こんばんはです。
ガキ大将(トランプ)とガキデカ(習近平)の貿易戦争ですが、
本日は噛みつくガキ大将に対してガキデカが、
ガキみたいなことすな!と言わんばかりに、あしらうような対応を見せ、
市場も空気が一変したかのようにリスクオンの動きに・・・
なにやらガキデカは、
「今年は自動車輸入関税を引き下げるアルヨ」
「中国は輸入を拡大するアルヨ」
ついには・・・
「既存の世界秩序を損なう事はないアルヨ」
「中国は他国を脅かさないアルヨ」
という世界中から「お前が言うな!」
とツッコミを受けそうなことを言っており、
特に隣国としてこれまでの中国の行いを見て来た日本人としては、
俄かに信じ難いとしか思えないのですが・・・(笑)
まぁでも、私を含め日本人がどう受け止めようとも、
日本の市場を席巻する外国人が好意的に受け止めれば市場は動くので、
ケチを付けても仕方ないですし、ガキ大将が納得するのであれば、
当初の節目と見ていた12日の対中関税の影響を巡る米公聴会とか、
13-14日の中国包囲網目的の米州会議、中旬の米為替報告書を前に、
貿易戦争リスクが落ち着くことになってもおかしくはないです。
そんなガキ大将とガキデカが米国で首脳会談を行った際、
デザートのチョコレートケーキを堪能しながら談笑している裏で、
ガキデカの面子を潰すようにシリアへミサイルをぶち込んだガキ大将ですが
またしてもガキデカと貿易戦争を巡って対峙している中、
シリアへチョコレートミサイルを撃ち込むのか、
まさかの地上部隊を送り込むのかわかりませんが、
48時間以内にシリアへの大きな決断を下すとツイートしております。
ミサイルならばチョコレートケーキ事件を経験しているので、
市場はシカトしそうですが、地上部隊を送り込むことになると、
アサド政権を軍事的にも支援しているのはプーチン大魔王だけに、
事が大きくなってしまいそうなのですが・・・
そうとはならず、イラク戦争程度って言い方は不適切かもしれませんが、
その程度ならば、市場への影響は一時的でしょうけど、
今夜と明日にはロシアゲート騒動にも絡んでいるFB騒動を巡り、
ハンバーグ師匠(ザッカーバーグCEO)を公聴会に呼び出してヤキを入れ、
しかも昨夜からはトランプマンの対ロ報復措置をきっかけに、
ロシア市場がトリプル安に見舞われていることからも、
なんでしょう・・これらあれやこれやの一連の騒動が、
一本の線で繋がって大騒ぎにならないことを願うばかりです。
そして市場目線では、今のところシカト状態ではありますけど、
ロシア市場がガタ付くとかつての嫌な思い出も甦るだけに、
なんとも不気味なトリプル安でおます・・・
あっ、そういえば昨夜はFBIがトランプマンの弁護士事務所をガサ入れ!
ここにきてロシアゲート疑惑に動きがあったのか!と思いきや、
ゲス不倫相手への口止め料を巡るチンコリスクの方のガサ入れって・・・
もうええっちゅうねん(笑)
と言いながらも、トランプマンはロシアでハニートラップに掛かった?
という疑惑もあるので、チンコリスクがプーチンコリスクに拡大・・・
失礼しました、ほぼ言いたかっただけです(笑)
以上の通り、海の向こうでは点と点が繋がっているような一連の騒動に加え
アマゾンいじめ、テスラ騒動も含むIT・ハイテク・半導体への逆風、
そもそものリスクである金利上昇アレルギー
といったものが燻っておりますが、旬の貿易戦争リスクが和らぎ、
今夜と明日の公聴会でFB騒動が落ち着くと共に
IT・ハイテクへの逆風も収まり、明日の消費者物価をきっかけに、
金利上昇アレルギーも和らぐようであれば、シリアリスクは未知数ですが
海の向こうは需給環境にも則したリスクオンの動きでの反発が、
ひとまず米ハイテク決算が本格化する下旬までは続きそうではあります。
(炭鉱のカナリアかもしれないロシア市場は不気味ですけどね)
ただしすでに始まっているとか、今夜から始めるのかと言えば、
以上の様なイベントも控えていることから、現時点では懐疑的に見ており、
昨日も書いた通り、早くとも12-13日以降からと見ております。
そして肝心の我が国ですが、海の向こうがガキ大将とガキデカの貿易戦争、
プーチン大魔王やシリアも含む政治が目まぐるしく動いているにも関わらず
国内政治は「モリ」そばと「カケ」そばはどっちがうまいんや?
