fc2ブログ
不沈艦日記
マーケット展望などなど。
三連休明け以降を見据え
こんばんはです。

日米パワハラ通商協議は21日に開催予定だそうなので、
25日のアベトラ会談での決着を目指してそうな空気も漂っております。

そういや20日には自民党総裁選も控えているので、
まさかとは思いますが、イシバカボン勝利という未曾有の大惨事となれば、
イシトラ会談になってしまいますけどね(笑)

って言うか、日米首脳会談を心配する以前の問題となり、
日本株はアベノミクス終焉&イシバカボンショックで大暴落しそうです。
先日には日経CNBCでも言ってましたが、
現在の日本市場を株価、売買代金、売買回転率で見ると、
おぞましき暗黒の民主党時代末期と大して変わらない状況だそうなので、
それを市場が安倍ちゃんマンに見切りを付けているということならば、
イシバカボン勝利でイシバノミクスラリー・・・んな訳ないでしょうから、
順当に安倍ちゃんマンが勝利し、日米通商協議も無事に終え、
トランプマンも対中を始め各国との貿易戦争で柔軟姿勢に舵を切れば、
中間選挙に向けてトランプラリーが再開すると共に、
我が国でも足元の裁定買い残は3月以来の低水準であり、
トランプラリー以降でも最低水準、信用買い残も低水準とは言えないものの
今年最低水準ではありますので、外国人の買い越しも継続すれば、
需給的にもアベノミクスラリーが再開してもおかしくはなく、
TOPIXが追いかける形でのNT倍率縮小になりそうではあります。

しかしながら・・・いつも書いている通り、
景気の先行き懸念に直結する貿易戦争が収束しないことには、
足元の景気と企業業績が堅調であろうとも先行き懸念は払拭されず、
米国を始めとする先進国の金融引き締めによるアレルギーは治らず、
アレルギーの一環でもある中国・新興国の資金流出も治りませんので、
残念ながら我が国の需給の巻き戻しも含むアベノミクスラリーは、
再開しまへんので、現状は貿易戦争次第、
もしくは貿易戦争の影響を相殺できるだけの減税を含む新たな財政政策、
先進国の金融引締め路線を緩めるかどうか次第という構図に変わりないです。

ただし・・・米税制改革法案は昨日に提出されたのですが、
昨夜の米国市場の動きを見ていると、
米長短金利上昇・ドル高の動きにアレルギー反応も見せず、
そこそこの商いを伴った米株高となったのですが(英欧株も踏ん張り)、
話題の半導体株は下げていたり、原油高のおかげ感もあったり、
しかも原油はアレルギーを跳ね返すというよりもハリケーン要因が強く、
新興国では通貨安を始め資金流出が継続していたので、
税制改革で貿易戦争の影響を相殺や!というお祭り感がなく、
安心感が少しだけ垣間見える程度の動きでおました。

そして本日の我が国もちょっぴり商いは増えたものの軟調に終えており、
相変わらず日経平均よりもTOPIXが弱い展開も続いており、
半導体株の軟調ぶりに加え、国内独自の検査不正ネタではクボタ君騒動、
そして日本版サブプライムとなり兼ねないスルガタテル君騒動も続いており、
台風と地震被害も燻ったままという状況でもあります。

中国についても上海株は小幅安で終えたものの、
昨日に続き、2016年来の安値を更新する場面もあり、
キナ臭さは充満したままでおます(アジア新興国も資金流出症状は継続)。

以上の通り、世界の中心でもある米国市場において、
期待していた税制改革が好感されないのであれば、
貿易戦争が収束もしくは収束期待が高まるか、
金融引締め姿勢を緩めるなりしないことには、
世界的に景気の先行き懸念は払拭されず、
我が国を含む市場も落ち着かない状況が続くことになります。

ちなみに金融政策については、明日にドラギナイト(ECB理事会)、
英中銀会合、トルコ中銀会合、来週18-19日に黒い銀行会合はあれど、
結局は25-26日のFOMC次第でしょうから、
それまではやはり貿易戦争動向次第と言えますので、
今週の米加間のNAFTA再交渉、先に述べた来週の日米通商協議、
日米首脳会談も注目ですが、貿易戦争の主役は米中間であり、
次回の協議日程が決まってないどころか、
2000億ドル規模の第二弾の対中関税がいつ発動されるか状態であり、
2670億ドル規模の第三弾も示唆したままの状態ですから、
現状は貿易戦争リスクが継続していると言わざるを得ないです。

