おはようございます。
昨夜はウトウトしていたら、ビックリの余震でしたね。(こちらは揺れてませんけど)
しかもNHKを付けた瞬間に仙台局の地震発生時の映像が映っており、
突然、青い閃光が二・三回光ったから、まさか原発?と唖然としてたら、
NHKのアナは明らかな青い閃光を無視するし・・・
まぁ結局は送電線が切れた瞬間の光だったようですけど、
すっかり眠気が吹っ飛んでしまいました。
そして余震に合わせて為替、NY株は右往左往でしたけど、
一夜明ければすっかり落ち着いてました・・・日本だけでなく世界もすっかり馴れっこですね。
SQ値も少々高くはなりましたが、日本株も落ち着いてますね。
SQ通過を機にドスンと来るかと心配していましたが、
今の所は昨日上方修正をしたファストリが頑張っていることもあり、なかなかの強さです。
週末、そして為替が相変わらずの違和感のある動きをしているし、
原油はえらいことになってるし、
昨夜の余震も最後とは言い切れないようなので後場も要注意ですね。
さて場中なので話はこれくらいにして、
本日も4/7(木)ツイート分の決算、小売月次等一覧をアップしておきます。
アパレル、飲食は相変わらず厳しい・・・そしてカメラのキタムラも相当な落ち込みです。
一方スーパー、ドラッグストアは堅調な流れが続いています。
意外な所ではラウンドワン、前年割れではありますけど、
震災の影響が顕著に出ているわけではないですね。
では参考にどうぞ。
☆4/7(木)ツイート分の決算、小売月次等一覧
セブン&アイ・ホールディングス(3382)
24年2月期見通し、売上10.2%減、営業1.9%増、経常1.0%減、純利21.8%減。
震災により起こり得る消費減速等の事象を想定した見通しとのこと。
セブンイレブンの震災閉店中は3/18時点で350/13219店(原発休業100店含む)。
ファーストリテイリング(9983)
23年8月期2Q業績、売上2.9%減、営業17.8%増、経常19.5%減、純利24.7%減。
通期予上方修正!
4/1発表済の3月月次(3/1-3/31)は既存店89.3%、全店90.8%やけど・・・
まぁ盛り返すということでしょう。震災閉店中は4/7時点で16/809店
キタムラ(2719)
「カメラのキタムラ」を全国に1265店舗展開するキタムラ(2719)3月月次(3/1-31)、
全店83.3%。全店今期累計99.4%・さすがに3月は厳しい数字でんなぁ。
震災による閉店中の一部あるようだが店舗数は不明。
マックスバリュ東海(8198)
今期1発目の3月月次(3/1-31)、既存店106.9%、全店113.9%。
好スタートやね。震災による閉店中の店舗はなし。4Q決算は4/14(木)。
ラウンドワン(8198)
今期1発目の3月月次(3/1-31)、既存店96.0%、全店98.3%。
震災による閉店中の店舗は本日時点で1/104店。明日でその1店(福島店)も営業再開。
被災4店舗を除く既存店98.2%、東北・北関東を除く66店舗の既存店104.3%。
ダイト(4577)
23年5月期3Q業績発表。通期予据置。震災による被害はなし。
サンエー・インターナショナル(2719)
婦人アパレル店を海外含め全国に913店舗展開するサンエー・インターナショナル(2719)
3月月次(3/1-31)、既存店78.3%、全店80.4%。厳しい数字です。
震災による閉店中の店舗は本日時点で11店舗。2Q決算は4/13(水)。
カルラ(2789)
和食ファミレスを宮城地盤に東北、北関東に113店舗展開するカルラ(2789)
24年2月期見通し、売上7.8%減、営業4.8%増、経常6.3%増、純利46.3%減。
4/5発表済の3月月次(3/1-31)、既存店80.0%、全店68.9%と震災直撃で厳しい数字。
富士エレクトロニクス(9883)
24年2月期見通し、売上16.7%増、営業11.4%増、経常12.6%増、純利8.2%増。
震災による影響は無いと見込んでいる。
東洋電機製造(6505)
23年5月期3Q業績発表。通期予据置。震災による影響を精査中で見通しに加味していない。
薬王堂(3385)
岩手地盤に宮城、青森、秋田、山形にドラッグストアを130店舗展開する薬王堂(3385)
3月月次(3/1-31)、既存店131.2%、全店135.7%。震災による閉店中の11店舗(本日時点)を省いた数字。
しかしながら立地と業態が功を奏して好調な数字。
ハブ(3030)
首都圏を中心に英国風パブを66店舗展開するハブ(3030)
3月月次(3/1-31)、既存店82.9%、全店90.1%。震災による閉店中の店舗を含んだ数字。
飲食は厳しいなぁ。震災による閉店中の店舗数は不明。4Q決算は明日4/8(金)。
ジェイアイエヌ(3046)
23年8月期2Q業績発表、売上35.1%増、営業36.9%増、経常37.8%増、純利36.5%減。
通期予据置。震災による影響を精査中で見通しに加味していない。
