fc2ブログ
不沈艦日記
マーケット展望などなど。
明けましておったまげ~
いやはや、大発会はおったまげ~!なジュリアナ東証でおました。
思わず北の電話頭ではなく東証へ「しもしも?」
と電話しそうにもなるくらいのゴリ上げ・・・

日経平均、TOPIX共にあっさりと昨年の高値を超えてのレンジ抜け、
上げ幅(741円高)はトランプマンの大統領選直後以来の大きさとなり
売買代金も4兆円超えのようなバイクラ感まではないものの、
3.27兆円という活況ぶりです。

まさにワンレン・ボディコン・すだれ前髪のお姉さん達が、
ジュリアナのお立ち台でジュリ扇を振り回しながら、
株価をパタパタと扇いでいるかのように高値引けしております。

現実としては、女装した黒ちゃんがお立ち台の上に立ち、
ユルフン(金融緩和)全開のTバック姿で横●ンしながら、
ジュリ扇ではなくお札で作った扇を振り回し、
カネ(良からぬお薬)をバラ撒いている効果も大きいですけどね・・・。

ちなみに私は、そんな狂喜乱舞する黒ちゃん?お姉さん達?のパンチラを
お立ち台の下から覗き込む変態達のように株価を見上げてました(笑)

そういえば巷ではバブルファッションやメイクが流行っているとか、
登美岡高校ダンス部のバブリーダンスが一世を風靡したり、
以前にも何度か書いている通り、年末を含め格闘技人気が回復しつつあり、
AKBの登場以来、グループアイドルが流行ったりするのは、
(巨乳アイドルやグラビアアイドルにも景気の波はあるそうですw)
好景気&バブルの前触れではあるので、
世の中の動きから見てもほんまにバブルが到来しそうであり、
株価もバブリーな動きを見せるのも頷けますし(仮想通貨も)、
長い目での株高という見方に対しても異論はないのですが・・・

とにかく目先は大丈夫なのか・・・と心配になるばかりです。
(仮想通貨も)

え?ずっと言い続けてるだけやろって?
言い続けてたらアホでもいつかは当たるやろって?

まさに9月から言い続けているだけに等しいので、仰る通りなのですが、
これまた言い続けている通り、世界経済と金融市場の中心である米国は、
足元のマクロ・ミクロ環境が共に堅調であり、
トランプマンの税制改革とインフラ投資によって先行きも堅調ということで
FRBも金融引締めを続けていると言いながら、
物価の伸びは鈍化したままであり、原因も謎だと放置したまま・・・
長期金利も節目の2.4%を超えたものの、
一昨年末のトランプラリー水準すらも超えないまま、
短期金利ばかりが9年ぶりの水準まで上昇すると共に、
長短金利差は約10年ぶりの水準まで縮小しており、
ドルも一昨年末のトランプラリー水準には程遠い低迷が続いている中、
米株と原油の上昇が続いております・・・

こんな状況はどうみても不健全な温度差相場にしか見えないのですが、
市場や賢い人たちは適温相場だと称しているのも謎です。
QE時代ならば適温と言えるしょうけど、
すでに金融引締めに動いている状況下で物価と長期金利が低迷って・・・

AIやロボット等の発達によって産業構造が変化し、
賃金も物価も長期金利も上がらんことが前提だとはっきり言えば、
(私も実際にそうなんだろうとは思いますけどね)
温度差があろうと適温だと言う解釈も受け入れるしかないのですが、
FRBだけでなく各国中銀が原因はわかりまへんって・・・(笑)

