 (散髪屋が休みの)月曜日にでも勉強したらええし、
 普段も客が少ないからな・・・って誰が客が少ないねん、ほっとけ!」

「おっちゃん・・・ノリツッコミしとる場合やないで・・・ツッコミどころが多過ぎるわ!
 まず散髪屋としての手先の器用さは、全く関係ないとは言わんけど、
 ネットを始めるまでの勉強には関係ないと思うで」

「あ、そうなんかいな。」

「(面倒なので無視して)、インターネットを出来る環境は整ってんの?」

「電話線とパソコンがあればええんちゃうんか?」

「家族の誰かがやってんの?」

「いいや誰もやってへんで。嫁はんもやらせんとアカンのか?」

「いやいや・・・おっちゃん・・・まず月曜日にパソコンを抱えて買った店に行って、

インターネットが出来る環境の作り方聞きに行くのが一番にやることやわ。」

・・・

・・・

・・・

というような話に終始し、おっさんのおかしな経済の仕組みに言及することも無く、

投資以前の話だけで終わってしまいました・・・

私もかなりの原始人だとは思っておりますけど、上の年代の方は桁違いです(笑)

そういえば私の母も最近でこそPCもネットもフル活用しておりますが、

以前はマウスが机の端にまで到達したら、机の裏側をなぞっていたツワモノですので

散髪屋のおっさんと同じ様なものでしたけど・・・

うちのオカンはともかくとして、あんな散髪屋のおっさんまでが、

投資の波に乗ろうとしており、しかも地図もコンパスも海図もなく、航海術の知識もなく、

船の操作方法もわからないまま、船と燃料だけを用意して、

高波の海へ漕ぎだそうとしております・・・

アベノミクスおそるべし・・・黒魔術おそるべし・・・、

果たしておっちゃんの散髪屋は次回訪れた時にあるのでしょうか・・・

さすがに心配になったので、違う散髪屋を・・・ではなく、それとなく、

「今は株価は高いらしいから、気を付けた方がええみたいやで」

とだけは言っておきましたが、多分聞く耳は持っていない様な鼻息の荒さでした・・・

いやはや、誰にそそのかされたのか、それとも報道に煽られたのか・・・

いずれにせよおっちゃんは、ベーリング海の荒波の様な海に、

知識も何も丸腰で船出するようです・・・

なんでしょう・・・アベノミクスの新たな副作用を見てしまった様な気がしてなりません。

遅かれ早かれこういった人達が続出して、問題になりそうではあります・・・

おっちゃんが遭難すること無く、無事に港に戻る事を祈るばかりです・・・

あ、でもあれか・・・こういう人達のパソコン需要はあるかもしれないですし、

スリープロのような工事屋にも特需があるかも(笑)

なにより危うさ満点ではありますけど、こういった予備軍はまだまだ、

これから新たに市場へ参加してきそうです。

以上、街角アベノミクスレポートでした。


さて本日は四季報最新版の業績をベースにして、

来期予想PERが20倍以下となる銘柄の中から、

来期PERが今期PER比で90%以下になるものだけを抽出し、

変化率の大きい順に並べました。

例えば今期予想PERが30倍だった銘柄が、

本決算の際に発表する来期見通しによって、

翌日から来期予想PERが20%(5分の1)の6倍となれば、

一気に割安となりインパクトがある上に、その時点で高値を更新していたとしても、

決算を跨ぐリスクは低いと言えます。(あくまでPERだけの話ですけどね)


ということで、改めて抽出条件等を書きますと以下の通りです。

①昨日(4/5)の売買代金が100万円以下の銘柄は省く。
②来期増収増益銘柄。
③今回はジャスダック銘柄に限定
④次回の四季報発売日(6月中旬)までに本決算を迎える2~5月決算銘柄に限定。
 ※5月分はついでに混ぜときました。
⑤今期予想PERは自社発表の今期業績予想から算出。 ※4/5終値ベース
⑥来期予想PERは四季報予想から算出。 ※4/5終値ベース
⑦来期予想PERが20倍以下であること。
⑧今期予想PER→来期予想PERの変化率(今期比)が90%以下。


という感じです。


今回はPERだけに焦点を当てておりますので(修正PERも考慮しておりません)、

PBRは抽出条件に加えておりませんが、コードを薄緑で色付けしている銘柄は、

PBR1.0倍以下の銘柄です。

そして更に精度を高めて抽出するのならば、同業種と比較してどうなのか?

