fc2ブログ
不沈艦日記
マーケット展望などなど。
来週のスケジュール
おはようございます。

昨夜発表された米2月雇用統計は、そもそも市場予想がどないやねん、
原油在庫か!というツッコミは置いといて、
失業率は低下、肝心の賃金はアップしている一方で、
最近というか現在の景気のサイクルの中では軽視されがちな雇用者数が、
2万人増という低調過ぎる数字となり、特に建設と小売りが低調・・・

つい先日には建設支出の低調ぶりが騒がれたり、
そもそも住宅指標の鈍化が続いていたり、
クリスマス商戦のあった12月の小売がドイヒーだっただけに、
2月も鈍化が続いているのか・・・というだけでなく、
政府閉鎖や寒波の影響だけではないようにも見えますし、
雇用統計は景気の遅行指標でもあるだけに、ちと気掛かりではあります。

何よりトランプマンが掲げる公約の一丁目一番地は「雇用創出」ですから、
今回の全体の中身はともかく、見た目でわかりやすい雇用者数が、
低調だったことを受けて、一時的やと判断するのか、
ヤバイと判断してパウエル(FRB)のせいやと責任転嫁するのか、
貿易戦争とか政府閉鎖に繋がる予算の攻防は止めた方がええかなと、
自らの責任を感じるのか・・・
どうやら自らの責任は感じてないようですけどね(笑)

以上の通り、人々の主観と賛否両論渦巻く雇用統計を受けて、
ドライに判断を下す市場では、発表直後は騒ぎになったものの、
時間と共に冷静になり、引けに掛けてはほぼ元通りで終えております。