もしビットコイン等の仮想通貨の台頭が、
金融政策の効果を削いでいるのであれば恐ろしいですけど・・・

とにかくおかしいとしか思えないですけど、
金融市場では米株と原油が堅調であれば、マネーの流動性が保たれ、
市場の空気も良くなるのが現実ですから、
米株と原油が崩れない限り、原因不明の温度差相場であろうとも、
それを適温相場と称した動きが続く可能性はありまし、
まさかここでトランプマンがインフラ投資法案をぶっ放し、
市場も好感するという可能性も無きにしも非ずですが、
足元の米株、米債券、ドル(円もユーロも)、原油の需給環境は、
いつ巻き戻しが起きてもおかしくない状況であり、
我が国も円売りポジの高水準に加え、
足元の裁定買い残はかつのような4兆円超えではないものの約3.3兆円、
信用買い残も約3.1兆円と共に過熱水準の3兆円を超えているので、
目先としてはガス抜き(巻き戻し)が起きるとしか思えないです。

そんな中で明日は、キングオブ経済指標である雇用統計を控えており、
我が国は三連休前の週末ですから(ジブリの「魔女の宅急便」放映もw)
明日が本日の反動安とはならず、程良い商いの伴った続伸となっても、
明晩の米国がガス抜き(巻き戻し)のきっかけになる可能性は高いです。

一応、他にもイランで反政府デモが起きていたり、
カリアゲ電話男が騒いでいたり(一方で韓国との歩み寄り報道もあります)
他にもロシアゲート等の燻ったままのリスクもありますのでね。

新興市場については、本日時点でも資金流入は続いているので、
海の向こうと主力大型株が今日の様な商いを伴った堅調ぶりが継続したり
逆に新興市場も無視できない巻き戻しによるリスクオフとなったり、
長期金利が急騰すると、新興市場は真っ先に売られるでしょうから、
明日と三連休跨ぎにはくれぐれも御注意ください。

ちなみに昨年まで書いていた短期、長期、新興に対する明日のスタンスは
個別によって大きく異なりますし、頻繁にスタンスが変わることもなく
同じ内容ばかり書くことも多い割に記事が長くなるので、
ひとまず今年からは省かせて頂き、全体の相場観だけを書かせて頂きます。
(必要な場合は書くこともありますけどね)

お手数ですが記事が参考になりましたら、
下のタグをクリックして頂けると嬉しいです。
ランキングに参加しております。


スポンサーサイト




コメント

 管理者にだけ表示を許可する
裁定買残
米国人 | URL | 2018-01-05-Fri 06:16 [編集]
こんにちは。裁定買残かなり増えて来ましたが、もしもこの解消出たらどのくらい下げると思われますか?3ヶ月で4000円上げて来て昨日はまだやるのかとゲップが出そうでした。
米国人さんへ
マーケット番長 | URL | 2018-01-05-Fri 08:31 [編集]
> こんにちは。

おはようございます。

> 裁定買残かなり増えて来ましたが、
> もしもこの解消出たらどのくらい下げると思われますか?
> 3ヶ月で4000円上げて来て昨日はまだやるのかとゲップが出そうでした。

裁定解消売りだけでどれだけ下がるのかと言われるとわからないですが
起点は9月と11月なので、まずは11月安値という感じでしょうか。
連休前
米国人 | URL | 2018-01-05-Fri 15:43 [編集]
こんにちは。去年の4月くらいまでは、連休前手仕舞い売りが見られたような気がしますが、最近は連休明けがギャップアップばかりで、むしろ売ってることがリスクのため手仕舞い買が行われるような気がします。バブルなのでしょうか?
米国人さんへ
マーケット番長 | URL | 2018-01-05-Fri 19:35 [編集]
> こんにちは。

こんばんは。

> 去年の4月くらいまでは、連休前手仕舞い売りが見られたような気がしますが、
> 最近は連休明けがギャップアップばかりで、むしろ売ってることがリスクのため
> 手仕舞い買が行われるような気がします。バブルなのでしょうか?

売り方が不利な状況は続いてますからね。
ザックリとバブルですか?と聞かれても誰もわからないとは思いますが、
バリュー面で見る限るでは、かつてのバブルとは程遠い状況だとは思います。
ただ扉はすでに開いているのかも知れないですねw

トラックバック
トラックバック URL
Copyright © 2023 不沈艦日記. all rights reserved.