同業他社と比較してどうなのか?

というところまで考慮して抽出すれば、更に精度は高まるでしょう。

業種によっても平均PERは異なりますからね。

とりあえず今回はマザーズ銘柄のPERだけに限定しているので

PERも高めに設定しており、クソみたいな銘柄も混ざっておりますが、

アベノミクスによってミソもクソも相場がやってくると宝くじになるかも・・・しれません。


ま、インチキ銘柄は各自で振るい掛けて、銘柄選択の参考にでもご覧下さい。


あ、くれぐれも当たり前のことですけど、四季報の業績予想がベースですから、

各社がその通りに決算(見通し)を出すとは限りませんので・・・。

日本の企業、特に外需は保守的予想が恒例ですからね。


コード社名今期
PER
来期
PER
今期比
(%)
2342トランスジェニック赤字4.07黒字転換
6656インスペック赤字9.60黒字転換
4770図研エルミック赤字11.14黒字転換
7829サマンサタバサ赤字14.57黒字転換
3652ディジタルメディア赤字14.59黒字転換
3021パシフィックネット赤字15.01黒字転換
3825リミックスポイント124.3315.5012.5
2379ディップ67.0811.7817.6
3237イントランス66.5218.4327.7
3853インフォテリア32.8318.1255.2
4308Jストリーム29.7018.8863.6
3179シュッピン13.148.4164.0
3175APカンパニー26.0617.9468.8
2148ITメディア26.7918.8270.3
3843フリービット16.1911.6371.8
2588ウォーターダイレクト21.8515.8372.4
3387クリエイトレストラン15.7511.5773.5
3251駐車場綜研24.6118.1573.8
3393スターティア21.4916.0174.5
3756豆蔵HD15.1911.4975.6
3669モバイルクリエイト24.1219.1679.4
2338ファステップス20.0916.1080.1
3347トラスト15.3412.4381.0
6161エスティック8.997.3381.5
3778さくらインター13.0210.8583.3
6058ベクトル17.5014.5983.4
3180ビューティーガレージ22.3318.9484.8
3661エムアップ19.7717.0986.4
3280エストラスト13.0011.4187.8
3634ソケッツ13.1211.7489.5


お手数ですが記事が参考になりましたら、下のタグをクリックして頂けると嬉しいです。
ランキングアップが励みになりますのでよろしくお願い致します。


 にほんブログ村 株ブログへ 
来期PER 15倍以下、PER変化率(今→来期)が85%以下銘柄一覧(JQ版)
こんにちは。

昨日、地下食料品売り場にてハニーハント(スイーツ物色)をしていると、

横にピタッと寄り添ってきたおばさんが小さな声で、

「買い物?応援してるよ」と呟くので、

「は?応援?」と聞き返すや否や、

「かまへん、かまへん、わかってるから」と一方的に言ったまま立ち去りました・・・

恐らく某球団の某野球選手に間違えられたのでしょうけど、

(今日から開幕してるんやから、ここにおるわけないやろ!)

と心の中で呟きつつ、ハニーハント(スイーツ物色)を続けていると、

斜め後ろから「あっ!」と言う声がしたので振り返ると、

またしても目を輝かせた和菓子屋のオッサンが・・・

でもそのオッサンはすぐに間違いだと気付いたようで、

隣の店員に「あ、違ったわ」と残念そうに言っておりました・・・

なんでしょう・・・ガッカリされるとどうもモヤモヤする・・・

いっそのこと、いつかユニフォームでも着て行こうかと思ったり・・・しませんけど。

それにしても、某選手とは昔からよく間違われます・・・

とんでもない田舎町の道の駅に行った際にも、

観光バスから降りて来たおばさま達に騒然とされたり・・・困ったもんです。

年齢は私の方が上なので、向こうが真似しているのですけどねぇ(笑)

ちなみに以前にも書きましたけど、その選手とは町中で出くわしたり、

ケーキ屋、カフェでも出くわしたことがあり・・・カフェでは視殺戦になったり(笑)

