fc2ブログ
不沈艦日記
マーケット展望などなど。
結局は・・・な週明け
こんばんはです。

菅部長、岸田課長、石破組合長が争った自民党総裁選は、
順当に菅部長が圧勝、石破組合長はめでたく三位に終わりました。

スガちゃんマンに期待してないわけでもなく、嫌いでもないのですが、
現状はカリスマ社長とかワンマン社長、剛腕社長という感じはなく、
実務能力の高い敏腕社長感がやや漂っている程度なので、
ぜひともイメージとは異なる剛腕ぶりや発信力の高さを見せ、
部長臭を払拭して頂きたいものです。

なんやったら野党としか思えないような政策を掲げる石破組合長に対し、
離党を求めるくらいの・・・それは冗談として、
市場の反応としては、警戒感の強まっていた出尽くし売りはなく、
かと言って瞬間的な御祝儀買いもなかったので、
せっかく自民党の新総裁が誕生したのにこれでええのか?
と複雑な思いにもなりますが、明日の党役員人事、その後の組閣、
そして肝心の施政方針演説を含む政策発表、さらに世論調査、
これらを経てアベノミクスラリーの始まりほどではなくと、
それなりにスガノミクスラリーのような動きとなるのか注目ですが・・・

言っても足元の日本株に限らず世界の株式市場は、
コロナ禍の影響が深刻だった実体経済が回復しつつあっても、
直近のマクロ指標では頭打ち・鈍化を示すマクロ指標が散見され、
株価の根幹でもある企業業績も大幅な減益での着地、
見通しは来期すらもコロナ禍前水準に戻らないと言われながらも、
株価だけはコロナ禍前水準まで戻っており、先取り過ぎている感もあり、
もしかするとワクチン完成を含むコロナ収束や経済活動元通りとなっても、
織り込み済みの売りになってもおかしくない状況ですから、
国内独自のスガノミクスラリーを期待するのは無理がありますので、
結局は海の向こうも含めたコロナと経済活動の動向次第、
それらの痛みを和らげる国内外の金融&財政政策次第、
という総裁選前の状況に元通りしそうですけどね。

そうなると現在の株式市場を含む金融市場にとっては、
コロナと経済活動の動向(実体経済の状況を含む)、米大統領選動向、
米中対立動向も重要ですが、目先としては市場に直結する金融政策動向、
市場と実体経済を支える財政政策動向次第と言えるので、
今週は金融政策の総元締めとも言える15-16日のFOMC、
スガちゃんマン総裁誕生を受けての御祝儀?連携アピール?
となるのか注目でもある16-17日の日銀会合、
(ブレグジット協議がこじれている英国も中銀会合が17日)
それに足並みを揃えるように発表するのか注目のスガちゃんマン政策、
今週から下院が再開する難航中の米財政政策協議が注目であり、
まずは日程的に15-16日のFOMCがヤマ場と言えます。

他にも15日にはアップルイベントやTickTokの買収合意期限、
グーグル絡みの公聴会、イスラエルとUAEの調印式、フェデックス決算、
16日には米GDPの7割を占める消費の指標である米小売売上高の発表、
欧州の財政策動向が見えるかも?な欧州委員長の施政方針演説もあるので、
15-16日はFOMC以外にも騒がしいイベントはありますが、
市場の方向感を決める可能性が最も高いイベントはFOMCであり、
その他のイベントはその方向感を加速させる口実に使われると言えます。

ちなみにFOMCでは政策変更が無いとの見方が大半ですが、
変更が無くとも結果発表やパウエルおじさんの会見をきっかけに、
市場が動く可能性は十分にあり得えます。

ということで明日のスタンスとしては、
残念ながらスガノミクスラリーのような動きはないので、
先週も書いた通り、引き続き目線はFOMCを見据え、
足元の市場の動きとしてもドル高が加速すると、原油安・資源安、
グロース株安(VIX上昇)というドル高ザワザワモードが継続中であり、
ザワザワ加速となればバリュー株も含めた商い増での株安、
債券買い加速、円買い加速のリスクオフとなる可能性の高い状況なので、
ドル高が落ち着くと共に債券も安定(低金利安定)、
原油高、資源高、商い増での株高(足元の米株は商い増での株安基調)
せめてVIXは30以下のままで安定するまでは、
短期勝負はその日限りの勝負に留め、長期での新たな参戦は控え、
動くのはFOMC後くらいの姿勢で構えておきましょう。

新興市場については、本日は米株と同様の商い増での下落、
というシンプルによろしくない下落ではありましたが、
とにかく商いの減少傾向に歯止めが掛からないと自然落下も続くので、
FOMCを含めた国内外の状況も重要ですが、
まずは商い増での上昇が継続するまでは慎重に動きましょう。

お手数ですが下のタグをクリックして頂けると嬉しいです。
ランキングに参加しております。



スポンサーサイト




コメント

 管理者にだけ表示を許可する
アクシルさんへ
マーケット番長 | URL | 2020-09-15-Tue 08:48 [編集]
> >もしかするとワクチン完成を含むコロナ収束や経済活動元通りとなっても、
> 織り込み済みの売りになってもおかしくない
>
> その通りだすな

政策次第で織り込み度合いも変わるんでしょうけど、かなり織り込んでいるでしょうね。
みずほさんへ
マーケット番長 | URL | 2020-09-15-Tue 10:39 [編集]
> サプライズはないのでご祝儀もはずまず、でしょうか。

一時的でもいいから御祝儀くらいあればいいのにとは思いますが、
アベグジットの方が意識されているのか、単に無風なのか、残念な動きですね。

> 組合長wは地方再生の旗手みたいに言われていましたが、ふるさと納税を立案したのは部長です。

組合長か工場長で悩みましたが、抵抗勢力と言うことで組合長にしましたw
ふるさと納税はそうですよね。部長ですもんね。

> 不勉強で、何の実績があるか知らないので偉そうな事は言ってはいけませんが。
> 農地法とか農協改革?とかありましたか。
> まぁ、今は評論家おじさんですよ。さらに作り笑いの裏が不気味。何処の誰と手を結ぶか油断なりません。

組合長は政党を変わることに抵抗の無い人ですから、
気が付いたら野党の党首になっててもおかしくないです。

トラックバック
トラックバック URL
Copyright © 2023 不沈艦日記. all rights reserved.