ただし昨日も書いたので詳細は割愛しますけど、
13日にも米国にゴリラハリケーンが襲来しそうなので、
それを機にトランプマンが貿易戦争の強硬姿勢を緩めることになれば、
市場には神風が吹くことにはなります。

ちなみにかつて甚大な被害を及ぼしたハリケーン「カトリーナ」は、
市場にへの影響としては上陸直後だけ、
ついでに「アイリーン」は市場が無視していたので、
今回の「フローレンス」が「カトリーナ」を超える被害とならなければ、
上陸間近と直後だけの限定的なものとなるでしょうから、
週明けからでも神風が吹く可能性はあると言えます。
(カトリーナと違って株価が高値圏なのは気掛かりではありますけど)
これまた昨日も書いた通り、13-14日は先に述べたドラギナイトを始め
他にも国内外共にイベントも多いのでね。

ということで、あくまで目先としては貿易戦争次第ですが、
貿易戦争が収束もしくは収束期待が高まれば、
13-14日をきっかけに週明け以降から神風が吹く可能性があり、
来週後半以降はアベノミクス&トランプラリーの再開もあり得るので、
これらを視野に入れて構えつつも、それまでは貿易戦争が落ち着かない限り、
慎重に構えておきましょうということに変わりはないです。

新興市場については、本日はマザが1000p割れの大幅反落となり、
JQは昨日に続く商いをやや膨らませての小幅続落となり、
危うさも漂っておりますが、マザは商いを減少させての反落であり、
直近安値も割らずに踏ん張っているので(JQも)、
新興市場からの資金流出とまでは言えないです。
従ってシンプルに商いの伴った下落となるまでは、
資金流入が続いていると判断しておけばいいでしょう。
ただし繰り返し書いている通り、海の向こうと国内主力大型株は、
貿易戦争等のリスクが燻ったままであり、もしリスクオフモードとなれば、
業績の裏付けが乏しい新興市場は、リスク資産売りの対象となり、
過度に売られれるのも相場の常ですから、
今週は貿易戦争動向、海の向こうや主力大型株の動向も横睨みし、
リスクオフとなったり、シンプルに商いの伴った下落となれば、
即座に撤退する機敏さでは構えておきましょう。

お手数ですが記事が参考になりましたら、
下のタグをクリックして頂けると嬉しいです。
ランキングに参加しております。


スポンサーサイト




コメント

 管理者にだけ表示を許可する
こんばんは。
kz | URL | 2018-09-12-Wed 21:23 [編集]
番長さん、こんばんは&お疲れ様です。

> 現在の日本市場を株価、売買代金、売買回転率で見ると、 おぞましき暗黒の民主党時代末期と大して変わらない状況

やっぱり、デフレ&経済成長ナッシングなくせに、増税するよ!ってバカな事を言っているので市場が見切り付けているのでしょうか?
「期間限定無税祭り、やるよ!」ぐらい言って貰いたいですw...速攻インフレ祭り!

株つらいですw

PS.米中貿易戦争は、いつ収束するのでしょうか?
アメリカは徹底的に中国叩きをするとか、、、長引く可能性があるという噂が...
前回の「カモン ベイビー アメリカ♪♪」は何だったのでしょうかw?

もし、機嫌がよろしければ返信ください m(_ _)m
kzさんへ
マーケット番長 | URL | 2018-09-12-Wed 23:06 [編集]
> 番長さん、こんばんは&お疲れ様です。

こんばんは。おつかれさまです。

> > 現在の日本市場を株価、売買代金、売買回転率で見ると、 おぞましき暗黒の民主党時代末期と大して変わらない状況
>
> やっぱり、デフレ&経済成長ナッシングなくせに、増税するよ!ってバカな事を言っているので市場が見切り付けているのでしょうか?
> 「期間限定無税祭り、やるよ!」ぐらい言って貰いたいですw...速攻インフレ祭り!

見切りは付けてないとは思いますけど、
ほんとに消費税増税だけは気掛かりこの上ないですw

> 株つらいですw

つらい時は休むも相場でいいのではないでしょうかw

> PS.米中貿易戦争は、いつ収束するのでしょうか?
> アメリカは徹底的に中国叩きをするとか、、、長引く可能性があるという噂が...
> 前回の「カモン ベイビー アメリカ♪♪」は何だったのでしょうかw?
>
> もし、機嫌がよろしければ返信ください m(_ _)m

機嫌はすこぶる上々ですw
貿易戦争だけはトランプマンかキンペーにでも電話して聞かない限り、
誰にもわからないですし、今のところは厳しそうですが、
来週以降は少し期待できそうかなという感じです。

トラックバック
トラックバック URL
Copyright © 2023 不沈艦日記. all rights reserved.