まぁでもプロ野球も開幕したので、しばらくは間違えられることもないでしょう。

てなことを考えつつ、晩飯を食おうと中華料理屋に行くと、

覆面レスラーがプロレス興行の営業に訪れており、入口を塞いでいたので、

店員に挨拶をしてお辞儀をするレスラーの後ろで待っていると、

私の後ろから子供を抱えたお母さんがこちらの方へ歩み寄るなり、

「すいません、抱っこして写真を撮って頂けますか?」

と私に向かってお願いされたので、思わず、

「いいですよ・・・ってオイっ!」ってノリツッコミしてやろうか思ったり、

「オレのリングネームは何やねん!」とツッコミそうになりましたが、

「残念ながら僕はプロレスラーやなくて、(覆面レスラーを指差して)関係ないんです」

と笑顔で断ると、「え?ああああ・・・ご、ごめんなさい・・・」と言われ、

またしても何だかシックリこないガッカリ感を味合わせてしまい、

私はモヤモヤすることに・・・

そしてその覆面レスラーが店から出てくると・・・

思わず、ちっちゃ!ほっそっ!と思うくらいの一般人の様な体格でした。

昔のプロレスラーは化け物みたいな身体ばかりやったけど、

今のプロレスラーというのは、団体が乱立しているせいもあり、

レスラーになるハードルも下がっているのでしょうけど・・・化け物感はゼロですね。

その覆面レスラーと一緒に居たレスラーも、細マッチョなホストみたいやったし・・・

まぁ私がプロレスラーに間違われるのも仕方ないとしか言いようがないです。


いやはや・・・中途半端に紛らわしい風体と体格のせいで、

私の意に反してガッカリさせてしまい、結局は私がモヤモヤする・・・

というどうでもいいお話でした。


さて本日は四季報最新版の業績をベースにして、

来期予想PERが15倍以下となる銘柄の中から、

来期PERが今期PER比で85%以下になるものだけを抽出し、

変化率の大きい順に並べました。

例えば今期予想PERが30倍だった銘柄が、

本決算の際に発表する来期見通しによって、

翌日から来期予想PERが20%(5分の1)の6倍となれば、

一気に割安となりインパクトがある上に、その時点で高値を更新していたとしても、

決算を跨ぐリスクは低いと言えます。(あくまでPERだけの話ですけどね)


ということで、改めて抽出条件等を書きますと以下の通りです。

①昨日(3/29)の売買代金が100万円以下の銘柄は省く。
②来期増収増益銘柄。
③今回はジャスダック銘柄に限定
④次回の四季報発売日(6月中旬)までに本決算を迎える2~5月決算銘柄に限定。
 ※5月分はついでに混ぜときました。
⑤今期予想PERは自社発表の今期業績予想から算出。 ※3/29終値ベース
⑥来期予想PERは四季報予想から算出。 ※3/29終値ベース
⑦来期予想PERが15倍以下であること。
⑧今期予想PER→来期予想PERの変化率(今期比)が85%以下。


という感じです。


今回はPERだけに焦点を当てておりますので(修正PERも考慮しておりません)、

PBRは抽出条件に加えておりませんが、コードを薄緑で色付けしている銘柄は、

PBR1.0倍以下の銘柄です。


そして更に精度を高めて抽出するのならば、同業種と比較してどうなのか?

同業他社と比較してどうなのか?