4/5発表済の3月月次(3/1-31)、既存店100.9%、全店131.3%。
震災による閉店中の店舗は2店。
お手数ですが記事が参考になりましたら、下のタグをクリックして頂けると嬉しいです。
ランキングアップが励みになりますのでよろしくお願い致します。


にほんブログ村
昨夜はウトウトしていたら、ビックリの余震でしたね。(こちらは揺れてませんけど)
しかもNHKを付けた瞬間に仙台局の地震発生時の映像が映っており、
突然、青い閃光が二・三回光ったから、まさか原発?と唖然としてたら、
NHKのアナは明らかな青い閃光を無視するし・・・
まぁ結局は送電線が切れた瞬間の光だったようですけど、
すっかり眠気が吹っ飛んでしまいました。
そして余震に合わせて為替、NY株は右往左往でしたけど、
一夜明ければすっかり落ち着いてました・・・日本だけでなく世界もすっかり馴れっこですね。
SQ値も少々高くはなりましたが、日本株も落ち着いてますね。
SQ通過を機にドスンと来るかと心配していましたが、
今の所は昨日上方修正をしたファストリが頑張っていることもあり、なかなかの強さです。
週末、そして為替が相変わらずの違和感のある動きをしているし、
原油はえらいことになってるし、
昨夜の余震も最後とは言い切れないようなので後場も要注意ですね。
さて場中なので話はこれくらいにして、
本日も4/7(木)ツイート分の決算、小売月次等一覧をアップしておきます。
アパレル、飲食は相変わらず厳しい・・・そしてカメラのキタムラも相当な落ち込みです。
一方スーパー、ドラッグストアは堅調な流れが続いています。
意外な所ではラウンドワン、前年割れではありますけど、
震災の影響が顕著に出ているわけではないですね。
では参考にどうぞ。
☆4/7(木)ツイート分の決算、小売月次等一覧
セブン&アイ・ホールディングス(3382)
24年2月期見通し、売上10.2%減、営業1.9%増、経常1.0%減、純利21.8%減。
震災により起こり得る消費減速等の事象を想定した見通しとのこと。
セブンイレブンの震災閉店中は3/18時点で350/13219店(原発休業100店含む)。
ファーストリテイリング(9983)
23年8月期2Q業績、売上2.9%減、営業17.8%増、経常19.5%減、純利24.7%減。
通期予上方修正!
4/1発表済の3月月次(3/1-3/31)は既存店89.3%、全店90.8%やけど・・・
まぁ盛り返すということでしょう。震災閉店中は4/7時点で16/809店
キタムラ(2719)
「カメラのキタムラ」を全国に1265店舗展開するキタムラ(2719)3月月次(3/1-31)、
全店83.3%。全店今期累計99.4%・さすがに3月は厳しい数字でんなぁ。
震災による閉店中の一部あるようだが店舗数は不明。
マックスバリュ東海(8198)
今期1発目の3月月次(3/1-31)、既存店106.9%、全店113.9%。
好スタートやね。震災による閉店中の店舗はなし。4Q決算は4/14(木)。
ラウンドワン(8198)
今期1発目の3月月次(3/1-31)、既存店96.0%、全店98.3%。
震災による閉店中の店舗は本日時点で1/104店。明日でその1店(福島店)も営業再開。
被災4店舗を除く既存店98.2%、東北・北関東を除く66店舗の既存店104.3%。
ダイト(4577)
23年5月期3Q業績発表。通期予据置。震災による被害はなし。
サンエー・インターナショナル(2719)
婦人アパレル店を海外含め全国に913店舗展開するサンエー・インターナショナル(2719)
3月月次(3/1-31)、既存店78.3%、全店80.4%。厳しい数字です。
震災による閉店中の店舗は本日時点で11店舗。2Q決算は4/13(水)。
カルラ(2789)
和食ファミレスを宮城地盤に東北、北関東に113店舗展開するカルラ(2789)
24年2月期見通し、売上7.8%減、営業4.8%増、経常6.3%増、純利46.3%減。
4/5発表済の3月月次(3/1-31)、既存店80.0%、全店68.9%と震災直撃で厳しい数字。
富士エレクトロニクス(9883)
24年2月期見通し、売上16.7%増、営業11.4%増、経常12.6%増、純利8.2%増。
震災による影響は無いと見込んでいる。
東洋電機製造(6505)
23年5月期3Q業績発表。通期予据置。震災による影響を精査中で見通しに加味していない。
薬王堂(3385)
岩手地盤に宮城、青森、秋田、山形にドラッグストアを130店舗展開する薬王堂(3385)
3月月次(3/1-31)、既存店131.2%、全店135.7%。震災による閉店中の11店舗(本日時点)を省いた数字。
しかしながら立地と業態が功を奏して好調な数字。
ハブ(3030)
首都圏を中心に英国風パブを66店舗展開するハブ(3030)
3月月次(3/1-31)、既存店82.9%、全店90.1%。震災による閉店中の店舗を含んだ数字。
飲食は厳しいなぁ。震災による閉店中の店舗数は不明。4Q決算は明日4/8(金)。