まぁその辺も含めて来週の見通しについては明日の記事で書きますので、
当記事は来週のスケジュールを貼っておきます。

引き続き、良い週末をお過ごしください。


国内 海外
11日 2月マネーストックM2(8:50) 人民元基準値発表(10:15)
(月) 日銀国債買入オペ通知(10:10)(14:00) トルコ10-12月期GDP(16:00)
1月産業機械受注(11:00) 独1月鉱工業生産(16:00)
気象庁:エルニーニョ監視速報(14:00) 独1月貿易収支(16:00)
2月工作機械受注・速報値(15:00) 独1月経常収支(16:00)
内閣府の報告書「世界経済の潮流」(16:00) 米1月小売売上高(21:30)
米12月企業在庫(23:00)
レメンゲサウ・パラオ大統領訪日(7-12日)
応用物理学会春季学術講演会展示会(9-12日) 全国人民代表大会(全人代)(5-15日)
全国人民政治協商会議(2-13日)
日産、ルノーとの共同調査結果公表(中旬) ロウハニ・イラン大統領がイラク訪問
OECDデジタル化会議(11-12日)
東日本大震災から8年 ジュネーブ国際自動車ショー(5-17日)
 ・東日本大震災8周年追悼式(14:30) 欧州議会本会議(11-14日)
ユーロ圏財務相会合
(決算)   ※ギリシャの改革完了期限。
シーズHD、サトウ食品、Bガレージ、アマガサ    未完了ならばギリシャへの資金拠出凍結
コーセル、菱洋エレク、萩原工、ミロク 国連人権高等弁務官事務所が
学情、グッドコムA、ライクKN、ウイルコHD  人権調査団をベネズエラへ派遣(11-22日)
ポールHD、SYSHD
メイ英首相とユンケル欧州委員長会談(予定)
 ※11日までにEU側と離脱条件で合意すれば
  12日に英議会で採決
2020年度米予算教書発表
米USTR外国貿易障壁報告書(中旬予定)
トランプ米大統領がメキシコ国境の
 壁建設のため発令した国家非常事態宣言を
 無効にする決議案を15日までに採決予定
米3年債入札(26:00)
米国が夏時間入り
(休場)ギリシャ
12日 1-3月期法人企業景気予測調査(8:50) 人民元基準値発表(10:15)
(火) 日銀国債買入オペ通知(10:10)(14:00) 人民銀の公開市場操作(10:15)
2市場信用取引残高(16:00) 英1月貿易収支(18:30)
英1月鉱工業生産指数(18:30)
閣議、閣議後会見 英1月製造業生産指数(18:30)
参院予算委員会・中央公聴会(9:00) 米2月消費者物価(21:30)
レメンゲサウ・パラオ大統領訪日(7-12日) 米レッドブック週間小売売上高(21:55)
財務省政策評価懇談会(10:30) API米週間原油在庫統計(29:30)
2019NEW環境展(12-15日)
2019地球温暖化防止展(12-15日) 全国人民代表大会(全人代)(5-15日)
応用物理学会春季学術講演会展示会(9-12日) 全国人民政治協商会議(2-13日)
ASEAN経済統合に関する
天皇陛下が皇居・宮中三殿に  ハイレベルタスクフォース会議(12-13日)
 退位日を奉告される儀式 欧州議会本会議(11-14日)
OECDデジタル化会議(11-12日)
5年債入札(12:35) EU経済・財務相理事会
ジュネーブ国際自動車ショー(5-17日)
(IPO) エンリアECB銀行監督委員長講演(17:45)
ダイコー通産、 デベル豪中銀副総裁講演(14:30)
サンケイリアルエステート投資法人 ラウテンシュレーガーECB理事講演(19:45)
ブレイナードFRB理事講演(21:45)
(決算)  ※投票権有
ラクスル、ネオジャパン、ベストワン、T・SCAT
シルバライフ、テンポス、トーホー、ファーマF 英議会でEU離脱修正案採決
オハラ、神島化、菊池製作、OSGコーポ  ※11日までにEU側と協議した修正案
Casa、コーセーRE、大盛工業  ※否決されると13日に「合意なき離脱」の採決
ライトハイザーUSTR代表、下院議会証言
 ※米中を始め各国との通商協議だけでなく
  外国貿易障壁報告書の公表を受けて?
米10年債入札(26:00)
(決算)VW
13日 1月機械受注(8:50) 人民元基準値発表(10:15)
(水) 2月国内企業物価指数(8:50) ユーロ圏1月鉱工業生産(19:00)
日銀国債買入オペ通知(10:10)(14:00) 米MBA住宅ローン申請指数(20:00)
1月第三次産業活動指数(13:30) 米2月生産者物価(21:30)
米1月耐久財受注(21:30)
参院予算委員会・集中審議(9:00) 米1月建設支出(23:00)
国際オートアフターマーケットEXPO(13-15日) EIA米週間原油在庫(23:30)
2019NEW環境展(12-15日)
2019地球温暖化防止展(12-15日) 全国人民代表大会(全人代)(5-15日)
全国人民政治協商会議(2-13日)
春闘 集中回答日 ASEAN経済統合に関する
サンマ漁の通年操業可能となる省令改正施行  ハイレベルタスクフォース会議(12-13日)
OECD公聴会
(IPO)サーバーワークス ジュネーブ国際自動車ショー(5-17日)
欧州議会本会議(11-14日)
(決算) ハモンド英財務相が春季財政報告
シーイーシー、アセンテク、アルトナー、Hamee メルシュECB理事講演(17:30)
丹青社、CRE、ウエスコHD、太洋基礎 クーレECB理事講演(26:00)
Jミート、オーエムツー、トーエル、サンオータス