という議論と変わらないようなモリカケ問題と日報問題ばかり・・・
ガキ大将の子分として、ガキの使いにもならんと言われそうなくらい、
国際政治の蚊帳の外に置かれている感が日増しに強まっており、
もはや安倍ちゃんマンのスキャンダルリスクよりも心配でおます・・・
しかしながら海の向こうが落ち着くのであれば、
日本株のサジを握る外国人は需給的にも買い余地が大きいのも事実なので
(相変わらず個人は立ち向かうかのように信用買い残は増加しております)
日本株高・円安モードにはなるでしょうけど、
本日の日本株は自動車を始め外需大型を中心に買われ、
商いもボチボチ伴いながら続伸したものの(売買代金は約2.7兆円)
相変わらず高水準な空売り比率も継続しているので、
すでに外国人買いが始まっているとか、明日から本格化するのかと言えば、
本日時点では言い切れないです・・・
しかも海の向こうでは先に述べた通りのイベントが控えており、
国内でも12日が指数寄与度の最も大きいユニクロの決算、
下旬から本格化する特に外需企業決算の前哨戦となる安川電機決算、
投資主体別売買動向、13日の金曜日にはSQを控えているので、
我が国も海の向こうと同様、12-13日以降から動きそうです。
(日米首脳会談を前に発表されそうな米為替報告書が不気味ですけどね)
そして動くならばこれまた海の向こうと同様、
ひとまず国内企業決算が本格化する下旬までは株高・円安が続きそうですが
安川電機決算の前哨戦?と言うのは言い過ぎかもしれませんが、
外需決算の前哨戦とも言える本日発表された竹内製作所の決算は、
来期見通しが増収ながらも減益予想となっております・・・
想定為替レートが1ドル103円、1ユーロ128円なので、
現在の為替水準から見れば十分に上振れ余地はありますし、
市場でも来期見通しは減益も含めた保守的な予想になるのでは?
という声も浸透しつつありますが、12日の安川電機決算だけでなく、
下旬からの外需決算での来期見通しがちと気がかりではあるので、
明日の竹内製作所の動きは注目ではあります。
ということで、本日で市場の動きが一変した可能性も無きにしも非ずですが
先に述べた今夜以降の国内外イベントを控えていることからも、
本格的に動くのは12-13日以降と見て構えておきましょう。
新興市場も同様ですが、本日の動きを見ればわかる通り、
動くならばベタに主力大型株(特に外需)からなので、
主力大型株が動いてからというくらいの姿勢で構えておきましょう。
お手数ですが記事が参考になりましたら、
下のタグをクリックして頂けると嬉しいです。
ランキングに参加しております。

ガキ大将(トランプ)とガキデカ(習近平)の貿易戦争ですが、
本日は噛みつくガキ大将に対してガキデカが、
ガキみたいなことすな!と言わんばかりに、あしらうような対応を見せ、
市場も空気が一変したかのようにリスクオンの動きに・・・
なにやらガキデカは、
「今年は自動車輸入関税を引き下げるアルヨ」
「中国は輸入を拡大するアルヨ」
ついには・・・
「既存の世界秩序を損なう事はないアルヨ」
「中国は他国を脅かさないアルヨ」
という世界中から「お前が言うな!」
とツッコミを受けそうなことを言っており、
特に隣国としてこれまでの中国の行いを見て来た日本人としては、
俄かに信じ難いとしか思えないのですが・・・(笑)
まぁでも、私を含め日本人がどう受け止めようとも、
日本の市場を席巻する外国人が好意的に受け止めれば市場は動くので、
ケチを付けても仕方ないですし、ガキ大将が納得するのであれば、
当初の節目と見ていた12日の対中関税の影響を巡る米公聴会とか、
13-14日の中国包囲網目的の米州会議、中旬の米為替報告書を前に、
貿易戦争リスクが落ち着くことになってもおかしくはないです。
そんなガキ大将とガキデカが米国で首脳会談を行った際、
デザートのチョコレートケーキを堪能しながら談笑している裏で、
ガキデカの面子を潰すようにシリアへミサイルをぶち込んだガキ大将ですが
またしてもガキデカと貿易戦争を巡って対峙している中、
シリアへチョコレートミサイルを撃ち込むのか、
まさかの地上部隊を送り込むのかわかりませんが、
48時間以内にシリアへの大きな決断を下すとツイートしております。
ミサイルならばチョコレートケーキ事件を経験しているので、
市場はシカトしそうですが、地上部隊を送り込むことになると、
アサド政権を軍事的にも支援しているのはプーチン大魔王だけに、
事が大きくなってしまいそうなのですが・・・
そうとはならず、イラク戦争程度って言い方は不適切かもしれませんが、
その程度ならば、市場への影響は一時的でしょうけど、
今夜と明日にはロシアゲート騒動にも絡んでいるFB騒動を巡り、
ハンバーグ師匠(ザッカーバーグCEO)を公聴会に呼び出してヤキを入れ、
しかも昨夜からはトランプマンの対ロ報復措置をきっかけに、
ロシア市場がトリプル安に見舞われていることからも、
なんでしょう・・これらあれやこれやの一連の騒動が、
一本の線で繋がって大騒ぎにならないことを願うばかりです。
そして市場目線では、今のところシカト状態ではありますけど、
ロシア市場がガタ付くとかつての嫌な思い出も甦るだけに、
なんとも不気味なトリプル安でおます・・・
あっ、そういえば昨夜はFBIがトランプマンの弁護士事務所をガサ入れ!
ここにきてロシアゲート疑惑に動きがあったのか!と思いきや、
ゲス不倫相手への口止め料を巡るチンコリスクの方のガサ入れって・・・
もうええっちゅうねん(笑)
と言いながらも、トランプマンはロシアでハニートラップに掛かった?