ジェイアイエヌ(3046)
23年8月期2Q業績発表、売上35.1%増、営業36.9%増、経常37.8%増、純利36.5%減。
通期予据置。震災による影響を精査中で見通しに加味していない。
4/5発表済の3月月次(3/1-31)、既存店100.9%、全店131.3%。
震災による閉店中の店舗は2店。
お手数ですが記事が参考になりましたら、下のタグをクリックして頂けると嬉しいです。
ランキングアップが励みになりますのでよろしくお願い致します。


にほんブログ村
スポンサーサイト
おはようございます。
寄付き前の外資系動向が金額ベースでは買い越しですけど、
相変わらず売りが多いですね。
場中には日銀金融政策決定会合、引け後の白川おいさん会見、
そしてファストリ、セブン&アイ、ファミマの決算も注目ですね。
今夜はECB理事会、明日にはSQもあるし、なかなか上値は重そうですね。
さて本日も昨日ツイッターでつぶやいた、決算、小売月次の一覧をアップしておきます。
昨日分の中ではABCマートの24年2月期見通し非開示は残念でした・・・
しかし本日なぜか上げてのスタート・・・3月月次も悪いのに随分やさしい反応です。
そしてスタートトゥデイ(3092)の月次の激減ぶりが、一昨日のユナイテッドアローズも含めて、
震災後の消費行動の変化を顕著に表わしていますね。
では参考にどうぞ。
☆4/6(水)ツイート分の決算、小売月次等一覧。
タカキュー(8166)
関東中心に紳士衣料店を264店舗展開するタカキュー(8166)3月月次(3/1-31)、
既存店81.7%、全店81.8%。さすがに厳しい数字でんなぁ。
震災による閉店中の店舗は3月末現在14店舗。4Q決算は4/8(金)。
日医工(4541)
1Q業績、売上19.9%増、経常32.7%減。2Q予は下方修正、通期予は売上のみ上方修正。
震災による影響は現時点ではほとんどないとのこと。
ABCマート(2670)
24年2月期見通しは震災による影響が未知数なため非開示。
震災による閉店中の店舗は4/4時点で593店舗中16店舗。
4/4発表済の3月月次、既存店89.0%、全店89.2%。非開示は厳しい。
スタートトゥデイ(3092)
3月月次商品取扱高105.4%。前年越えではあるけど、
これまで最低でも150%以上だっただけに激減・・・
ユニオンツール(6278)
1Q(12-2月)業績、売上9.4%減、経常4.8%増。2Q予&通期予共に下方修正。
期初発表想定為替レート、1㌦81.5円、1ユーロ107.9円。為替は2Q以降は追い風ではある。
工具系は震災による需要もありそうやけど。
キューピー(2809)
1Q(12-2月)業績、売上4.5%増、経常0.8%減。2Q予&通期予共に据置。
震災による影響は現在精査中。
ダイユーエイ(2662)
福島県を中心にホームセンターを67店舗を展開するダイユーエイ(2662)
24年2月期見通しは震災による影響が未知数なため非開示。
昨日発表済の3月月次(2/21-3/20)既存店124.4%、全店129.9%と
立地は厳しいが業態がカバーして好スタートではある。震災閉店中は6店。
メディカル一光(3353)
誰も見てないシリーズ。三重を地盤に調剤薬局を展開するメディカル一光(3353)
24年2月期見通し、売上2.9%増、経常1.3%増。震災による影響はなし。
震災による閉店中の店舗もなし。
お手数ですが記事が参考になりましたら、下のタグをクリックして頂けると嬉しいです。
ランキングアップが励みになりますのでよろしくお願い致します。


にほんブログ村
寄付き前の外資系動向が金額ベースでは買い越しですけど、
相変わらず売りが多いですね。
場中には日銀金融政策決定会合、引け後の白川おいさん会見、
そしてファストリ、セブン&アイ、ファミマの決算も注目ですね。
今夜はECB理事会、明日にはSQもあるし、なかなか上値は重そうですね。
さて本日も昨日ツイッターでつぶやいた、決算、小売月次の一覧をアップしておきます。
昨日分の中ではABCマートの24年2月期見通し非開示は残念でした・・・
しかし本日なぜか上げてのスタート・・・3月月次も悪いのに随分やさしい反応です。
そしてスタートトゥデイ(3092)の月次の激減ぶりが、一昨日のユナイテッドアローズも含めて、
震災後の消費行動の変化を顕著に表わしていますね。
では参考にどうぞ。
☆4/6(水)ツイート分の決算、小売月次等一覧。
タカキュー(8166)
関東中心に紳士衣料店を264店舗展開するタカキュー(8166)3月月次(3/1-31)、
既存店81.7%、全店81.8%。さすがに厳しい数字でんなぁ。
震災による閉店中の店舗は3月末現在14店舗。4Q決算は4/8(金)。
日医工(4541)
1Q業績、売上19.9%増、経常32.7%減。2Q予は下方修正、通期予は売上のみ上方修正。
震災による影響は現時点ではほとんどないとのこと。
ABCマート(2670)
