fc2ブログ
不沈艦日記
マーケット展望などなど。
今週のスケジュール
おはようございます。

週末の米国を始め市場は情緒不安定な動きが続いており、
おまけに週明けの我が国は祝日で休場ですから、
今週の見通し・焦点については、
明日の夜にでも書いた方が鮮度も高いので、
本日は今週のスケジュールを貼っておきます。

引き続き、良い三連休をお過ごしください。


国内 海外
12日 河野外相がシンガポール訪問(10-12日) 人民元基準値発表(10:15)
(月)  ※日シンガポール外相会談 スイス1月消費者物価(17:15)
大島衆院議長が訪韓(10-12日) 米1月月次財政収支(28:00)
第22回 大阪オートメッセ2018(10-12日)
平昌オリンピック(9-25日)
ティラーソン国務長官がヨルダン、トルコ、
 レバノン、エジプト、クウェート訪問(11-16日)
ブラジル・リオのカーニバル(11-14日)
トランプ政権が2019年度予算教書公表
 ※今後10年間のインフラ改善計画発表
 ※薬価対策提案も
(休場)ブラジル、アルゼンチン、ベネズエラ
(継続しているリスク等)
12日発表の米インフラ投資法案協議
共和党議席数減による米議会運営動向
ロシアゲート疑惑動向
欧州政治動向(スペイン、伊、英、独等)
北のカリアゲマンリスク
中国市場の不穏な動き(理財商品動向等)
ビットコイン始め仮想通貨動向
13日 1月国内企業物価指数(8:50) 人民元基準値発表(10:15)
(火) 日銀国債買入オペ通知(10:10)(14:00) 人民銀の公開市場操作(10:15)
12月工作機械受注・速報値(15:00) 台湾10-12月期GDP・速報値(17:00)
英1月消費者物価(18:30)
閣議、閣議後会見 英1月生産者物価(18:30)
衆院予算委員会(9:00) 米レッドブック週間小売売上高(22:55)
 ※経済問題に関する集中審議 API米週間原油在庫統計(30:30)
  2018年度税制改正関連法案、
  国際観光旅客税法案の趣旨説明、質疑等 ティラーソン国務長官がヨルダン、トルコ、
コインチェックが業務改善報告書を  レバノン、エジプト、クウェート訪問(11-16日)
 金融庁に提出する期限 ブラジル・リオのカーニバル(11-14日)
  ※提出と共に日本円の出金再開 クリーブランド連銀メスター総裁講演(22:00)
店頭FX業者の決済リスクへの対応に関する  ※タカ派、投票権有
 有識者検討会(10:30)
経団連の榊原会長と次期会長が会見(15:30) 金正男殺害事件から1年
国民栄誉賞授与式
(決算)
NISAの日 メットライフ、ペプシコ、アンダーアーマー
(決算)約325社 (休場)
シマノ、ヤマハ発、OBARA、DMG森、日製鋼 台湾、印、ブラジル、アルゼンチン、ベネズエラ
平田機、井関農、オプトラン、アバール
ホシザキ、アルバック、堀場、RSテクノ、タツモ
Vテク、WSCOPE、タムロン、メディキット
大日印、コクヨ、パイロット、北越紀州、TYK
住友ベ、三菱マ、東海カ、星光PMC
沢井薬、東和薬、アース薬、Ciメディカ、MDV
ペプチド、ヘリオス、リニカル、DWTI
コカBJH、不二家、オイシックス
クレセゾン、アイフル、Jトラスト、大垣銀
鹿島、大林組、戸田建、土木管、LIFULL
住友不、飯田G、インベスC、近鉄G、鴻池運
マクドナルド、トリドール、ワタミ、PCデポ、壽屋
USS、マツキヨ、ヤオコー、スタ・アリス
ワールドHD、アトラエ、キャリインデ、エラン
電通、アサツーDK、ジーニー
楽天、USEN、ユーザベース、ユーザーロカ
じげん、FFRI、セグエ、アイビーシー
KLab、イグニス、Aiming、エスクリ、enish
リミックス、ビリングシス、ビーグリー、他
14日 10-12月期GDP・速報値(8:50) 人民元基準値発表(10:15)
(水) 日銀国債買入オペ通知(10:10)(14:00) 独10-12月期GDP・速報値(16:00)
12月産業機械受注(11:00) 独1月消費者物価・改定値(16:00)
1月首都圏マンション発売(13:00) フィンランド10-12月期GDP・速報値(16:00)
2市場信用取引残高(16:00) 伊10-12月期GDP・速報値(18:00)
ポルトガル10-12月期GDP・速報値(18:30)
衆院予算委員会(9:00) ユーロ圏12月鉱工業生産(19:00)
 ※外交・安全保障に関する集中審議 ユーロ圏10-12月期GDP・改定値(19:00)
参院憲法審査会幹事懇談会(14:00) 米MBA住宅ローン申請指数(21:00)
自動車大手労組が春闘要求提出 米1月消費者物価(22:30)
 ※自動車総連が記者会見(14:30) 米1月小売売上高(22:30)
電子タグを用いた情報共有システム実験(17:30) 米12月企業在庫(24:00)
nano tech 2018(14-16日) EIA米週間原油在庫(24:30)
3D Printing 2018(14-16日)
ムニューシン米財務長官が上院財務委にて
バレンタインデー  19年度予算案について証言
ティラーソン国務長官がヨルダン、トルコ、
5年債入札(12:45)  レバノン、エジプト、クウェート訪問(11-16日)
ブラジル・リオのカーニバル(11-14日)
(決算)約310社 ※決算発表一巡 タイ中銀政策金利発表(16:00)