サムコ、トランザス、アゼアス 英議会で「EUからの合意なき離脱」の採決
 ※12日次第
 ※可決されてもメイ首相が拒否すれば、
  14日に29日の離脱期限から
  短期間延期すか否かの採決
トランプ陣営元幹部マナフォート被告への判決
 ※資金洗浄罪などについての量刑
独30年債入札
米30年債入札(26:00)
14日 対外対内証券売買契約等の状況(8:50) 英2月RICS住宅価格指数(9:01)
(木) 日銀国債買入オペ通知(10:10)(14:00) 人民元基準値発表(10:15)
投資主体別売買動向(15:00) 人民銀の公開市場操作(10:15)
中国2月鉱工業生産(11:00)
参院予算委員会・集中審議(9:00) 中国2月小売売上高(11:00)
日産自と三菱自が新型軽自動車発表(13:15) 中国2月固定資産投資(11:00)
日銀金融政策決定会合 1日目 独2月消費者物価・改定値(16:00)
G20ビジネス(B20)東京サミット(14-15日) 仏2月消費者物価・改定値(16:45)
APECインフラ・ハイレベル会議(14-15日) OPEC月報(20:00)
2019NEW環境展(12-15日) 加1月新築住宅価格指数(21:30)
2019地球温暖化防止展(12-15日) 米前週分新規失業保険申請件数(21:30)
国際オートアフターマーケットEXPO(13-15日) 米2月輸出入物価指数(21:30)
米1月新築住宅販売(23:00)
(IPO)エヌ・シー・エヌ 米1月企業在庫(23:00)
EIA週間天然ガス在庫(23:30)
(決算)
神戸物産、正栄食、ミサワ、小林産 全国人民代表大会(全人代)(5-15日)
ヤーマン、鎌倉新書、Vゴルフ、ストリーム ジュネーブ国際自動車ショー(5-17日)
ドーム、スバル、きんえい、JSB、土屋HD 欧州議会本会議(11-14日)
MSOL、VNX、プリントN、日本テレホン 米下院情報特別委員会公聴会
ジャストプラ、サムライJP、シャノン  ※大統領選中のモスクワの高層ビル
三井ハイテク、稲葉製作、ナイガイ、他   建設計画関係者の公聴会
英議会で29日のEU離脱期限の短期延長採決
 ※11-13日の協議・採決次第
(決算)
ブロードコム、アドビ、ダラーゼネラル
オラクル、ルフトハンザ
15日 日銀国債買入オペ通知(10:10)(14:00) 人民元基準値発表(10:15)
(金) 中国10月住宅価格(10:30)
閣議、閣議後会見 欧州2月新車販売台数(16:00)
日銀金融政策決定会合 2日目 IEA石油市場月報(18:00)
 ・金融政策&政策金利発表(昼前後) ユーロ圏2月消費者物価・改定値(19:00)
 ・展望レポート(昼前後) 米3月NY連銀製造業景気指数(21:30)
 ・黒田日銀総裁会見(15:30) 米2月鉱工業生産(22:15)
APECインフラ・ハイレベル会議(14-15日) 米3月ミシガン大消費者態度指数速報値(23:00)
G20ビジネス(B20)東京サミット(14-15日) 米1月JOLT労働調査(23:00)
 ※黒田日銀総裁挨拶(17:55) 米石油掘削リグ稼働数(26:00)
2019NEW環境展(12-15日) シカゴIMM通貨先物ポジション(3/5時点分)
2019地球温暖化防止展(12-15日) 米1月対米証券投資(29:00)
国際オートアフターマーケットEXPO(13-15日)
伊方原発3号機の運転差し止めを求めた 全国人民代表大会(全人代)閉幕(5-15日)
 仮処分申請の決定(11:00、山口地裁)  ※李首相の記者会見で閉幕
中国国営中央テレビの特別番組「3・15晩会」
(IPO)カオナビ
ジュネーブ国際自動車ショー(5-17日)
(決算)
サンバイオ、トリケミカル、モロゾフ、イムラ封 米メジャーSQ(クアドラブルウィッチング)
丸善CHI、ギフト、山岡家、ブラス、オービス
エニグモ、ジェネパ、スキヤキ、Mマート
プロレド、クロスプラス、クロスフォー、新都HD
ACCESS、モルフォ、カイカ、システムディ
アルデプロ、明豊エンタ、リーガル不、原弘産
楽天地、オーエス、ベステラ、HyAS&C、他
16日 JR西日本、新大阪と奈良方面を結ぶ スロバキア大統領選
(土)  「おおさか東線」全線開業 ジュネーブ国際自動車ショー(5-17日)
ムーミンバレーパーク開園
17日 明石市長選投開票 EU外相理事会(17-18日)
(日) ジュネーブ国際自動車ショー(5-17日)


お手数ですが下のタグをクリックして頂けると嬉しいです。
ランキングに参加しております。





スポンサーサイト




コメント

 管理者にだけ表示を許可する
管理人のみ閲覧できます
| | 2019-03-09-Sat 20:44 [編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
鍵コメントさんへ
マーケット番長 | URL | 2019-03-09-Sat 22:15 [編集]
こんばんは。

絶妙なカリアゲ写真ですねwww
その写真を記事で使いたかったですw

Coldplayの曲は良い曲なのですが、
私も映像に惹かれた面が大きいです。

デスパシートは大谷翔平選手が、
選手バスの中で熱唱しているのをスポーツニュースで見掛けて、
それ以来、私も適当なスペイン語で口ずさんでますw

くれぐれも身体にはお気を付けください。

トラックバック
トラックバック URL
Copyright © 2023 不沈艦日記. all rights reserved.