24年2月期見通しは震災による影響が未知数なため非開示。
震災による閉店中の店舗は4/4時点で593店舗中16店舗。
4/4発表済の3月月次、既存店89.0%、全店89.2%。非開示は厳しい。
スタートトゥデイ(3092)
3月月次商品取扱高105.4%。前年越えではあるけど、
これまで最低でも150%以上だっただけに激減・・・
ユニオンツール(6278)
1Q(12-2月)業績、売上9.4%減、経常4.8%増。2Q予&通期予共に下方修正。
期初発表想定為替レート、1㌦81.5円、1ユーロ107.9円。為替は2Q以降は追い風ではある。
工具系は震災による需要もありそうやけど。
キューピー(2809)
1Q(12-2月)業績、売上4.5%増、経常0.8%減。2Q予&通期予共に据置。
震災による影響は現在精査中。
ダイユーエイ(2662)
福島県を中心にホームセンターを67店舗を展開するダイユーエイ(2662)
24年2月期見通しは震災による影響が未知数なため非開示。
昨日発表済の3月月次(2/21-3/20)既存店124.4%、全店129.9%と
立地は厳しいが業態がカバーして好スタートではある。震災閉店中は6店。
メディカル一光(3353)
誰も見てないシリーズ。三重を地盤に調剤薬局を展開するメディカル一光(3353)
24年2月期見通し、売上2.9%増、経常1.3%増。震災による影響はなし。
震災による閉店中の店舗もなし。
お手数ですが記事が参考になりましたら、下のタグをクリックして頂けると嬉しいです。
ランキングアップが励みになりますのでよろしくお願い致します。


にほんブログ村
サンデー(7450)
青森を地盤に東北にホームセンターを展開するサンデー(7450)24年2月期見通しは
震災による影響が未知数なため非開示。震災による閉店中の店舗は本日時点、
80店舗中1店舗。
イズミヤ(8266)
関西を地盤にスーパーを展開するイズミヤ(8266)24年2月期見通し、
売上0.5%増、経常32.5%増。震災による影響を一応加味した見通し。
震災による閉店中の店舗はなし。
カルラ(2789)
和食ファミレスを宮城地盤に東北、北関東に113店舗展開するカルラ(2789)
3月月次(3/1-31)、既存店80.0%、全店68.9%。そもそも前期も月次はイマイチだったけども、
さすがに震災直撃で厳しい数字。震災による閉店中の店舗は6店。頑張れカルラ!
ジェイアイエヌ(3046)
眼鏡店「JINS」を全国に129店舗展開するジェイアイエヌ(3046)3月月次(3/1-31)、
既存店100.9%、全店131.3%。今月は震災の影響もあれど既存店が今期(昨年9月から)は
徐々に鈍ってきている。震災による閉店中の店舗は2店。
ケーヨー(8168)
関東を地盤にホームセンターを展開するケーヨー(8168)24年2月期見通し、
売上1.5%増、経常0.6%増。震災による影響を加味した見通し。
震災による閉店中の店舗はなし。
今期1発目の3月月次(3/1-31)、既存店110.1%、全店109.5%と好スタート。
イオンモール(8905)
全国にショッピングモールを展開するイオンモール(8905)24年2月期見通し、
売上4.0%増、経常6.6~10.6%増。震災による影響を加味した見通し。
震災による閉店中の店舗は宮城の1店のみ。
マックスバリュ西日本(8287)
24年2月期見通し、売上5.1%増、経常3.6%増。
CFSコーポレーション(8229)
神奈川中心にドラッグストアを248店舗展開するCFSコーポレーション(8229)
24年2月期見通し、売上11.9%減、経常11.4%増。震災による影響はほぼ無いとのこと。
今期1発目の3月月次、既存店115.7%、118.5%と月次は好スタート。
ハイデイ日高(7611)
「中華食堂日高屋」を首都圏に276店舗展開するハイデイ日高(7611)3月月次(3/1-31)、
既存店92.1%、全店100.8%。震災による閉店中の店舗はないが、
停電と放射能の影響は今後心配ではある。
ビックカメラ(3048)
2Q予上方修正
マックスバリュ東北(2655)
社名通り東北でスーパーを89店舗展開するマックスバリュ東北(2655)24年2月期見通し、
売上2.3%増、経常49.1%増。震災による閉店中の店舗なし。
3月月次(2/21-3/20)既存店106.7%、全店106.1%。
三洋堂書店(3058)
東海を中心に書店を88店舗展開する三洋堂書店(3058)3月月次(3/1-31)、
既存店102.4%、全店103.0%。前月までを含め電子書籍の影響が感じられない。
震災による閉店中の店舗は今日現在、茨城の1店舗のみ。
ダイユーエイト(2662)
福島県を中心にホームセンターを67店舗展開するダイユーエイト(2662)今期1発目の
3月月次(2/21-3/20)既存店124.4%、全店129.9%、立地の悪条件を業態がカバーかな。
震災による閉店中の店舗は6店。4Q決算は4/6。頑張れ福島!