という疑惑もあるので、チンコリスクがプーチンコリスクに拡大・・・
失礼しました、ほぼ言いたかっただけです(笑)
以上の通り、海の向こうでは点と点が繋がっているような一連の騒動に加え
アマゾンいじめ、テスラ騒動も含むIT・ハイテク・半導体への逆風、
そもそものリスクである金利上昇アレルギー
といったものが燻っておりますが、旬の貿易戦争リスクが和らぎ、
今夜と明日の公聴会でFB騒動が落ち着くと共に
IT・ハイテクへの逆風も収まり、明日の消費者物価をきっかけに、
金利上昇アレルギーも和らぐようであれば、シリアリスクは未知数ですが
海の向こうは需給環境にも則したリスクオンの動きでの反発が、
ひとまず米ハイテク決算が本格化する下旬までは続きそうではあります。
(炭鉱のカナリアかもしれないロシア市場は不気味ですけどね)
ただしすでに始まっているとか、今夜から始めるのかと言えば、
以上の様なイベントも控えていることから、現時点では懐疑的に見ており、
昨日も書いた通り、早くとも12-13日以降からと見ております。
そして肝心の我が国ですが、海の向こうがガキ大将とガキデカの貿易戦争、
プーチン大魔王やシリアも含む政治が目まぐるしく動いているにも関わらず
国内政治は「モリ」そばと「カケ」そばはどっちがうまいんや?
という議論と変わらないようなモリカケ問題と日報問題ばかり・・・
ガキ大将の子分として、ガキの使いにもならんと言われそうなくらい、
国際政治の蚊帳の外に置かれている感が日増しに強まっており、
もはや安倍ちゃんマンのスキャンダルリスクよりも心配でおます・・・
しかしながら海の向こうが落ち着くのであれば、
日本株のサジを握る外国人は需給的にも買い余地が大きいのも事実なので
(相変わらず個人は立ち向かうかのように信用買い残は増加しております)
日本株高・円安モードにはなるでしょうけど、
本日の日本株は自動車を始め外需大型を中心に買われ、
商いもボチボチ伴いながら続伸したものの(売買代金は約2.7兆円)
相変わらず高水準な空売り比率も継続しているので、
すでに外国人買いが始まっているとか、明日から本格化するのかと言えば、
本日時点では言い切れないです・・・
しかも海の向こうでは先に述べた通りのイベントが控えており、
国内でも12日が指数寄与度の最も大きいユニクロの決算、
下旬から本格化する特に外需企業決算の前哨戦となる安川電機決算、
投資主体別売買動向、13日の金曜日にはSQを控えているので、
我が国も海の向こうと同様、12-13日以降から動きそうです。
(日米首脳会談を前に発表されそうな米為替報告書が不気味ですけどね)
そして動くならばこれまた海の向こうと同様、
ひとまず国内企業決算が本格化する下旬までは株高・円安が続きそうですが
安川電機決算の前哨戦?と言うのは言い過ぎかもしれませんが、
外需決算の前哨戦とも言える本日発表された竹内製作所の決算は、
来期見通しが増収ながらも減益予想となっております・・・
想定為替レートが1ドル103円、1ユーロ128円なので、
現在の為替水準から見れば十分に上振れ余地はありますし、
市場でも来期見通しは減益も含めた保守的な予想になるのでは?
という声も浸透しつつありますが、12日の安川電機決算だけでなく、
下旬からの外需決算での来期見通しがちと気がかりではあるので、
明日の竹内製作所の動きは注目ではあります。
ということで、本日で市場の動きが一変した可能性も無きにしも非ずですが
先に述べた今夜以降の国内外イベントを控えていることからも、
本格的に動くのは12-13日以降と見て構えておきましょう。
新興市場も同様ですが、本日の動きを見ればわかる通り、
動くならばベタに主力大型株(特に外需)からなので、
主力大型株が動いてからというくらいの姿勢で構えておきましょう。
お手数ですが記事が参考になりましたら、
下のタグをクリックして頂けると嬉しいです。
ランキングに参加しております。



スポンサーサイト
コメント
tiramisu | URL | 2018-04-11-Wed 08:57 [編集]
おはようございます。
ガキデガ演説の内容、分かり易くありがとうございます。
確かにおまいうですね。
ガキデガ演説の内容、分かり易くありがとうございます。
確かにおまいうですね。
tiramisuさんへ
マーケット番長 | URL | 2018-04-11-Wed 10:21 [編集]
マーケット番長 | URL | 2018-04-11-Wed 10:21 [編集]
> おはようございます。
> ガキデガ演説の内容、分かり易くありがとうございます。
> 確かにおまいうですね。
おはようございます。
ほんとに日本人としては1mmも信用できないのですが、
トランプマンは評価すると言っているみたいですねw
> ガキデガ演説の内容、分かり易くありがとうございます。
> 確かにおまいうですね。
おはようございます。
ほんとに日本人としては1mmも信用できないのですが、
トランプマンは評価すると言っているみたいですねw
トラックバック
トラックバック URL
| ホーム |