日本郵政、ゆうちょ、かんぽ、T&D、ソニーFH ワイトマン独連銀総裁講演(17:00)
東京海上、第一生命、MS&AD、SOMPO スウェーデン中銀政策金利発表(17:30)
リクルート、ツナグS、LINK&M ツアブリュック・スイス中銀副総裁講演(17:50)
パーソル、アウトソシン、ウェルビー、ヒューマン メルシュECB理事講演(19:20)
光通信、あいH、レカム、フィスコ、トレイダーズ ツアブリュック・スイス中銀副総裁と
ユニバーサル、サンリオ、都競馬、アミューズ  メルシュECB理事が討論会参加(20:20)
エボラブル、アドベンチャ、りたりこ
オープンH、日ハウズ、シノケン、エリアリンク (決算)
ペッパー、すかい、ロイヤルHD、ラオックス アプライドマテリアルズ、シスコシステムズ
セイノー、福山運、オプティマス、トレンダーズ ネットアップ、グルーポン
ダイキン、クボタ、THK、荏原、ソディック、安永 ヒルトンワールドワイド、マリオット
東芝、マブチ、JDI、フェローテク、ノーリツ クレディ・スイス
朝日インテ、セイコー、サイバダイン、シライ電
出光、昭和シェル、住友ゴム、応化工、森六 (休場)台湾、ベトナム、ブラジル
日ペイント、昭電工、クラレ、DIC、洋インキ、、
大塚HD、ポーラ、アシックス、ゼニス、大阪油化
ナノキャリア、ブライトパス、窪田薬、PSS
キリンHD、山崎パン、ウィズメタク、インフォMT
リブセンス、クラウドW、ユビキタス
アカツキ、アエリア、カヤック、ショーケース
ブロドリーフ、ラクス、オプティム、DS、セレス
ソースネクス、ソリトン、チェンジ、他
15日 12月機械受注(8:50) 豪1月失業率(9:30)
(木) 日銀国債買入オペ通知(10:10)(14:00) 豪1月新車販売台数(9:30)
12月鉱工業生産・確報値(13:30) 欧州1月新車販売台数(16:00)
プログラム売買状況(15:30) ユーロ圏12月貿易収支(19:00)
米1月生産者物価(22:30)
自民党財政再建特命委員会が経済財政の 米2月NY連銀製造業景気指数(22:30)
 現状について有識者ヒアリング 米2月フィラデルフィア連銀製造業景気指数(22:30)
「人材と競争政策に関する検討会」報告書公表 米新規失業保険申請件数(22:30)
金融庁:企業統治の状況を 米1月鉱工業生産(23:15)
 検証するための有識者会議 米2月NAHB住宅市場指数(24:00)
電機大手労組が春闘要求提出 EIA週間天然ガス在庫(24:30)
nano tech 2018(14-16日) 米12月対米証券投資(30:00)
3D Printing 2018(14-16日)
インドネシア中銀政策金利発表
国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在中の メルシュECB理事講演(17:15)
 金井宇宙飛行士が船外活動(宇宙遊泳) プラートECB理事、討論会参加(19:45)
ラウテンシュレーガーECB理事講演(21:00)
(IPO)ザイマックス・リート投資法人 シェンブリ加中銀副総裁講演(27:30)
露国際投資フォーラム「ソチ2018」(15-16日)
45日前ルール該当日 ティラーソン国務長官がヨルダン、トルコ、
 レバノン、エジプト、クウェート訪問(11-16日)
(決算) 国連軍縮会議 組織会期
アサヒ、サントリBF、サッポロHD、ジーエヌアイ
洋ゴム、日精蝋、YKT、日本ライトン 中国春節(15-21日)
トレンド、富士ソフト、アマナ
ハナツアーJ、ホットランド、トライアイズ 45日前ルール該当日
仏10年債入札、スペイン5年債入札
米30年インフレ連動国債入札(27:00)
(休場)中国、韓国、台湾、ベトナム
16日 対外対内証券売買契約等の状況(8:50) 独1月生産者物価(16:00)
(金) 日銀国債買入オペ通知(10:10)(14:00) 英1月小売売上高指数(18:30)
投資主体別売買動向(15:00) 米1月住宅着工件数(22:30)
米1月建設許可件数(22:30)
閣議、閣議後会見 米1月輸出入物価(22:30)
衆院予算委員会地方公聴会 米2月ミシガン大消費者態度指数・速報値(24:00)
公明党憲法調査会全体会合 米石油掘削リグ稼働数(28:00)
「連合フォーラム」設立総会(17:30) シカゴIMM通貨先物ポジション(2/13時点分)
nano tech 2018(14-16日)
3D Printing 2018(14-16日) 露国際投資フォーラム「ソチ2018」(15-16日)
ティラーソン国務長官がヨルダン、トルコ、
新月  レバノン、エジプト、クウェート訪問(11-16日)
ミュンヘン安全保障会議(16-18日)
(決算) クーレECB理事講演(17:20)
ブリヂストン、ユニチャーム、木徳神糧
清和中央、ハマイ、佐渡汽、ニッパンR 光明星節(金正日総書記生誕記念日)と旧正月
ピーエイ、JHD 中国春節(15-21日)
米SQ
米国は3連休前の週末
(決算)
コカコーラ、キャンベルスープ、クラフトハインツ
アリアンツ、ディア
(休場)
中国、香港、韓国、台湾、フィリピン、ベトナム
シンガポール、マレーシア、インドネシア
17日 中国春節(15-21日)
(土) ミュンヘン安全保障会議(16-18日)
18日 四街道市長選投開票 中国春節(15-21日)
(日) ミュンヘン安全保障会議(16-18日)