不二越(6474)
1Q(12-2月)業績、売上33.8%増、経常599.6%増、2Q予&通期予据置。
震災による影響には触れておらず、3/15時点の報告では影響はないとも。
想定為替レートは期初発表の1㌦85円、1ユーロ115円から変更なし。
ヒマラヤ(7514)
岐阜を地盤にスポーツ用品店を90店舗展開する(東海23関東13北信越5関西13中国21
九州15)ヒマラヤ(7514)3月月次(3/1-31)、既存店100.8%、全店103.2%と好調持続。
震災による閉店中の店舗は本日現在2店舗。
お手数ですが記事が参考になりましたら、下のタグをクリックして頂けると嬉しいです。
ランキングアップが励みになりますのでよろしくお願い致します。


にほんブログ村
青森を地盤に東北にホームセンターを展開するサンデー(7450)24年2月期見通しは
震災による影響が未知数なため非開示。震災による閉店中の店舗は本日時点、
80店舗中1店舗。
イズミヤ(8266)
関西を地盤にスーパーを展開するイズミヤ(8266)24年2月期見通し、
売上0.5%増、経常32.5%増。震災による影響を一応加味した見通し。
震災による閉店中の店舗はなし。
カルラ(2789)
和食ファミレスを宮城地盤に東北、北関東に113店舗展開するカルラ(2789)
3月月次(3/1-31)、既存店80.0%、全店68.9%。そもそも前期も月次はイマイチだったけども、
さすがに震災直撃で厳しい数字。震災による閉店中の店舗は6店。頑張れカルラ!
ジェイアイエヌ(3046)
眼鏡店「JINS」を全国に129店舗展開するジェイアイエヌ(3046)3月月次(3/1-31)、
既存店100.9%、全店131.3%。今月は震災の影響もあれど既存店が今期(昨年9月から)は
徐々に鈍ってきている。震災による閉店中の店舗は2店。
ケーヨー(8168)
関東を地盤にホームセンターを展開するケーヨー(8168)24年2月期見通し、
売上1.5%増、経常0.6%増。震災による影響を加味した見通し。
震災による閉店中の店舗はなし。
今期1発目の3月月次(3/1-31)、既存店110.1%、全店109.5%と好スタート。
イオンモール(8905)
全国にショッピングモールを展開するイオンモール(8905)24年2月期見通し、
売上4.0%増、経常6.6~10.6%増。震災による影響を加味した見通し。
震災による閉店中の店舗は宮城の1店のみ。
マックスバリュ西日本(8287)
24年2月期見通し、売上5.1%増、経常3.6%増。
CFSコーポレーション(8229)
神奈川中心にドラッグストアを248店舗展開するCFSコーポレーション(8229)
24年2月期見通し、売上11.9%減、経常11.4%増。震災による影響はほぼ無いとのこと。
今期1発目の3月月次、既存店115.7%、118.5%と月次は好スタート。
ハイデイ日高(7611)
「中華食堂日高屋」を首都圏に276店舗展開するハイデイ日高(7611)3月月次(3/1-31)、
既存店92.1%、全店100.8%。震災による閉店中の店舗はないが、
停電と放射能の影響は今後心配ではある。
ビックカメラ(3048)
2Q予上方修正
マックスバリュ東北(2655)
社名通り東北でスーパーを89店舗展開するマックスバリュ東北(2655)24年2月期見通し、
売上2.3%増、経常49.1%増。震災による閉店中の店舗なし。
3月月次(2/21-3/20)既存店106.7%、全店106.1%。
三洋堂書店(3058)
東海を中心に書店を88店舗展開する三洋堂書店(3058)3月月次(3/1-31)、
既存店102.4%、全店103.0%。前月までを含め電子書籍の影響が感じられない。
震災による閉店中の店舗は今日現在、茨城の1店舗のみ。
ダイユーエイト(2662)
福島県を中心にホームセンターを67店舗展開するダイユーエイト(2662)今期1発目の
3月月次(2/21-3/20)既存店124.4%、全店129.9%、立地の悪条件を業態がカバーかな。
震災による閉店中の店舗は6店。4Q決算は4/6。頑張れ福島!