というところまで考慮して抽出すれば、更に精度は高まるでしょう。

業種によっても平均PERは異なりますからね。

とりあえず今回はジャスダック銘柄のPERだけに限定しているので

しょうもない銘柄も混ざっておりますが、

アベノミクスによってミソもクソも相場がやってくると宝くじになるかも・・・

ま、銘柄選択の参考にでもご覧下さい。


あ、くれぐれも当たり前のことですけど、四季報の業績予想がベースですから、

各社がその通りに決算(見通し)を出すとは限りませんので・・・。

日本の企業、特に外需は保守的予想が恒例ですからね。


コード社名今期
PER
来期
PER
今期比
(%)
コード社名今期
PER
来期
PER
今期比
(%)
1906細田工務店赤字11.53 黒転6943日本開閉器13.20 9.63 73.0
6476富士テク宮津38.64 5.15 13.3 7218田中精密11.64 8.53 73.3
5285ヤマックス39.34 7.37 18.7 5381日本ミクロコーテ11.88 8.79 74.0
4274細谷火工48.40 12.10 25.0 6292カワタ9.46 7.03 74.3
9849共同紙販31.56 8.88 28.1 3768リスクモンスタ16.24 12.18 75.0
2479ジェイテック38.90 14.26 36.7 8931和田興産9.56 7.17 75.0
4281デジタル・アド33.79 12.76 37.8 3754エキサイト15.78 11.84 75.0
6323ローツェ25.62 9.79 38.2 7477ムラキ16.27 12.21 75.0
3160大光37.10 14.83 40.0 4918アイビー化粧18.35 13.90 75.7
4234サンエー化研20.63 8.58 41.6 8298ファミリー5.13 3.90 76.0
7443横浜魚類23.56 9.97 42.3 7229ユタカ技研8.85 6.74 76.2
1905テノックス15.18 6.45 42.5 2722アイケイ11.25 8.57 76.2
6944アイレックス21.08 9.37 44.4 2751テンポスバスタ9.20 7.03 76.4
2876JCコムサ9.79 4.52 46.2 4288アズジェント19.11 14.62 76.5
1984三信建設工業17.94 8.97 50.0 4828東洋ビジネス16.43 12.70 77.3
9913日邦産業15.43 7.72 50.0 6469放電精密12.19 9.47 77.7
9421ネプロジャパン9.56 4.94 51.7 1981協和日成10.12 7.93 78.4
3444菊池製作所15.30 8.25 53.9 7938リーガルコーポ6.97 5.50 78.9
3423エスイー19.02 10.30 54.2 2186ソーバル13.82 10.96 79.3
7841遠藤製作所9.95 5.45 54.8 4298プロトコーポ9.93 7.92 79.8
8147トミタ11.17 6.17 55.2 2145データリンクス17.31 13.84 80.0
3170アイセイ薬局12.14 7.07 58.2 2799パイオン6.69 5.35 80.0
3177ありがとうS9.03 5.26 58.3 6257藤商事10.14 8.11 80.0
2162nms19.60 11.76 60.0 6957芝浦電子17.96 14.37 80.0
6312フロイント産業22.27 13.56 60.9 7886ヤマト・インダ11.81 9.45 80.0
4317レイ9.56 5.88 61.5 2146UT HD14.50 11.61 80.1
2767フィールズ11.42 7.04 61.6 8893新日本建物10.45 8.37 80.1
2469ヒビノ18.20 11.38 62.5 2136ヒップ18.47 14.93 80.8
3083シーズメン11.37 7.11 62.5 2307クロスキャット14.83 12.02 81.1
3163トータルメディ9.99 6.26 62.7 6716テクニカル電9.81 8.02 81.8
2349エヌアイデイ12.23 7.74 63.3 4972綜研化学10.87 8.90 81.9
7855カーディナル13.67 8.70 63.6 7748ホロン10.32 8.45 81.9
6837京写9.00 5.76 64.0 9658ビジネス太田10.26 8.43 82.2
9385ショーエイコーポ15.83 10.43 65.9 6347プラコー15.76 13.12 83.2
9133東栄リーファ8.08 5.47 67.7 4800オリコン12.45 10.37 83.3
2173博展11.66 7.93 68.0 4783日コンダイナ16.28 13.57 83.4
7298八千代工業11.37 7.75 68.2 2673夢みつけ隊9.62 8.02 83.4
5971共和工業所14.68 10.11 68.9 9436沖縄セルラー14.02 11.72 83.6
7399ナンシン5.67 3.92 69.1 6281前田製作所10.49 8.78 83.7
2152幼児活動研究12.62 8.76 69.4 7923トーイン14.53 12.24 84.2
2786サッポロドラS8.31 5.81 69.9 2376サイネックス8.64 7.28 84.3
3143オーウイル10.65 7.45 70.0 8119三栄コーポ6.93 5.84 84.3
3435サンコーテクノ15.32 10.72 70.0 6059ウチヤマHD7.97 6.72 84.3
2400メッセージ21.43 15.00 70.0 6629テクノホラ10.38 8.76 84.4
9955ヨンキュウ12.37 8.76 70.8 6484KVK8.33 7.03 84.4
9663ナガワ17.74 12.60 71.0 2179成学社12.75 10.77 84.5
9995ルネサスイース12.23 8.78 71.8 3181買取王国12.91 10.95 84.8
9960東テク10.37 7.48 72.1 2156セーラー広告11.63 9.87 84.9
9610ウィルソン・ラ10.37 7.55 72.8 4345シーティーエス9.72 8.26 85.0


お手数ですが記事が参考になりましたら、下のタグをクリックして頂けると嬉しいです。
ランキングアップが励みになりますのでよろしくお願い致します。


 にほんブログ村 株ブログへ 
Copyright © 2023 不沈艦日記. all rights reserved.