お手数ですが記事が参考になりましたら、
下のタグをクリックして頂けると嬉しいです。
ランキングに参加しております。



スポンサーサイト




コメント

 管理者にだけ表示を許可する
相場
米国人 | URL | 2018-02-11-Sun 12:19 [編集]
こんにちは。番長さんの考える巻き戻し水準は昨年度の4月の18200、9月の19200、選挙相場の20000のどこまで行くのがありうると考えられますか?また黒田総裁の再任が突然発表になりましたが、これは相場に良い影響を与えると考えらますか?最近リフレ派と言えどイマイチな感じがしますので伺う次第です。
米国人さんへ
マーケット番長 | URL | 2018-02-12-Mon 18:22 [編集]
> こんにちは。番長さんの考える巻き戻し水準は昨年度の4月の18200、
> 9月の19200、選挙相場の20000のどこまで行くのがありうると考えられますか?

こんばんは。
本日の記事でも書いた通り、9月水準は意識した方がいいとは思いますけど、
水準よりもガス抜き次第でしょうね。

> また黒田総裁の再任が突然発表になりましたが、これは相場に良い影響を与えると考えらますか?
> 最近リフレ派と言えどイマイチな感じがしますので伺う次第です。

世界的な引き締め観測が漂っている上に、
パウエルおじさんへの挑戦とも言える動きなので(笑)
そう言う意味では政策よりも再任が安心感をもたらす可能性はありますが、
長期金利と為替の動きで判断するしかないでしょうね。
個人的には再任は歓迎です。

トラックバック
トラックバック URL
Copyright © 2023 不沈艦日記. all rights reserved.