不二越(6474)
1Q(12-2月)業績、売上33.8%増、経常599.6%増、2Q予&通期予据置。
震災による影響には触れておらず、3/15時点の報告では影響はないとも。
想定為替レートは期初発表の1㌦85円、1ユーロ115円から変更なし。
ヒマラヤ(7514)
岐阜を地盤にスポーツ用品店を90店舗展開する(東海23関東13北信越5関西13中国21
九州15)ヒマラヤ(7514)3月月次(3/1-31)、既存店100.8%、全店103.2%と好調持続。
震災による閉店中の店舗は本日現在2店舗。
お手数ですが記事が参考になりましたら、下のタグをクリックして頂けると嬉しいです。
ランキングアップが励みになりますのでよろしくお願い致します。


にほんブログ村
こんにちは。
先週からツイッター上でつぶやいている決算、小売系の月次等についてツイートを
まとめて欲しいとの要望がありましたので、3/28(月)~昨日4/4(月)分を
以下にまとめました。
日付毎に並べているだけなので、少々見にくいとは思いますがお許し下さい。
今後は出来るだけ日々まとめて翌日にアップ出来るようにします。
最近、アップしていない小売月次データ一覧、想定為替レート一覧は
震災前と震災後ではガラリと変わってますので、震災後としてのデータがまとまれば、
これまで通り一覧としてもまとめてドンドンアップしていく予定です。
☆4/4(月)ツイート分
福島地盤のラーメンチェーン、幸楽苑(7554)3月月次(3/1-31)、
既存店76.3%、全店78.1%。立地からしても今後も厳しいでしょうけど頑張って欲しいですね。
震災による閉鎖中の店舗は本日時点で10/431店。
チャリンコ屋あさひ(3333)24年2月期見通し、売上14.8%増、経常11.9%増。
震災による影響はほぼ無いとの前提で発表している。
確かに先ほどの3月月次を見る限りではむしろ控えめとも言える。
ポイント(2685)24年2月期見通しは震災による影響で非開示。
震災による閉鎖中の店舗は本日時点で2店舗。
震災による閉店中の店舗は4/1時点で18店(2.4%)。
リンガーハット(2670)3月月次(3/1-31)、既存店94.9%、全店99.5%。
震災による閉鎖中の店舗は本日時点で非開示なので不明。
ABCマート(2670)3月月次、既存店89.0%、全店89.2%。ここもさすがに悪いなぁ。
震災による閉鎖中の店舗は本日時点で16/593店。4Q決算は4/6。
ユナイテッドアローズ(7606)3月月次、既存店83.0%、全店81.1%。
淡い期待を抱いていましたがこれは悪いなぁ。今の消費を表わしてるなぁ・・・。
震災による閉鎖中の店舗は昨日時点で6店。
西松屋チェーン(7545)24年2月期見通し。売上10.9%増、経常15.2%増。
自社株買いも発表。しかし3/22に発表した3月月次と震災の影響を見ると
今期見通しは随分強気でんな・・・。震災による閉鎖中の店舗は本日時点で8/771店。
ニトリ(9843)24年2月期見通し、売上3.4%増、経常10.3%減。
震災による影響を加味した見通しを出したことは評価できる。そして増配も発表。
震災による閉鎖中の店舗は本日時点で2店舗。
和歌山中心に近畿圏でスーパーを展開するオークワ(8217)24年2月期見通し、
売上2.9%増、経常6.5%増。震災による店舗被害なし。
停電エリアに1店舗もないけど節電に励んでいるようです。
とんかつ専門店かつや展開するアークランドサービス(3085)3月月次(3/1-3/31)、
既存店101.1%、全店114.0%。相変わらず好調。そして割安。本日時点で全店営業中。
北海道地盤の食品スーパー、ダイイチ(7643)3月月次(3/1-3/31)、
既存店99.8%、全店107.3%。震災による営業停止などの被害はなし。
チャリンコ屋あさひ(3333)今期1発目の3月月次(2/21-3/30)、
既存店145.6%、全店157.9%。ドえらいええ数字やな。
震災を横目に立ち漕ぎでロケットスタート。阪神大震災の時は自転車を重宝したなぁ。
もう少し東北以北にも店があればねぇ。
☆4/1(金)ツイート分
女性向けカジュアル衣料を中心に全国に748店舗を展開するポイント(2685)
今期一発目の3月月次(3/1-31)、既存78.6%、全店91.2%。
震災直後は261店舗が営停したこともあるがそれにしても厳しい。
今日現在、営停は18店(2.4%)。3月中は約7%。4Q決算は4/4
関東を中心に東北~近畿までガテン系衣料店を665店舗展開する
ワークマン(7564)3月月次(3/1-31)、既存105.9%、全店107.4%。
震災により2店舗は完全閉店。8店舗が営停中。
作業着、防寒着、長靴等を扱っているから復興銘柄やね。立地的にも需要は多そう。
婦人衣料を全国展開するパレモ(2778)4Q業績発表。
24年2月期見通しは売上2.0%減、経常7.2%増。
但し震災の影響が現時点では不明なので、業績予想に盛り込んでいないとのこと・・・
この手もあったか・・・。震災による営業停止中店舗は3/21現在40/582店舗。
ヴィレッジヴァンガード(2769)3Q業績発表。通期予据置。3月月次は週明け予定。
震災直後は89/358店舗が被災。3/31現在10店舗が閉店中。5店舗は復旧のめどなし。
栃木地盤で東北から北関東にドラッグストアを展開するカワチ薬品(2664)
3月月次(2/16-3/15)、既存店104.4%、全店106.4%。
震災による閉店中の店舗は3/24現在5/203店舗。当月次は震災後をほとんど含んでいない。
営業さえできれば立地がむしろ追い風か。
ファーストリテイリング(9983)3月月次(3/1-3/31)。既存店89.3%、全店90.8%。
前年割れだけど意外と悪くないなぁ。震災による閉店は今日現在14店舗。
原発銘柄、岡野バルブ(6492)通期予据置。へぇ。
☆3/31(木)ツイート分
中部・関東を中心に婦人・紳士靴店を全国に607店を展開(東寄り)するジーフット(2686)
3月月次(2/21-3/20)、既存店86.3%、全店93.4%。
震災により一部営業停止中(店舗数は不明)。
関西地盤(関東は11店舗)のドラッグストア、キリン堂(2660)23年2月期通期予上方修正。
震災による営業停止はなく全311店舗営業中。
☆3/30(水)ツイート分
しまむら(8227)24年2月期見通し。売上+3.6%、経常-1.1%。
とにかく数字を出した事はいいことです。
☆3/29(火)ツイート分
滋賀を中心に近畿、北陸、東海に132店舗展開するスーパー、平和堂(8276)
24年2月期見通し。売上1.6%増、経常3.9%増。店舗自体は震災の影響はなし。
☆3/28(月)ツイート分
壱番屋(7630)3Q業績を発表。通期予は据置。
震災による営業停止中店舗は3/28現在、7/1245店舗。震災直後は93店舗やったけど、
急ピッチで営業を再開してるなぁ。
婦人衣料を全国展開するパレモ(2778)3月月次(2/21~3/20分、震災3/11)、
既存店76.7%、全店82.9%。23年2月期の累計既存店98.9%、全店100.1%と比べると
かなりの落ち込み。震災による営業停止中店舗は3/21現在40/582店舗。4Q決算は4/1。
ウェザーニュース(4825)3Q業績、売上前年比4.1%増、経常32.9%増。通期予据置。
震災による影響は軽微。むしろ強いのかな。まぁ来期がどうなるかですね。
乃村工芸社(9716)4Q決算発表。こちらも24年2月期見通しは震災による影響が
不明のため非開示に。
ライトオン(7445)2Q業績を発表。通期予については震災の影響が不明のため非開示に。
今週から始まる小売決算でこういうパターンが続くと見通しへの不透明感は継続しそう・・・。
福井地盤に石川、岐阜、愛知と74店舗を展開中のドラッグストア、ゲンキー(2772)
3月月次(2/21~3/20分、震災3/11)、既存店124.0%、全店133.4%。
今期一番の好調な売上。元気です。次回3Q決算は4/20前後。
お手数ですが記事が参考になりましたら、下のタグをクリックして頂けると嬉しいです。
ランキングアップが励みになりますのでよろしくお願い致します。


にほんブログ村
先週からツイッター上でつぶやいている決算、小売系の月次等についてツイートを
まとめて欲しいとの要望がありましたので、3/28(月)~昨日4/4(月)分を
以下にまとめました。
日付毎に並べているだけなので、少々見にくいとは思いますがお許し下さい。
今後は出来るだけ日々まとめて翌日にアップ出来るようにします。
最近、アップしていない小売月次データ一覧、想定為替レート一覧は
震災前と震災後ではガラリと変わってますので、震災後としてのデータがまとまれば、
これまで通り一覧としてもまとめてドンドンアップしていく予定です。
☆4/4(月)ツイート分
福島地盤のラーメンチェーン、幸楽苑(7554)3月月次(3/1-31)、
既存店76.3%、全店78.1%。立地からしても今後も厳しいでしょうけど頑張って欲しいですね。
震災による閉鎖中の店舗は本日時点で10/431店。
チャリンコ屋あさひ(3333)24年2月期見通し、売上14.8%増、経常11.9%増。
震災による影響はほぼ無いとの前提で発表している。
確かに先ほどの3月月次を見る限りではむしろ控えめとも言える。
ポイント(2685)24年2月期見通しは震災による影響で非開示。
震災による閉鎖中の店舗は本日時点で2店舗。
震災による閉店中の店舗は4/1時点で18店(2.4%)。
リンガーハット(2670)3月月次(3/1-31)、既存店94.9%、全店99.5%。
震災による閉鎖中の店舗は本日時点で非開示なので不明。
ABCマート(2670)3月月次、既存店89.0%、全店89.2%。ここもさすがに悪いなぁ。
震災による閉鎖中の店舗は本日時点で16/593店。4Q決算は4/6。
ユナイテッドアローズ(7606)3月月次、既存店83.0%、全店81.1%。
淡い期待を抱いていましたがこれは悪いなぁ。今の消費を表わしてるなぁ・・・。
震災による閉鎖中の店舗は昨日時点で6店。
西松屋チェーン(7545)24年2月期見通し。売上10.9%増、経常15.2%増。
自社株買いも発表。しかし3/22に発表した3月月次と震災の影響を見ると
今期見通しは随分強気でんな・・・。震災による閉鎖中の店舗は本日時点で8/771店。
ニトリ(9843)24年2月期見通し、売上3.4%増、経常10.3%減。
震災による影響を加味した見通しを出したことは評価できる。そして増配も発表。
震災による閉鎖中の店舗は本日時点で2店舗。
和歌山中心に近畿圏でスーパーを展開するオークワ(8217)24年2月期見通し、
売上2.9%増、経常6.5%増。震災による店舗被害なし。
停電エリアに1店舗もないけど節電に励んでいるようです。
とんかつ専門店かつや展開するアークランドサービス(3085)3月月次(3/1-3/31)、
既存店101.1%、全店114.0%。相変わらず好調。そして割安。本日時点で全店営業中。
北海道地盤の食品スーパー、ダイイチ(7643)3月月次(3/1-3/31)、
既存店99.8%、全店107.3%。震災による営業停止などの被害はなし。
チャリンコ屋あさひ(3333)今期1発目の3月月次(2/21-3/30)、
既存店145.6%、全店157.9%。ドえらいええ数字やな。
震災を横目に立ち漕ぎでロケットスタート。阪神大震災の時は自転車を重宝したなぁ。
もう少し東北以北にも店があればねぇ。
☆4/1(金)ツイート分
女性向けカジュアル衣料を中心に全国に748店舗を展開するポイント(2685)
今期一発目の3月月次(3/1-31)、既存78.6%、全店91.2%。
震災直後は261店舗が営停したこともあるがそれにしても厳しい。
今日現在、営停は18店(2.4%)。3月中は約7%。4Q決算は4/4
関東を中心に東北~近畿までガテン系衣料店を665店舗展開する
ワークマン(7564)3月月次(3/1-31)、既存105.9%、全店107.4%。
震災により2店舗は完全閉店。8店舗が営停中。
作業着、防寒着、長靴等を扱っているから復興銘柄やね。立地的にも需要は多そう。
婦人衣料を全国展開するパレモ(2778)4Q業績発表。
24年2月期見通しは売上2.0%減、経常7.2%増。
但し震災の影響が現時点では不明なので、業績予想に盛り込んでいないとのこと・・・
この手もあったか・・・。震災による営業停止中店舗は3/21現在40/582店舗。
ヴィレッジヴァンガード(2769)3Q業績発表。通期予据置。3月月次は週明け予定。
震災直後は89/358店舗が被災。3/31現在10店舗が閉店中。5店舗は復旧のめどなし。
栃木地盤で東北から北関東にドラッグストアを展開するカワチ薬品(2664)
3月月次(2/16-3/15)、既存店104.4%、全店106.4%。
震災による閉店中の店舗は3/24現在5/203店舗。当月次は震災後をほとんど含んでいない。
営業さえできれば立地がむしろ追い風か。
ファーストリテイリング(9983)3月月次(3/1-3/31)。既存店89.3%、全店90.8%。
前年割れだけど意外と悪くないなぁ。震災による閉店は今日現在14店舗。
原発銘柄、岡野バルブ(6492)通期予据置。へぇ。
☆3/31(木)ツイート分
中部・関東を中心に婦人・紳士靴店を全国に607店を展開(東寄り)するジーフット(2686)
3月月次(2/21-3/20)、既存店86.3%、全店93.4%。
震災により一部営業停止中(店舗数は不明)。
関西地盤(関東は11店舗)のドラッグストア、キリン堂(2660)23年2月期通期予上方修正。
震災による営業停止はなく全311店舗営業中。
☆3/30(水)ツイート分
しまむら(8227)24年2月期見通し。売上+3.6%、経常-1.1%。
とにかく数字を出した事はいいことです。
☆3/29(火)ツイート分
滋賀を中心に近畿、北陸、東海に132店舗展開するスーパー、平和堂(8276)
24年2月期見通し。売上1.6%増、経常3.9%増。店舗自体は震災の影響はなし。
☆3/28(月)ツイート分
壱番屋(7630)3Q業績を発表。通期予は据置。
震災による営業停止中店舗は3/28現在、7/1245店舗。震災直後は93店舗やったけど、
急ピッチで営業を再開してるなぁ。
婦人衣料を全国展開するパレモ(2778)3月月次(2/21~3/20分、震災3/11)、
既存店76.7%、全店82.9%。23年2月期の累計既存店98.9%、全店100.1%と比べると
かなりの落ち込み。震災による営業停止中店舗は3/21現在40/582店舗。4Q決算は4/1。
ウェザーニュース(4825)3Q業績、売上前年比4.1%増、経常32.9%増。通期予据置。
震災による影響は軽微。むしろ強いのかな。まぁ来期がどうなるかですね。
乃村工芸社(9716)4Q決算発表。こちらも24年2月期見通しは震災による影響が
不明のため非開示に。
ライトオン(7445)2Q業績を発表。通期予については震災の影響が不明のため非開示に。
今週から始まる小売決算でこういうパターンが続くと見通しへの不透明感は継続しそう・・・。
福井地盤に石川、岐阜、愛知と74店舗を展開中のドラッグストア、ゲンキー(2772)
3月月次(2/21~3/20分、震災3/11)、既存店124.0%、全店133.4%。
今期一番の好調な売上。元気です。次回3Q決算は4/20前後。
お手数ですが記事が参考になりましたら、下のタグをクリックして頂けると嬉しいです。
ランキングアップが励みになりますのでよろしくお願い致します。


にほんブログ村
| ホーム |